交通総務課

■交通死亡事故が連続発生!
名古屋市内で交通死亡事故が多発し、1月18日から1月27日までの間に3名の方が交通事故でお亡くなりになりました。
こうした厳しい情勢を受け、1月29日、名古屋市長が本年初の「名古屋市交通死亡事故多発警報」を発令しました。発令期間は、2月5日までです。
期間中、県警では、交通死亡事故が多発している地域を中心に交通指導取締り活動等を強化します。

■交通死亡事故の特徴
〇信号無視等、法令違反が原因の事故が発生
〇信号交差点を右折する自動車と直進する二輪車が衝突する事故が発生
○道路を横断する歩行者と自動車が衝突する事故が発生
〇すべての事故が交差点において発生

■ドライバーの皆さんへ
〇信号や制限速度など、交通ルールを必ず守りましょう。
〇運転中は前方を注視し、交差点を通行する際は、交差点付近の安全確認を徹底しましょう。
〇交差点を右折する際は、対向車や道路を横断中の歩行者など、周囲の安全確認を徹底しましょう。
〇子どもや高齢者を見かけたら、速度を落とすなどの「思いやり運転」を心掛けましょう。

■歩行者の皆さんへ
○道路を横断する際は、左右の安全確認を徹底し、無理な横断はやめましょう。
〇道路を横断する際は、横断歩道を渡りましょう。
〇夜間に外出する場合は、明るい色の服を着用し、反射材を活用して、自分の存在を周囲に知らせましょう。

■情報配信
交通総務課

名古屋市中川区

■発生日時
1月26日(金)午後7時25分頃
■発生場所
名古屋市中川区富田町大字千音寺地内
■状況
普通乗用車と歩行者が衝突し、70代女性が死亡
■夕暮れ時の午後5時から午後7時は交通事故が多発する「魔の時間」
ドライバーの方は早めのライト点灯と速度を落として安全運転を
歩行者、自転車の方は明るい服装と反射材を活用し、道路を渡るときは遠回りでも横断歩道を利用し、左右の安全を確認してください。
■情報配信
中川警察署
052-354-0110

稲沢市

■発生日時
1月26日(金)午前7時48分頃
■発生場所
稲沢市天池西町地内
■状況
信号のない交差点において普通自動車と原動機付自転車が衝突し、原動機付自転車を運転していた40歳代男性が死亡
●交差点を右左折するときは交差道路の安全をしっかりと確認しましょう

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

西尾市

■発生日時
1月26日(金)午前7時30分頃
■発生場所
西尾市矢曽根町地内
■状況
直進の軽四乗用車と横断歩道横断中の歩行者が衝突し、80歳代女性が死亡
■ドライバーのみなさんへ
 交通ルールを守り、心にゆとりを持った運転を実践しましょう。
 横断歩道の手前ではアクセルを緩めるなど、横断者がいないかよく確認しましょう。
■歩行者のみなさんへ
 道路を横断する時は、左右の安全を確実に行い、横断中も周囲に注意しましょう。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

名古屋市中区

~1月に入り、二輪車(原付を含む)の交通死亡事故が多発~
・田原 1月2日午後2時台《正面衝突》大型自動二輪×軽二輪(70代)
・昭和 1月8日午前9時台《単独》原付(50代)×駐車車両
・稲沢 1月12日午前3時台《正面衝突》軽二輪(30代)×大型貨物
・千種 1月18日午前3時台《出合頭》中型貨物×原付(40代)
・守山 1月21日午後6時台《右折直進》普通乗用×大型自動二輪(20代)
【二輪車の運転手の方へ】
〇速度を控え、ゆとりある運転に心がけましょう。
〇交通ルールをしっかり守りましょう。
〇ヘルメットのあごひもはしっかり締めましょう。
〇二輪車は車体が小さいため、他の車両運転手から発見されにくいことを認識しましょう。
【四輪車の運転手の方へ】
〇遠くに見える二輪車も、思ったより早く急接近していることを認識しましょう。
〇右折する際は、対向の二輪車に気をつけましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

交通総務課

■数字から見る愛知県の交通事故防止のポイント 2月

■過去5年 愛知県における交通死亡事故等を見ると・・・
◯2月は、高齢者死者の構成率が上半期で最も高い月!

《ドライバーの方へ》
○高齢者は近づく自動車に気が付いていない可能性があります。
○高齢者を見かけたら充分な車間距離を取り、横断歩道や交差点の手前では意識して速度を落としましょう。

■夕暮れ時の前照灯は早め点灯をお願いします!
(2月の前照灯点灯時刻の目安は、午後4時30分です。)

広報チラシ「交通事故防止のポイント」は愛知県警察ホームページに掲載してありますので、こちらをご覧下さい。(トップページ>交通安全>交通事故発生状況>交通死亡事故分析>交通事故防止のポイント2月)
※リンクは掲載しないこととしました。

■情報配信
交通総務課

名古屋市守山区

■発生日時
1月21日(日)午後6時50分頃
■発生場所
名古屋市守山区白山一丁目地内
■状況
右折する乗用車と直進する大型自動二輪が衝突し、大型自動二輪を運転していた20歳代男性が死亡
■運転手は、周囲の交通状況をよく把握しましょう。
 夜間は、視認性が悪くなるため、ハイビームを活用しましょう。
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

大府市

■発生日時
1月21日(日)午前5時30分頃
■発生場所
大府市東新町地内
■状況
普通乗用自動車と歩行者が衝突し、80歳代女性が死亡
■道路を横断する際は、左右の安全確認をしっかり行い、さらに横断中も左右の安全を確認しながら横断しましょう。
車両を運転している方は、「かもしれない運転」を励行してください。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

江南市

■発生日時1月8日(月)午後4時10分頃
■発生場所
江南市高屋町地内
■状況
自転車と普通乗用車が衝突し、80歳代女性が死亡
■事故防止のポイント
自転車の方へ
・自転車に乗る時は、命を守るヘルメットを着用しましょう
・道路を横断する時は、一時停止場所では確実に一時停止して左右の安全確認をしっかり行いましょう
ドライバーの方へ
・交差点では、周囲に歩行者や自転車がいないか、視野を広げて確認しましょう
・常に危険予測をしながら、ゆとりを持った安全運転に心がけましょう

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

名古屋市昭和区

■発生日時
令和6年1月8日(月)午前9時10分頃
■発生場所
名古屋市昭和区山中町1丁目地内
■状況
原動機付自転車が停車中の貨物車に衝突し、50歳代男性が死亡
■オートバイに乗る時は、ヘルメットのあご紐を確実にしめましょう。
運転中は、進路前方の安全確認を確実にしてください。

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110