高速道路交通警察隊

「西知多産業道路において交通死亡事故が発生!」

■発生日時
2月6日(火)午後2時50分頃

■発生場所
西知多産業道路下り線10.9キロポスト先路上

■状況
第二車線を走行中の準中型貨物が、何らかの理由により工事規制区域内に進入して、工事車両(大型貨物)後部に衝突し、準中型貨物を運転していた30歳代男性が死亡したもの。

■高速隊からのお願い
高速隊管内で、本年1件目の交通死亡事故が発生しました。
高速道路や自動車専用道路では、昼夜を問わず、工事や故障車両等による車線規制を行っています。
規制区間では、渋滞が発生しますので、前をよく見て運転しましょう。

■情報配信
高速道路交通警察隊

名古屋市緑区

■2月5日(月)午前6時30分頃、名古屋市緑区古鳴海地内(古鳴海交差点)で発生した死亡ひき逃げ事件については、犯人を逮捕しました。
ご協力ありがとうございました。
■今月に入り、緑区内では2件の交通死亡事故が発生しています。
交通ルールを守って、思いやり運転をしましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市中区

中区内で重傷事故等が連続発生!
~名古屋市が死亡事故多発警報を延長!~ 
■中区では、1月27日から2月3日までに、交通死亡事故になりかねない重傷事故等が4件連続発生!
 ・1月27日 飲酒運転の原付が道路の間に設置のポールに衝突
 ・1月30日 乗用車と赤信号で横断した歩行者が衝突
 ・1月31日 乗用車が中央分離帯に衝突後、対向車線に飛び出し乗用車2台と衝突
 ・2月3日  電動キックボードが横断中の歩行者と衝突
中区では、過去3年間は1月から3月に交通死亡事故が発生しています。
歩行者、自転車、自動車がそれぞれ交通ルールを守り、交通事故防止に努めましょう。

■名古屋市では1月18日から2月3日までの間に、6件の交通死亡事故が連続発生し、発令中の多発警報が、2月12日まで延長されました。
 事故の特徴
 ・千種2件、西、中川、守山、緑
 ・歩行者、自転車の横断中が3件
 ・すべて交差点
 ・歩行者、自転車の交通ルール無視が多発
 ・高齢者が被害に遭う事故が多発

 名古屋市内、中区内において、重大事故が連続発生しています。
 安全確認を確実に行い、ゆとりある運転を心がけ、交通事故防止に努めましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

交通総務課

■交通死亡事故が連続発生!
名古屋市では、1月29日に「名古屋市交通死亡事故多発警報」を発令したところですが、期間中にも交通死亡事故が連続的に発生するなど大変憂慮すべき事態となっています。
こうした厳しい情勢を受け、発令期間が延長されることとなりました。
発令の延長期間は、2月12日までです。
期間中、県警では、交通死亡事故が多発している地域を中心に交通指導取締り活動等を強化します。

■交通死亡事故の特徴
〇信号無視等、法令違反が原因の事故が発生
〇すべての事故が交差点において発生

■ドライバーの皆さんへ
〇信号や制限速度など、交通ルールを必ず守りましょう。
〇運転中は前方を注視し、交差点を通行する際は、交差点付近の安全確認を徹底しましょう。
〇こどもや高齢者を見かけたら、速度を落とすなどの「思いやり運転」を実践しましょう。

■自転車利用者の皆さんへ
○信号や一時停止など、交通ルールを必ず守りましょう。
〇夜間に利用する場合は、必ずライトを点灯させましょう。
○万が一の事故に備えて、乗車用ヘルメットを被りましょう。

■情報配信
交通総務課

名古屋市緑区

■発生日時
2月5日(月)午前6時30分頃
■発生場所
名古屋市緑区古鳴海地内(古鳴海交差点)
■状況
横断歩道を歩いていた女性が乗用車にはねられ、その女性は頭を強く打ちお亡くなりになりました。
【緑警察署から交通事故防止のお願い】
〇ドライバーの方へ
 交差点では、歩行者や自転車がいないかしっかりと確認してください。
 速度を落としゆとりのある運転をしましょう。
〇歩行者の方へ
 横断歩道横断中も車両に注意して渡りましょう。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

清須市

■発生日時
2月4日(日)午前11時15分頃
■発生場所
清須市西枇杷島町地内
■状況
商業施設駐車場内で、駐車枠から発進した普通乗用車が歩行者と衝突し、70歳代女性が死亡
●商業施設の駐車場内では、買い物客や自転車等が多数往来していますので、車両発進の際は周囲の安全確認を徹底しましょう。
 また、運転中に異常を感じたら、まずはブレーキ、直ちに停止を!

