名古屋市瑞穂区

■発生日
 8月31日(金)瑞穂区内で交通事故多発
■状況
 瑞穂区内で10件以上の交通事故が発生しました。
 特に、交差点内で発生する事故が多い多いため、左右の安全確認を怠らないよう運転に集中してください。

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

稲沢市

■自転車のながらスマホ有罪
■8月27日横浜地裁川崎支部が、昨年自転車運転中にイヤホンを付けながら、スマートフォンを操作するなど前方不注意で歩行者と衝突、死亡させたとして、加害者に実刑判決を言い渡しました。
■自転車は被害者にも加害者にもなります。自転車の運転が人を死傷させる自覚が必要です。
■少しの油断が重大な結果をもたらします。自転車を安全に利用するため、交通ルールを守りましょう。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

一斉

数字から見る愛知県の交通事故防止のポイント 9月

http://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jiko/koutsu-s/documents/koutsuuzikobousinopoint3009.pdf

過去5年間の愛知県における交通死亡事故を見ると・・・

9月の特徴
■昼夜を問わず歩行者が多数被害に
・65歳以上の高齢者が7割以上
・通行目的は買い物や散歩が多い
■上旬・下旬に多発
・特に上旬が多く、4割以上を占める

9月は、歩行中の交通事故死者が12月に次いで多く、昼夜を問わず発生する傾向にあります。被害者の多くは高齢者で、道路を横断する際に被害に遭われています。ドライバーの方は、横断歩道以外の場所でも横断者の有無を確認し、横断者がいる場合はその動向に注意してください。
愛知県警察では、横断歩行者妨害違反の取締りなど、歩行者保護に資する交通事故抑止活動を強化します。

■情報配信
交通総務課

北名古屋市

■西枇杷島警察署管内では、昨日20件以上の交通事故が発生しました。 特に幹線道路での追突事故が多発!
■安全速度で十分に車間距離をとってスマホなど脇見運転は絶対にしないで事故防止に努めましょう!
■ストップ、スロー、スマートの3つのSで交通事故抑止!

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

清須市

■西枇杷島警察署管内では、昨日20件以上の交通事故が発生しました。 特に幹線道路での追突事故が多発!
■安全速度で十分に車間距離をとってスマホなど脇見運転は絶対にしないで事故防止に努めましょう!
■ストップ、スロー、スマートの3つのSで交通事故抑止!

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

西春日井郡豊山町

■西枇杷島警察署管内では、昨日20件以上の交通事故が発生しました。 特に幹線道路での追突事故が多発!
■安全速度で十分に車間距離をとってスマホなど脇見運転は絶対にしないで事故防止に努めましょう!
■ストップ、スロー、スマートの3つのSで交通事故抑止!

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

名古屋市中区

■発生日時
8月27日(月)午前5時頃
■発生場所
名古屋市中区丸の内二丁目地内
■状況
酔って車道上で横たわっていた歩行者と中型貨物車が衝突し、30歳代女性が死亡

酔って路上に座り込んでいる人、寝込んでいる人を見かけたらすぐに110番通報をお願いします。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

西春日井郡豊山町

■西枇杷島警察署管内では、昨日20件以上の交通事故が発生しました。
特に昼間に単独事故が多発するとともに、本日早朝には当初重体との事故が国道41号で発生するなど、幹線道路での追突・出合頭事故が発生しています。
前方・左右の安全確認を確実に行い、事故防止に努めましょう。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

清須市

■西枇杷島警察署管内では、昨日20件以上の交通事故が発生しました。
特に昼間に単独事故が多発するとともに、本日早朝には当初重体との事故が国道41号で発生するなど、幹線道路での追突・出合頭事故が発生しています。
前方・左右の安全確認を確実に行い、事故防止に努めましょう。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

北名古屋市

■西枇杷島警察署管内では、昨日20件以上の交通事故が発生しました。
特に昼間に単独事故が多発するとともに、本日早朝には当初重体との事故が国道41号で発生するなど、幹線道路での追突・出合頭事故が発生しています。
前方・左右の安全確認を確実に行い、事故防止に努めましょう。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110