■発生日時
4月12日(金)午前5時30分頃
■発生場所
常滑市樽水町3丁目地内の県道
■状況
軽四トラックが歩行者に衝突し、40歳女性が重体
■朝は散歩や通勤など、多くの方が活動していますので、緊張感を持った運転をお願いします。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■発生日時
4月12日(金)午前5時30分頃
■発生場所
常滑市樽水町3丁目地内の県道
■状況
軽四トラックが歩行者に衝突し、40歳女性が重体
■朝は散歩や通勤など、多くの方が活動していますので、緊張感を持った運転をお願いします。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■発生日時
4月11日(木)午前9時25分頃
■発生場所
名古屋市港区大西一丁目地内
■状況
乗用車と自転車が衝突し、70歳代女性が死亡
■車の運転は、横断歩道の手前で左右を見て、歩行者や自転車がいないか確認してください。横断者がいる場合は停止しましょう。
自転車に乗る時はヘルメットを着用しましょう。
■情報配信
港警察署
052-661-0110
■発生日時
4月9日(火)午後9時10分頃
■発生場所
海部郡飛島村大宝六丁目地内
■状況
大型貨物車と歩行者が衝突し、女児が死亡
■夜間は、
歩行者は反射材を
ドライバーはハイビームを
効果的に活用しましょう。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
■発生日時
4月7日(日)午後1時30分頃
■発生場所
豊田市北篠平町地内
■状況
自転車がガードレールに衝突し、10歳代女性が死亡
■事故防止のポイント
自転車の二人乗りは原則禁止(幼児は除く)です。
ヘルメットを必ず着用しましょう。
自転車は車両です。
決められたルールを守りましょう。
■自転車交通違反取締り予告
4月9日(火)午前7時15分から8時15分 挙母町地内
4月10日(水)午前8時から9時 若林町地内
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■発生日時
4月4日(木)午前6時30分頃
■発生場所
常滑市金山地内
■状況
軽四貨物自動車とオートバイが衝突し、オートバイを運転していた20歳代男性が死亡
■四輪運転手の方へ
対向車両に気を付け安全確認をしっかりしましょう。
■二輪運転手の方へ
二輪を運転される方は速度を控えめにし、ゆとりある運転に努めましょう。
■情報配信
常滑警察署
0569-35-0110
■発生日時
令和6年4月2日(火) 午後9時38分頃
■発生場所
安城市今本町地内
■状況
大型貨物車と大型自動二輪車が衝突し、大型自動二輪車を運転していた29歳男性が死亡
■二輪運転手の方へ
急いでいる時こそ、ゆとりある運転に心掛け、安全な速度と確実なハンドル操作により安全運転に努めましょう。
二輪車は、他の車両運転手から見落とされやすいので、他の車両の動きに十分注意してください。
■四輪運転手の方へ
遠くに見える二輪車も、思ったよりも速く、急接近することがありますので、気を付けてください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
■発生日時
4月2日(火)午前11時36分頃
■発生場所
名東区よもぎ台3丁目地内
■状況
路外施設の駐車場から右折進行した原付が、左方から直進して来た四輪車に衝突し、原付を運転していた80歳代女性が重体
【名東警察署からのお願い】
〇運転中は前方左右を注視し視野を広げ、ゆとりのある運転をしましょう
〇通り慣れた道路でも安全確認を徹底し、油断しないようにしましょう
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
■発生日時
3月29日(金)午後6時30分頃
■発生場所
一宮市開明地内
■状況
歩行者と軽四乗用車が衝突し、70歳代の女性が死亡
■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110
■発生日時
3月28日(木)午前5時05分頃
■発生場所
豊田市上原町地内
■状況
普通乗用自動車と原動機付自転車が衝突し、40歳代男性が死亡
■事故防止のポイント
・交通量が少ない場合でも、制限速度を守りましょう。
・運転手は、ハイビームを上手に活用し、前方をよく確認しましょう。
・慣れた道ほど、安全確認を徹底しましょう。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■発生日時
3月23日(土)午後5時20分頃
■発生場所
豊橋市城下町地内(国道42号上)
■状況
普通乗用自動車がガードパイプに衝突し、60歳代女性が死亡
■ドライバーは安全な速度で前方をよく見て運転しましょう
■全ての座席でシートベルトを着用しましょう
■シートベルト等は正しく確実に着用しましょう
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110