一宮市

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

■1月末の「一宮市の交通事故情勢」が更新されました。

2月に入り西尾張地区では、北名古屋市と犬山市で交通死亡事故が連続発生しています。

2月は業務中のドライバーが死亡事故を起こす割合が最も多く、横断歩行者妨害や信号無視などの交通違反が伴っています。

●考え事・漫然運転・わき見運転などが原因で交通事故が発生しますので、運転中に眠気・疲れがあった場合には、休憩や運転を控えるようお願いします。

皆さんのご協力により一宮市の交通事故情勢が劇的に変わります。
よろしくお願いします。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

名古屋市守山区

■発生日時
2月19日(火)午後7時15分頃
■発生場所
名古屋市守山区森宮町地内
■状況
普通乗用車と自転車が横断歩道上で衝突し、70歳代男性が死亡
日没前後の重大事故が多発しています。前方注視を怠らず、横断者等の安全を守って下さい。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

江南市

■明日(2月20日)は、交通死亡事故ゼロの日です。
また、自転車による交通違反の重点取締り日でもあります。
江南警察署ホームページに自転車の交通違反防止チラシを掲載しました。

下記のURLから、「交通違反・交通事故防止チラシ」をご覧ください。

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/kounan/koutuu.html

■自転車でも一時停止場所で止まっていますか?
自転車の事故の多くが、交差点での出合頭での事故です。
一時停止標識のある場所では、必ず止まって、左右の安全確認をしてから通行してください。

■自転車で車道を通行する際、左側を通行していますか?
自転車も車と同じ、左側通行です。
右側通行は交通違反となりますし、交差点での出合頭事故の原因にもなります。
自転車で車道を走行する際は、必ず左側を通行してください。

自転車も交通ルールを守り、
「交通事故を起こさない」・「交通事故に遭わない」
運転に努めましょう!!

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

岩倉市

■明日(2月20日)は、交通死亡事故ゼロの日です。
また、自転車による交通違反の重点取締り日でもあります。
江南警察署ホームページに自転車の交通違反防止チラシを掲載しました。

下記のURLから、「交通違反・交通事故防止チラシ」をご覧ください。

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/kounan/koutuu.html

■自転車でも一時停止場所で止まっていますか?
自転車の事故の多くが、交差点での出合頭での事故です。
一時停止標識のある場所では、必ず止まって、左右の安全確認をしてから通行してください。

■自転車で車道を通行する際、左側を通行していますか?
自転車も車と同じ、左側通行です。
右側通行は交通違反となりますし、交差点での出合頭事故の原因にもなります。
自転車で車道を走行する際は、必ず左側を通行してください。

自転車も交通ルールを守り、
「交通事故を起こさない」・「交通事故に遭わない」
運転に努めましょう!!

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

名古屋市熱田区

「熱田区内で交通事故多発」
■状況
区内では、連日交通事故が多発しています。
一歩間違えれば大きな結果につながる事故形態もあり、要注意です。

■対策
・運転する際は、時間と気持ちに余裕を持ちましょう。
・安全確認は運転の基本です。前方のみならず、左右や後退時は周囲の状況に十分注意しましょう。

丹羽郡大口町

■明日(2月20日)は、交通死亡事故ゼロの日です。
また、自転車による交通違反の重点取締り日でもあります。
江南警察署ホームページに自転車の交通違反防止チラシを掲載しました。

下記のURLから、「交通違反・交通事故防止チラシ」をご覧ください。

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/kounan/koutuu.html

■自転車でも一時停止場所で止まっていますか?
自転車の事故の多くが、交差点での出合頭での事故です。
一時停止標識のある場所では、必ず止まって、左右の安全確認をしてから通行してください。

■自転車で車道を通行する際、左側を通行していますか?
自転車も車と同じ、左側通行です。
右側通行は交通違反となりますし、交差点での出合頭事故の原因にもなります。
自転車で車道を走行する際は、必ず左側を通行してください。

自転車も交通ルールを守り、
「交通事故を起こさない」・「交通事故に遭わない」
運転に努めましょう!!

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

名古屋市港区

■発生日時
2月18日(月)午後8時33分頃
■発生場所
名古屋市港区善進本町地内
■状況
準中型貨物自動車が道路上において高齢歩行者と衝突し、70歳代男性1名が死亡
■事故防止ポイント
車両走行時は、周囲の状況に十分配意し、慣れた道でも油断せず、安全確認をしっかりしましょう。
また、2月は日没後1時間後に歩行者死亡事故が多発傾向にあります。
歩行者は、ドライバーからの視認性を高めるため、明るい服装や反射材の着用を心掛けましょう。
■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市天白区

■発生日時
2月18日(月)午前6時20分頃
■発生場所
名古屋市天白区植田山地内
■状況
普通乗用車と原動機付自転車が衝突し、70歳代男性が死亡

★通り慣れた道だからこそ、左右の安全を確実に確認しましょう
★交差点では、一度止まって右・左!

■情報配信
天白警察署
052-802-0110

あま市

■西尾張地区7警察署(小牧、西枇杷島、江南、犬山、一宮、稲沢及び津島警察署)からのお知らせ

2月に入り、西尾張地区で死亡事故が連続発生していることから、交通取締り活動を強化します。

●2月15日(金)午後2時30分頃、犬山市内で交通死亡事故が発生しました。
この事故は片側1車線の道路で、車同士が正面衝突し、高齢のご夫婦2名が亡くなりました。

●2月11日(月・祝)午前1時30分頃、北名古屋市内で徒歩で道路を横断中の男性が車と衝突して亡くなりました。

■ドライバーの方へ
・疲れているときや体調が優れないときは運転を控えましょう。
・常に周囲に気を配り「かもしれない運転」を心がけましょう。

■自転車・歩行者の方へ
・明るい服装、反射材を身に着け、道路を渡るときは横断歩道を利用しましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html
上記URLから交通情報チラシが見られますのでご活用ください。

■情報配信
一宮警察署

小牧市

■西尾張地区7警察署(小牧、西枇杷島、江南、犬山、一宮、稲沢及び津島警察署)からのお知らせ

2月に入り、西尾張地区で死亡事故が連続発生していることから、交通取締り活動を強化します。

●2月15日(金)午後2時30分頃、犬山市内で交通死亡事故が発生しました。
この事故は片側1車線の道路で、車同士が正面衝突し、高齢のご夫婦2名が亡くなりました。

●2月11日(月・祝)午前1時30分頃、北名古屋市内で徒歩で道路を横断中の男性が車と衝突して亡くなりました。

■ドライバーの方へ
・疲れているときや体調が優れないときは運転を控えましょう。
・常に周囲に気を配り「かもしれない運転」を心がけましょう。

■自転車・歩行者の方へ
・明るい服装、反射材を身に着け、道路を渡るときは横断歩道を利用しましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html
上記URLから交通情報チラシが見られますのでご活用ください。

■情報配信
一宮警察署