名古屋市熱田区

■発生日時
2月28日(木)熱田区内で交通事故多発
■状況
昨日熱田区内で8件の交通事故が発生しました。
車同士の追突や出合頭事故、交差点を左折する際に中央分離帯に衝突する単独事故も発生しました。
■対策
・車間距離を十分にとり、走り慣れた道路でも油断せず、前後左右の安全を確認して、ゆとりを持った運転に心がけましょう。
・交差点の手前では十分に減速して、交差道路の安全確認を確実に行って通過しましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

一宮市

■3月の「交通取締り情報」が更新されました。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

一宮市内では自転車の交通事故が多く発生することから、自転車取締部隊「B-Force138」の活動を強化しています。

自転車利用者もドライバーも交通ルールを守って、安全行動をお願いします。

例年3月は特に交差点事故が多く、西尾張地区では3月後半に死亡事故が多発しています。

また、朝の出勤時に交通事故が多発しており、年齢別の割合ですと30歳~40歳代の方が約70%を占めています。

夜間の外出には反射材を忘れずに!目立つ姿で歩きましょう!!

皆さんのご協力により一宮市の交通事故情勢が劇的に変わります。
よろしくお願いします。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

江南市

●江南警察署管内では、歩行者が横断歩道を横断中に車と衝突する交通事故が多く発生しています。
明日(2月25日)は、横断歩行者妨害違反の重点取締り日です。
また、可搬式速度違反自動取締装置を使った速度取締りも実施します。
下記URLから、「交通安全たより」をご覧ください。

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/kounan/2gatu.html

●横断歩行者妨害違反を犯さない・歩行者との交通事故を防ぐポイント
1 制限速度を守る
2 運転中に歩行者を見かけたら減速するなどし、歩行者の動きに注意を払う
3 横断歩道に近づいたら、足をアクセルペダルからブレーキペダルに移しておき、減速する。
4 渋滞車両等で横断歩道付近に歩行者の有無が確認できない場合は、ブレーキをかけ、一時停止するなどし歩行者がいないのを確認してから通過する。
横断しようとする歩行者がいた場合は、そのまま停止し、歩行者が横断し終えるのを待ってから通過する。

●運転する際は、歩行者を発見した場合に、安全に止まれるような「速度」と「方法」で運転をお願いします。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

岩倉市

●江南警察署管内では、歩行者が横断歩道を横断中に車と衝突する交通事故が多く発生しています。
明日(2月25日)は、横断歩行者妨害違反の重点取締り日です。
また、可搬式速度違反自動取締装置を使った速度取締りも実施します。
下記URLから、「交通安全たより」をご覧ください。

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/kounan/2gatu.html

●横断歩行者妨害違反を犯さない・歩行者との交通事故を防ぐポイント
1 制限速度を守る
2 運転中に歩行者を見かけたら減速するなどし、歩行者の動きに注意を払う
3 横断歩道に近づいたら、足をアクセルペダルからブレーキペダルに移しておき、減速する。
4 渋滞車両等で横断歩道付近に歩行者の有無が確認できない場合は、ブレーキをかけ、一時停止するなどし歩行者がいないのを確認してから通過する。
横断しようとする歩行者がいた場合は、そのまま停止し、歩行者が横断し終えるのを待ってから通過する。

●運転する際は、歩行者を発見した場合に、安全に止まれるような「速度」と「方法」で運転をお願いします。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

丹羽郡大口町

●江南警察署管内では、歩行者が横断歩道を横断中に車と衝突する交通事故が多く発生しています。
明日(2月25日)は、横断歩行者妨害違反の重点取締り日です。
また、可搬式速度違反自動取締装置を使った速度取締りも実施します。
下記URLから、「交通安全たより」をご覧ください。

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/kounan/2gatu.html

●横断歩行者妨害違反を犯さない・歩行者との交通事故を防ぐポイント
1 制限速度を守る
2 運転中に歩行者を見かけたら減速するなどし、歩行者の動きに注意を払う
3 横断歩道に近づいたら、足をアクセルペダルからブレーキペダルに移しておき、減速する。
4 渋滞車両等で横断歩道付近に歩行者の有無が確認できない場合は、ブレーキをかけ、一時停止するなどし歩行者がいないのを確認してから通過する。
横断しようとする歩行者がいた場合は、そのまま停止し、歩行者が横断し終えるのを待ってから通過する。

●運転する際は、歩行者を発見した場合に、安全に止まれるような「速度」と「方法」で運転をお願いします。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

豊川市

■発生日時
2月23日(土)午前9時5分頃
■発生場所
豊川市伊奈町地内
■状況
遮断中の踏切に自転車が進入し、運転していた男性が列車にはねられて亡くなられました
■対策
【警報中】
・絶対に踏切内に入ってはいけません
【通行時】
・踏切の手前では必ず止まって右左の安全を確かめましょう
・踏切では、自転車から降りて、押して渡りましょう
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
2月23日(土)熱田区内で交通事故多発
■状況
昨日熱田区内で11件の交通事故が発生しました。
幹線道路における車同士の追突や接触事故、駐車場に入ろうとして庭石に当たる単独事故も発生しました。
車間距離を十分にとり、走り慣れた道路でも油断せず、前後左右の安全を確認して、ゆとりを持った運転に心がけましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

江南市

■今日(2月22日)は、飲酒運転の重点取締り日です。

■当たり前ですが、飲酒運転は犯罪です!!
飲酒運転により、交通事故を起こしたり、警察に捕まったりすると場合によっては、罰金等の刑事罰や運転免許証の取り消し処分等の行政罰が科せられます。
そうなると、人生は台無しになります。

それでもあなたは、お酒を飲んで運転をしますか?

飲酒運転は、交通事故の危険性が大いにあります。絶対にやめてください!!

みなさんで飲酒運転を「しない・させない・許さない」という環境を作り、飲酒運転を根絶しましょう!!

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

名古屋市熱田区

熱田区内で交通事故多発
■状況
連日、熱田区内で交通事故が多発しています。主な事故は幹線道路での追突事故や、駐車場内で歩行者や通行車両と衝突するものです。
■対策
・運転する際は、時間と気持ちに余裕を持ちましょう。
・運転中は前方のみならず、左右や後方の安全確認を確実に行って事故防止に努めましょう。
・「かもしれない運転」に心がけ、交通事故の当事者とならないように安全運転に努めましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

西尾市

■本日2月20日は交通事故死ゼロの日です
■昨日の雨もあがり、暖かくなった本日はお出かけ日和です。
2月の交通事故死者10人のうち7人が高齢者です。
■高齢者の皆様へ
外出するときは明るい服装と反射材の着用を!!
■ドライバーの皆様へ
横断歩道は歩行者優先!!
渡ろうとする歩行者がいたら止まって道を譲りましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110