名古屋市熱田区

~自転車事故の多発~要注意!!
■状況
昨日(6/26)、区内では9件の交通事故が発生し、そのうち4件に自転車が関係しています。
その内容は次のとおりです。
◎午前9時 四番一丁目地内の単路
自転車(80代女性)と中型貨物車との接触で軽傷。
◎午前10時40分 中出町二丁目地内の交差点
自転車(70代女性)と乗用車との出合頭で軽傷。
◎午後2時55分 一番二丁目地内の歩道上
自転車(60代女性)と自転車(40代男性)との衝突で物件。
◎午後3時20分 六野二丁目地内の交差点
自転車(20才男性)と乗用車との出合頭で軽傷。
■自転車事故の特徴(区内)
◎自転車が関係する交通事故の割合(約22%)が、県内の平均(約18%)よりも、大きく上回っています。
◎自転車による交通違反で検挙された95%が信号無視です。
■事故防止のポイント
・自転車は弱者である一方で、一歩間違えれば凶器となることを自覚すること。
・自転車には、自動車と同様に、法律上のルールがあり、状況によっては検挙されることがあることを認識すること。
・特に見通しの悪い交差点では、一時停止規制の有無に関係なく、自分の身を守るために、徐行又は一時停止を励行すること。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

6月24日(月)区内で交通事故が多発
■状況
昨日、区内で9件の交通事故が発生しました。その中でも、大型貨物が左折時に自転車を巻き込む一歩間違えれば大事故につながる事故も発生しています。
■事故防止のポイント
◎右左折時は、交差点で周囲の安全をしっかりと確認して運転しましょう。
◎見通しの悪い交差点の手前では十分に減速して、交差道路の安全確認を確実に行いましょう。
◎薄暮から夜間にかけては、反射材を着装しましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

重傷ひき逃げ犯人の逮捕
■逮捕月日
令和元年6月24日(月)
■内容
6月22日(土)午後9時6分頃、熱田区金山町一丁目地内の大津通り北行き車線で発生した重傷ひき逃げ事件については、犯人を逮捕しました。
■お礼
上記重傷ひき逃げ事件の犯人逮捕にご協力ありがとうございました。
■お願い
皆さんがいつ被害者や目撃者になるかわかりません。もし交通事故の被害にあった場合や、目撃するようなことがあった場合には、車のナンバー、色、車種及び運転者の特徴などを確認し、警察に通報してください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

重傷ひき逃げ事故発生
~犯人逃走中~

■状況
昨日(6/22)午後9時6分頃、熱田区金山町一丁目地内の大津通り北行き車線において、左折しようとしていたタクシーに乗用車が追突し、タクシーはその弾みにより歩道に押し出され、歩行者が轢かれたものです。

■お願い
◎逃げている車は、黒色の乗用車(4ドア)です。
◎衝突の状況から左前が大きく破損していると思われます。
この事故に関しての情報をお持ちの方は、熱田警察署又は110番に通報をお願いします。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

6月20日(木)区内で交通事故多発
■状況
昨日、区内で18件の交通事故が発生しました。
午前9時30分頃には、秋葉交差点で自動車と二輪車が衝突し重傷事故が発生したほか、夕方の時間帯には、連続して4件の人身事故が発生しました。
その中には、原付や自転車が自動車に衝突し負傷する事故もありました。
■事故防止のポイント
・自動車のドライバーは、周囲に自転車や原付が走行していないかを自分の目でよく確認しましょう。
・原付や自転車を運転するときは、自動車の運転手がドアミラーなどでその存在が確認できるように走行しましょう。
・薄暮から夜間にかけては、反射材を装着しましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

信号交差点における重傷事故の発生
■発生日時
6月20日(木)午前9時30分頃
■発生場所
名古屋市熱田区神宮二丁目地内(秋葉交差点)
■状況
信号交差点で転回をしようとした自動車と対向車の二輪車(250cc)が衝突したものです。
■事故防止のポイント
◎交差点等で転回する場合は、対向からの直進車との距離や速度をしっかり見極めて、余裕を持って進行してください。
◎交差点を通過時は、対向からの右折車など交差点内の状況を確実に確認し、安全な速度で進行してください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

早朝時間帯に集中
■状況
昨日(6/19)午前6時から同8時までの間に、自転車同士の事故を含む計4件の事故が発生。
■お願い
通勤・通学時間は先を急ぐ車両や歩行者など交通量が集中します。
時間と気持ちに余裕を持って事故防止に努めてください。
慣れた通勤、通学ルートでも油断することなく、一時停止や安全確認を確実に行って下さい。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

信号交差点における危険な交通事故の発生

■状況
・昨日(6/16)午前9時35分ごろ「神宮東橋西交差点」において、赤信号を見落とした車両が青信号の車両に衝突する事故
・午後8時ごろ「伝馬町交差点」では、右折車両に横断中の歩行者がはねられる事故
が発生しました。

■事故防止のポイント
・信号灯火の確認はもとより、交差点では周辺の安全確認を確実に行って通行しましょう。
・横断歩道は歩行者優先です。横断歩道を横断し、または横断しようとする歩行者がある時は一時停止し、かつ、その歩行者の通行を妨げないようにしましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

6月13日(木)区内で交通事故多発

■状況
昨日、区内で9件の交通事故が発生しました。
事故の形態で出合頭事故は、駐車場から道路に出るときに自転車、二輪車と衝突したものです。
自転車、二輪車との出合頭事故は衝突状況により重大事故に繋がります。
駐車場などから道路に出るときには確実に一時停止し、左右の安全確認を行い、周囲の状況を把握して
事故防止に努めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

豊明市

■発生日時
6月12日(水)午後2時50分頃
■発生場所
豊明市新田町地内
■状況
軽四乗用車と路上作業中の作業員が衝突し、60歳代男性が重体
■交差点の事故に注意
・ 交差点では、十分に速度を落し、周りの安全を確認して通行しましょう。
・ 見通しが悪い時は、いつでも止まれる速度で通行し、安全が確認できなければ必ず止まりましょう。
■高齢者の方へ
・ 運転中に「若い頃とちょっと違うな」「おかしいな」と感じたら自主返納の時期です。
・ 今まで事故を起こしたことが無い優良ドライバーの方も一度家族と相談しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110