■豊田警察署重点取締計画
3月2日~3月8日
■中部学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。
■緑丘学区においては、自転車の取締りを強化します。
■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。
■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。
■取締場所等については、予告なく変更することがあります。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■豊田警察署重点取締計画
3月2日~3月8日
■中部学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。
■緑丘学区においては、自転車の取締りを強化します。
■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。
■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。
■取締場所等については、予告なく変更することがあります。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■交通事故防止のポイント
■自動車事故の特徴
〇自動車が第一当事者となる交通死亡事故の約3割が「道路を横断中の歩行者との衝突」です
(そのうち6割以上が横断歩道のない場所で発生)。
〇横断中の歩行者死者の特徴として、ドライバーから見て
「右から横断」が「左から横断」の約4倍多く発生しています。
■ドライバーが運転中に意識してほしいこと!
〇「まさか対向車線側(右側)から歩いてくる人はいない」と油断しない!
〇歩行者を発見したらすぐに対応できるよう、制限速度を必ず守る!
〇左側の看板などに気を奪われることなく、常に前方注視を怠らない!
■詳細なデータを啓発チラシ「交通事故防止のポイント」に掲載しています。
愛知県警察ホームページから是非ご覧ください。
(トップページ>交通安全>交通事故発生状況>交通死亡事故分析>交通事故防止のポイントR7-③)
※リンクは掲載しないこととしました。
■情報配信
交通総務課
■発生日時
令和7年2月24日(月)午後2時32分頃
■発生場所
小牧市外堀3丁目地内
■状況
軽四乗用車が電柱と衝突した後、巡回バスに衝突し、軽四乗用車の60歳代男性が死亡
■事故防止のポイント
・見通しの良い道路でも前後左右の安全確認を十分行ってください。
■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110
■豊田警察署重点取締計画
2月23日~3月1日
■畝部学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。
■寿恵野学区においては、自転車の取締りを強化します。
■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。
■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。
■取締場所等については、予告なく変更することがあります。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■交通違反取締情報
■2月20日は、交通死亡事故ゼロの日です。
昭和警察署管内では、交通事故が多発傾向にあります。
昭和区鶴舞4丁目地内において、速度違反の取締りを実施予定です。
■ドライバーの方へ
心と時間にゆとりを持ち、安全速度を遵守しましょう。
■尚、取締り時間、場所等については予告なく変更する場合があります。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110
■発生日時
2月16日(日)午後9時15分頃
■発生場所
豊田市花本町地内
■状況
普通乗用車がガードパイプに衝突し、普通乗用車の20歳代男性が死亡。
■事故防止のポイント
・ドライバーは、速度の出しすぎに注意し、定められた速度で通行しましょう。
・車両は、道路状況等により予想外の挙動をすることがあります。
かもしれない運転をし、安全運転に努めましょう。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■発生日時
2月15日(土)午前0時20分頃
■発生場所
名古屋市緑区若田二丁目地内
■状況
お酒が入った状態で普通貨物自動車を運転していた20代男性が、道路上にいた50代女性の歩行者を跳ねる事故が発生し、歩行者の方がお亡くなりになりました。
■お願い
・お酒を飲んだら、車両の運転は絶対にしないでください!
・事故を起こしたら、「止まる・助ける・届け出る」を必ず行ってください。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■発生日時
2月12日(水)午後2時15分頃
■発生場所
清須市阿原神門地内
■状況
中型貨物車と自転車が衝突し、60歳代男性が死亡
〇西枇杷島警察署管内において、本年1件目の交通死亡事故が発生しました。
ドライバーの方は、前後左右の安全確認を行うとともに、交差点では安全な速度と方法で進行し、異常を感じたら直ちに停止しましょう。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
■豊田警察署重点取締計画
2月16日~2月22日
■市木学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。
■古瀬間学区においては、自転車の取締りを強化します。
■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。
■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。
■取締場所等については、予告なく変更することがあります。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■交通違反取締情報
■2月10日は、交通死亡事故ゼロの日です。
昭和警察署管内では、交通事故が多発傾向にあります。
昭和区鶴舞3丁目地内において、横断歩行者等妨害等違反の取締りを実施予定です。
■ドライバーの方へ
横断歩道は歩行者優先です。横断歩道付近に歩行者を見かけたら、必ず横断歩道の手前で止まりましょう。
■尚、取締り時間、場所等については予告なく変更する場合があります。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110