北名古屋市

■西枇杷島警察署管内では、昨日20件以上の交通事故が発生しました。
横断歩道横断中の歩行者を車がはねる重体事故や、自転車と車との出合頭による重傷事故も連続発生。
■12月に入り事故多発の傾向がある中、犬山では交通死亡事故も発生しています。
歩行者保護と交通ルールを守って交通事故を防ぎましょう。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

安城市

■発生日時
12月5日(水)午後6時40分頃
■発生場所
安城市和泉町地内
■状況
大型自動二輪と大型貨物が衝突し、大型自動二輪の40歳代男性が死亡
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
オートバイの交通事故が多発しています
慎重な運転をお願いします

名古屋市熱田区

■発生日時
12月5日(水)
■発生場所
名古屋市熱田区内全域
■状況
熱田区内では昨日13件と交通事故が多発しました。
■対策
午後4時からライト点灯。ハイビームを活用しましょう。
スピードを控えめに、交差点では安全確認をしっかりと行いましょう。
横断歩道では歩行者が優先です。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

一宮市

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/koututorisimari.html

■12月の「交通取締り情報」が更新されました。

一宮市内では自転車の交通事故が多く発生することから、自転車取締部隊「B-Force138」の活動を強化しています。

自転車利用者もドライバーも交通ルールを守って、安全行動をお願いします。

歩行者の方が犠牲となる人身事故が多発するのも12月の特徴です。

歩いてお出かけの時も交通ルールを守り、しっかり安全確認をしましょう!

夜間の外出には反射材を忘れずに!目立つ姿で歩きましょう!!

皆さんのご協力により一宮市の交通事故情勢が変わります。
よろしくお願いします。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

大府市

■発生日時
12月2日(日)午前10時55分頃
■発生場所
大府市桃山町地内
■状況
交差点において、軽四乗用車と自転車が衝突し、自転車に乗車していた60歳代女性が死亡

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

名古屋市瑞穂区

■発生日
  12月1日(土)瑞穂区内で10件以上の交通事故が発生
■状況
 昨日、瑞穂区内で暖かい日中に多くの交通事故が発生しました。
 車等を運転するときは、注意散漫にならないように、前後左右の安全確認を心がけましょう。

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

一宮市

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/index.html
おはようございます。
今日は交通事故死ゼロの日です。

一宮警察から交通事故を起こさない、遭わないためのワンポイント!
○横断歩道を渡りましょう!
○横断歩道を渡ろうとしている人がいたら必ず一時停止!

歩行者も、ドライバーもお互いが交通ルールを守って
交通事故のない一宮市にしていきましょう。

また、明日12月1日から10日までの間
年末の交通安全県民運動が実施されます。
あわただしい師走が始まります。
時間と心に余裕を持って。
一歩外へ出たら交通安全を一番に考えてくださいね。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

一斉

■数字から見る愛知県の交通事故防止のポイント12月

リンク
http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jiko/koutsu-s/documents/koutsuuzikobousinopoint3012.pdf

■過去5年間の愛知県における交通死亡事故を見ると・・・

■12月の特徴
○歩行者死者が年間最多
・約8割が夜間に発生
・日没後の午後5時台が最も危険
○飲酒運転の交通事故も年間最多
・20~30歳代による飲酒運転事故が多い

12月は夜間の歩行者死者が多いのが特徴です。ドライバーの方は、16時を目安に早めにライトを点灯し、速度を控え、歩行者や自転車の存在に気を配るなど安全運転に努めましょう。
歩行者の方はドライバーからよく見えるように明るい服装や反射材の着用を心がけましょう。
また、飲酒の機会が増える時期ですが、翌朝の二日酔い運転にも注意してください。

■情報配信
交通総務課

あま市

■発生
29日(木)午後4時10分頃
あま市甚目寺松山地内で交通死亡事故が発生
■状況
普通貨物自動車と大型貨物自動車が衝突し60歳代の男性が死亡
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

一宮市

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/jinnsinnjiko.html
■交通事故情勢チラシが更新されました!!
上記URLから10月末現在の交通事故情勢チラシを閲覧することができます。

チラシを見ていただくと、自転車の交通事故が多発していることがわかりますね。
また、信号がない交差点で出合頭に衝突する交通事故も多くなっています。

ドライバーの方も、自転車の方もどんなに小さな交差点でも注意して!!

いつもは誰も通らない交差点でも、
「もしかしたら!!今日は危険がひそんでいるかも!!」
そんな気持ちで交差点を通行してくださいね。
皆さん一人ひとりの心がけで一宮市内から交通事故を減らしていきましょう。

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110