■発生日
5月24日(金)区内で交通事故が多発
■状況
昨日、11件の交通事故が発生しました。
事故形態は、出会頭、標識への単独衝突などのほかに追突が5件と多く、そのほとんどが前車に続いて停車したにもかかわらず、ほか事に気を取られ、ブレーキから足が離れてしまい車が動き出したことに気付かず追突した事故でした。
ハンドルを握る際は、運転に集中し、周囲の状況をよく確認して安全運転に努めましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■発生日
5月24日(金)区内で交通事故が多発
■状況
昨日、11件の交通事故が発生しました。
事故形態は、出会頭、標識への単独衝突などのほかに追突が5件と多く、そのほとんどが前車に続いて停車したにもかかわらず、ほか事に気を取られ、ブレーキから足が離れてしまい車が動き出したことに気付かず追突した事故でした。
ハンドルを握る際は、運転に集中し、周囲の状況をよく確認して安全運転に努めましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
~交通死亡事故が発生~
■発生日時
5月24日(金)午前6時40分頃
■発生場所
江南市小折町地内(市道)
■状況
普通乗用車が自転車と出合頭に衝突し、自転車の80歳代女性が死亡
■交通事故防止のポイント
○交差点では安全確認を確実にしましょう。
○時間に余裕を持って運転しましょう。
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
■西尾張地区7警察署(小牧、西枇杷島、江南、犬山、一宮、稲沢、津島)からのお知らせ
5月24日と25日に交通死亡事故が連続発生!
●事故概要
・24日(金)午前6時40分頃 江南市内
車×自転車 自転車乗用の高齢女性が死亡
・25日(土)午後4時頃 あま市内
トラック×自転車 自転車乗用の高齢女性が死亡
●今回の交通事故の特徴
・交差点の出合頭
・被害者は自転車利用者
・被害者は高齢者(65歳以上)
●ドライバーの方へ
見通しの悪い交差点では、標識が無くても停止をして左右の確認をしましょう。
また、一時停止の標識がある交差点では確実に停止してください。
安全呼称をすると事故防止の効果が高まります。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html
上のURLから交通情報チラシが見られますのでご覧ください。
■情報配信
一宮警察署交通課
■状況
昨日、区内の国道19号の信号交差点において、横断中の歩行者が右折車両にはねられました。
■注意事項
・横断歩道は「歩行者優先」です。運転者は、横断歩道手前では確実に歩行者の有無を確認しましょう。
・横断者は、青信号であっても油断せず、横断途中も左右の安全確認をしましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■発生日時
5月19日(日)午後11時30分頃
■発生場所
豊田市九久平町地内
■状況
普通乗用車が防護壁に衝突し、20歳代男性が死亡
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
アクセルとブレーキの踏み間違え事故発生
■状況
昨日、区内で駐車場から出る際、アクセルとブレーキを踏み間違え道路を横断した上、更にフェンスに衝突する事故が発生しました。
■お願い
全国各地で同様の事故が発生し、通行中の市民が犠牲となっています。
運転操作を誤れば人を死傷させる可能性があります。
他人事と考えず、自分にも起こりうることを十分に自覚し、心に余裕を持ち、慎重な運転に心掛けましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■発生日時
5月12日(日)午後9時50分頃
■発生場所
豊田市木瀬町井ノ平地内
■状況
歩行者と大型貨物が衝突し、66歳代男性が死亡
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■発生日時
5月12日(日)午前11時24分頃
■発生場所
名古屋市昭和区白金三丁目地内
■状況
普通乗用車と自転車が衝突し、80歳代男性が死亡
■自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110
■発生日時
熱田区内で交通事故が多発
■状況
昨日、区内では交通事故が多発しました。中でも人身事故に結びつきやすい自転車が関連する事故も発生しています。自転車も一時停止場所では確実に停止し、青信号であっても右左折車両に十分注意して事故防止に努めて下さい。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■目撃情報について
■5月9日午後11時25分ころ総合リハビリセンター信号交差点で、重傷ひき逃げ事故が発生しました。
事故を目撃された方、事故前後に現場付近を通過してドライブレコーダーの映像がある方は、瑞穂警察署交通課までご連絡ください。
■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110