名古屋市熱田区

重大事故に繋がるおそれのある「当て逃げ事故」の発生
~現在も逃走中~

■状況
本日(6/12)午前6時30分頃、熱田区伝馬一丁目地内の国道247号南行き車線の第一通行帯でパンク修理をしていた自動車に、後方から自動車が衝突し、そのまま走り去った事故です。

■お願い
・逃走した車両は、白色の乗用車で左前が破損していると思われます。この事故に関する情報をお持ちの方は、熱田警察署まで連絡をお願いします。
・被害車両は左後輪のパンク修理をしていましたが、衝突箇所が反対の右後輪付近であったため、幸いにも怪我はありませんでした。
交通量の多い道路での修理や荷物の積み下ろしは大変危険です。空き地や駐車場に移動して行うか、やむを得ず道路上で行わざるを得ない場合は、三角表示板などを活用するなど、事故防止に配意して下さい。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

交通事故多発
■状況
昨日、区内では出合頭、追突事故を含む10件の交通事故が発生しました。
重大事故に繋がりやすい危険性の高い出合頭事故は、自転車と二輪車が自動車と衝突したものです。
その共通点は、いずれも発生時間が午前中であることと、一時停止後発進した際に交差道路の車両と衝突していることです。
■事故防止のポイント~交差点には魔物が~
・一時停止場所での確実な停止はもとより、発進時は再度左右の安全確認をしっかりと行うこと。
・一時停止後、発進する場合は、発進しながらの安全確認は厳禁。まずは安全確認を優先すること。
・交差道路に一時停止がある場所でも油断することなく、徐行するなど安全な速度で交差点内に進入すること。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

駐車場内での単独事故多発

■状況
昨日、商業施設駐車場内での単独事故が多発しました。
駐車場内には子供や高齢者など多数の人が歩行しており、安全確認を怠った運転は重大事故へと発展します。
特に後退時、右左折時のまき込みなどが目立ちます。駐車場内においても安全確認を確実に行い、状況によっては同乗者などに誘導を頼むなどして事故防止に努めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

横断中の自転車がはねられる人身事故が発生

■状況
昨日、国道1号「六番一丁目信号交差点」において、10代の女性が運転する自転車が左折車両にはねられる人身事故が発生しました。
区内では5月末の全人身事故の約2割に自転車が関係しています。また、5月中の自転車事故6件のうち半数が出合頭による事故です。
自転車運転者は一時停止のある交差点では確実に一時停止をし、夜間は早めのライト点灯をする等防衛運転を心掛けましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
6月6日(木)熱田区内で交通事故多発

■状況
昨日、区内では10件の交通事故が発生しました。
交通事故の内訳は、出合頭衝突や右折直進事故の他、追突、接触等です。
中でも、出合頭衝突の事故は自転車と車によるもので、重大な事故になりかねません。
見通しの悪い交差点では、減速、徐行、停止して安全を確認してから通過するよう心がけましょう。
見通しの良い交差点でも、安全確認を相手任せにしてはいけません。
譲り合う心を持って、安全運転に努めましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市緑区

■交通死亡事故発生に伴う緑警察署長と緑区長からの緊急のお願い
■緑区の皆様へ
名古屋市では、6月1日から3日までの間に3名の方が交通事故でお亡くなりになりましたが、このうち1名が緑区で発生した事故で亡くなっております

また緑区では1月1日から6月4日までに389件の人身交通事故が発生しており、2名の方がお亡くなりになりました

県内全体では人身事故件数は減少(前年比1,599件減)していますが、緑区内では増加(前年比5件増)しています

これ以上、緑区内で悲惨な交通事故が発生しないよう、皆様におかれましても、日頃から交通ルールを遵守し、特に追突事故の割合が高いことから、被害軽減のため後部座席を含めた全席でのシートベルト着用を徹底するなど、安全な運転に努めていただきますようお願い申し上げます

緑区役所、緑警察署は、より一層連携を密にして、安心・安全な緑区の実現に向けて取り組んでまいります

令和元年6月4日
緑区長 菊池 文泰
緑警察署長 鈴木 彰

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市港区

■発生日時
6月5日(水)午後8時10分頃
■発生場所
港区新船町地内
■状況
軽四貨物車と大型貨物車が衝突し、70歳代男性1名が死亡
■名古屋市交通死亡事故多発警報発令中
■情報配信
港警察署
052-661-0110

知立市

■発生日時
6月4日(火)午後1時35分頃
■発生場所
知立市鳥居地内
■状況
大型貨物自動車と自転車が衝突し、20歳代女性が死亡
■情報配信
交差点では安全確認を確実に行いましょう!!
安城警察署
0566-76-0110

名古屋市中区

名古屋市交通死亡事故多発警報発令!

名古屋市内では6月に入り3件の交通死亡事故が連続発生し、本日から11日まで交通死亡事故多発警報が発令されました。
今年市内では、四輪運転者が亡くなられる事故が6件発生しており、そのうち4件がシートベルト非着用でした。
シートベルトは命綱です、後部座席も含めて全席シートベルトを着用してください。
夜間から早朝にかけては飲酒運転の車両が存在していることから、運転される際はいつも以上に警戒心を持ってハンドルを握ってください。
中区内では交差点関連違反の取締りを強化しています。信号や一時停止をしっかり守り、交通事故に遭わないようにしましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市緑区

■発生日時
6月3日(月)午後10時5分頃
■発生場所
名古屋市緑区大高町地内(国道23号北進車線)
■状況
30歳代男性が運転する軽四貨物自動車が駐車車両と衝突し、亡くなられました。
■被害軽減対策
全ての座席のシートベルトとチャイルドシートを正しく着用してください。後部座席でもシートベルトやチャイルドシートを着用しないと、事故時に車外に投げ出されるなど大きな被害につながります。全席で必ず着用しましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110