一宮市

■4月の「交通取締り情報」が更新されました。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■4月は入園式や入学式が行われ、新入学児童たちが登下校時に交通事故の被害に遭う危険性が高いことから、新入学児童等を守るための交通取締り等の街頭活動を強化します。

■登下校時に交通街頭活動を行うことで、子供に対する声かけ、つきまとい等の犯罪発生を抑止する効果がありますので、一宮署員総勢で活動を行います。

皆さんのご協力により一宮市の交通事故情勢が劇的に変わります。
よろしくお願いします。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

名古屋市熱田区

飲酒運転で事故を起こした者を逮捕
■発生日時
平成31年3月31日午前3時20分頃
■状況
国道19号の旗屋町信号交差点において、北進中の車両が反対車線に進入し、歩道側の縁石に衝突する単独事故が発生。運転者を調べたところ、飲酒運転が判明したため逮捕しました。
■お願い
この時季は、花見や行楽シーズンを迎え飲酒の機会が増えます。運転者はもちろん、同乗者やお酒を提供したり、勧めた者も処分の対象になる場合があります。
飲酒運転は犯罪です!飲酒運転を絶対に許さないという強い気持ちを持って、お互いに注意し合い、周りから危険な飲酒運転を撲滅しましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

一斉

■数字から見る愛知県の交通事故防止のポイント 4月

http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jiko/koutsu-s/documents/koutsuuzikobousinopoint3104.pdf

■過去5年間の愛知県における交通死亡事故を見ると・・・

4月の特徴
○ドライバーの運転速度が高くなる傾向
事故時の平均速度が4月から7月にかけて高い

○若者や一般成人のドライバーが高速度の傾向
深夜に高速度の死亡事故が多発

4月は、深夜(午前0時~1時台)に速度超過を伴う単独・追突等の交通死亡事故が多発しており、事故の主な原因となった当事者の平均速度が高い傾向にあります。大型連休の開放感に加え、特に深夜は交通量が閑散となることから、速度超過を伴う事故の多発が懸念されます。
ドライバーの方は時間と心にゆとりを持ち、速度規制を必ず確認・遵守して運転しましょう。

■情報配信
交通総務課

名古屋市熱田区

■発生日時
3月31日(日)熱田区内で追突事故多発!
■発生状況
交差点で信号が変わるのを待つ間、運転手が他ごとを考えている隙に、ブレーキから足を離してしまい車が動き出し、停止中の二輪車に追突する人身事故などが発生しました。
運転中は集中力を欠かすことのないよう周囲の状況をよく確認し、交通事故を防ぎましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
3月29日(金)熱田区内で自転車と車との交通事故が多発

■状況
昨日、熱田区内において6件の交通事故が発生し、その内、自転車と車との交通事故が3件発生しました。
自転車事故の中には、小学5年生の児童が裏通りの信号機のない見通しの悪い交差点で、出合頭に衝突し、
一歩間違えれば重大な結果になるものも含まれています。
特にこの時季は新入学生を始め、子ども達の活動が活発になるため、交通事故に遭う危険が増します。
家族間で交通安全について話し合い、交通事故の防止に努めましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

小牧市

■発生日時
3月27日(水)夕方
■発生場所
小牧市三ツ渕地内
■状況
小学生の男の子が、キックボードに乗って道路で遊んでいたところ、バイクと接触する交通事故が起きました。
春休みに入り、小学生の事故が多発しています。
保護者の皆様は、お子さんへの交通安全指導をお願いします。
また、住宅街を車で走行される方は徐行し、急な飛び出しに充分注意してください。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

豊田市

西三河ブロック警察署(岡崎・刈谷・碧南・安城・西尾・豊田・足助)からのお知らせ

西三河地区では3月に入り、安城、碧南、刈谷、豊田で交通死亡事故が連続発生しています。まもなく新年度が始まりますが、この時期は新入学生や新社会人など道路交通に不慣れな方が運転されることから、交通事故の増加が懸念されます。歩行者、自転車、バイク、車など道路を利用するすべての方が安全行動を取り交通事故に遭わない、起こさないを徹底しましょう。

~歩行者保護の徹底~
~安全運転の徹底~
~安全確認の徹底~

■情報配信
岡崎警察署

犬山市

■西尾張地区7警察署(小牧、西枇杷島、江南、犬山、一宮、稲沢、津島)からのお知らせ

犬山市でオートバイの単独交通死亡事故が発生しました。

■事故概要
3月24日(日)午後5時55分頃、犬山市大字塔野地の片側一車線道路でオートバイ乗車の40歳代男性が縁石に衝突しました。

■二輪ライダーの方へ
5月は二輪車死者の月別構成率が非常に高いという分析結果が出ています。
4月末からの大型連休にオートバイで旅行を計画している方は、交通事故防止を意識した運転をお願いします。

■交通死亡事故連続発生
3月に入り西尾張地区では北名古屋市(11日)と江南市(16日)、犬山市(24日)で交通死亡事故が相次いで発生しています。
心にゆとりを持って運転しましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html
上のURLから交通情報チラシが見られますのでご覧ください。

■情報配信
一宮警察署

岡崎市

西三河ブロック警察署(岡崎・刈谷・碧南・安城・西尾・豊田・足助)からのお知らせ

西三河地区では3月に入り、安城、碧南、刈谷、豊田で交通死亡事故が連続発生しています。まもなく新年度が始まりますが、この時期は新入学生や新社会人など道路交通に不慣れな方が運転されることから、交通事故の増加が懸念されます。歩行者、自転車、バイク、車など道路を利用するすべての方が安全行動を取り交通事故に遭わない、起こさないを徹底しましょう。

~歩行者保護の徹底~
~安全運転の徹底~
~安全確認の徹底~

■情報配信
岡崎警察署

小牧市

■小学生のお子様がいらっしゃる保護者の方々へ

昨日、小牧市内で小学生が被害者となる交通事故が3件発生しました。
春休みを迎え、行動範囲が広がりご家族の目の届かないところでの行動も多くなります。
そこで、ご家庭内でもいま一度
○信号は守る
○道路では遊ばない
○飛び出さない
○横断歩道を渡るときは左右をしっかり確認してから渡る
○自転車に乗る時はヘルメットをかぶる
○自転車で走る時は並進しない。一時停止を守る。交差点や曲がり角では必ず止まって
左右を確認し、車がこないか確認する
等の交通安全についてお子様にお話していただきますようよろしくお願いします。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110