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

名古屋市中区

電動キックボードが歩行者に衝突!
重傷事故を起こして逃走!
■発生日時
2月3日(土)午後5時10分頃
■発生場所
名古屋市中区栄四丁目地内
■状況
電動キックボードに乗った20歳代くらいの男が道路を横断中の歩行者(40歳代男性)に衝突
歩行者に鎖骨などを骨折させる重傷事故を起こし、男はその後逃走

~電動キックボードは「車両」です。歩行者と衝突すると重大事故につながります!~
・自分が乗るキックボードの種類や、運転免許が必要かを確認しましょう。
・信号や一時停止など、交通ルールを守りましょう。
・事故を起こしたら、直ちに負傷者を救護し警察に届けましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市西区

■発生日時
2月3日(土)午前7時頃
■発生場所
西区名西二丁目 八坂信号交差点
■状況
信号交差点において南進の普通乗用自動車と西進の自転車が衝突し、自転車の50代男性が亡くなりました。
★西警察署からのお願い★
・交差点では速度を落とし、しっかりと安全確認を行い交通事故を防ぎましょう。
・自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市名東区

名東区内で飲酒運転による交通事故が発生!

■発生日
 令和6年1月31日(水)

■発生場所
 名古屋市名東区一社付近路上

■状況
 飲酒運転の普通乗用車が赤信号で交差点に進入、交差道路を進行してきた普通貨物車に
衝突し、その衝撃で衝突された車両が信号待ち停車中の普通乗用車にも衝突

■名東署からのお願い
 飲酒運転は犯罪です!
 ・軽い気持ちで飲酒運転することによって悲惨な事故を起こし、自分だけでなく、他人
 の命を奪ってしまします。飲酒運転は絶対にやめましょう!
 ・飲酒の際は公共交通機関や運転代行サービスを利用しましょう。

■「名古屋市交通死亡事故多発警報」発令中!
 名古屋市では、短期間に交通死亡事故が連続発生し、警報が発令されています。

 ・ドライバーの方は信号をよく確認し、交差点を通過するときは、周りの安全を確かめ
 ましょう
 ・自転車利用者の方は、ヘルメットを着用し、一時停止では必ず停止するなど、交通ル
 ールを守りましょう

 一人ひとりの心がけが悲惨な交通事故をなくすことにつながります。
 交通ルールを遵守し、安全行動に努めましょう。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

交通総務課

■交通死亡事故が連続発生!
名古屋市内で交通死亡事故が多発し、1月18日から1月27日までの間に3名の方が交通事故でお亡くなりになりました。
こうした厳しい情勢を受け、1月29日、名古屋市長が本年初の「名古屋市交通死亡事故多発警報」を発令しました。発令期間は、2月5日までです。
期間中、県警では、交通死亡事故が多発している地域を中心に交通指導取締り活動等を強化します。

■交通死亡事故の特徴
〇信号無視等、法令違反が原因の事故が発生
〇信号交差点を右折する自動車と直進する二輪車が衝突する事故が発生
○道路を横断する歩行者と自動車が衝突する事故が発生
〇すべての事故が交差点において発生

■ドライバーの皆さんへ
〇信号や制限速度など、交通ルールを必ず守りましょう。
〇運転中は前方を注視し、交差点を通行する際は、交差点付近の安全確認を徹底しましょう。
〇交差点を右折する際は、対向車や道路を横断中の歩行者など、周囲の安全確認を徹底しましょう。
〇子どもや高齢者を見かけたら、速度を落とすなどの「思いやり運転」を心掛けましょう。

■歩行者の皆さんへ
○道路を横断する際は、左右の安全確認を徹底し、無理な横断はやめましょう。
〇道路を横断する際は、横断歩道を渡りましょう。
〇夜間に外出する場合は、明るい色の服を着用し、反射材を活用して、自分の存在を周囲に知らせましょう。

■情報配信
交通総務課