江南市

◇交通防犯マナーアップキャンペーンの開催◇
みなさまに交通マナー、防犯意識を高めていただくためキャンペーンを開催します!
■開催日時
9月21日(木)午前10時から午前11時30分頃までの間
■開催場所
江南市木賀町大門19番地 江南市交通児童遊園交通コース
■内容
・高齢者身体能力検査
 交通安全教育車を使用して、身体能力の変化を体験
・サポートカー乗車体験(運転者用)
 サポートカーに乗車して事故防止機能を体験
・その他、歩行者用の講習や相談窓口も開設
・自動車ナンバープレート盗難防止ねじ取付け
 車でお越しの希望者に無料でナンバープレート盗難防止ねじを取付け 
 ※雨天中止・原則、普通車が対象となります 

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

豊川市

■交通死亡事故発生に伴う緊急メッセージの発出
■豊川市内では9月に2件の交通死亡事故が発生しています。
本年では7件発生しており、昨年同時期に比べ5件増加しています。
豊川市長と豊川警察署長連名の「交通死亡事故発生に伴う緊急メッセージ」が発出され以下のURLから閲覧できますので、是非ご確認ください。
緊急メッセージ(豊川市役所ホームページ)https://www.city.toyokawa.lg.jp/kurashi/bohankotsuanzen/kotsuanzen/kinkyuappeal2.html

安全運転のポイント
〇制限速度をしっかり守りましょう
〇夜間はハイビームを活用しましょう
〇疲れているときは運転を控えましょう
〇自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

刈谷市

歩行者保護交通安全キャンペーンの開催
秋の全国交通安全運動の行事の一環として、株式会社豊田自動織機の女子ソフトボール部の方を一日警察官に委嘱し、市民の皆様に啓発品などを配布して交通事故防止を呼びかけます。

1日時 令和5年9月22日(金)
    午前10時10分から
2場所 JAあいち中央でんまぁと刈谷南店及び小垣江町北沢信号交差点付近道路上
※雨天の場合はJAあいち中央でんまぁと刈谷南店内のみで開催

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

江南市

◇交通防犯マナーアップキャンペーンの開催◇
みなさまに交通マナー、防犯意識を高めていただくためキャンペーンを開催します!
■開催日時
9月21日(木)午前10時から午前11時30分頃までの間
■開催場所
江南市木賀町大門19番地 江南市交通児童遊園交通コース
■内容
・高齢者身体能力検査
 交通安全教育車を使用して、身体能力の変化を体験
・サポートカー乗車体験(運転者用)
 サポートカーに乗車して事故防止機能を体験
・その他、歩行者用の講習や相談窓口も開設
・自動車ナンバープレート盗難防止ねじ取付け
 車でお越しの希望者に無料でナンバープレート盗難防止ねじを取付け 
 ※雨天中止・原則、普通車が対象となります 

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

豊川市

■発生日時
9月16日(土)午前2時55分頃
■発生場所
豊川市宿町地内
■状況
大型貨物自動車と自動二輪車が衝突し、50歳代女性が死亡
■安心して暮らせる安全な豊川を!
運転手の皆さん、走行するときは制限速度を意識して安全運転を心がけましょう。
交差点では安全確認を十分して進行しましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

犬山警察署

■交通事故防止チラシ(通学児童の保護編)の掲載
通学児童の安全を確保するために、最高速度が30km/hに制限されている道路が多くあります。制限速度を守った思いやりのある運転を心掛けてください。
県警ホームページ内犬山署のページに、交通事故防止チラシ(通学児童の保護編)を掲載しました。是非ご覧ください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

江南市

◇交通防犯マナーアップキャンペーンの開催◇
みなさまに交通マナー、防犯意識を高めていただくためキャンペーンを開催します!
■開催日時
9月21日(木)午前10時から午前11時30分頃までの間
■開催場所
江南市木賀町大門19番地 江南市交通児童遊園交通コース
■内容
・高齢者身体能力検査
交通安全教育車を使用して、身体能力の変化を体験
・サポートカー乗車体験(運転者用)
サポートカーに乗車して事故防止機能を体験
・その他、歩行者用の講習や相談窓口も開設
・自動車ナンバープレート盗難防止ねじ取付け
車でお越しの希望者に無料でナンバープレート盗難防止ねじを取付け
※雨天中止・原則、普通車が対象となります

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

犬山警察署

■交通事故情報
8/28(月)から9/11(月)までの犬山市・扶桑町で重大な交通事故は発生しませんでした。
■高齢者交通安全週間の実施
9/14(木)から9/20(水)までの間、高齢者交通安全週間が実施されます。
愛知県では例年、9月以降に、高齢者が亡くなる交通事故が多く発生します。
朝・夕の時間は涼しくなり始め、外出する人も増えますので、歩行者は明るい服装を、ドライバーの方は歩行者の存在に注意した運転をお願いします。
■県警ホームページの更新
県警ホームページ内犬山署のページに交通事故防止チラシ(高齢者交通安全週間編)を掲載しました。是非ご覧ください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

新城市

■発生日時
9月11日(月)午後0時05分頃
■発生場所
新城市豊栄地内
■状況
軽四乗用車が電柱に衝突し、運転手の80歳代女性が死亡
■安心して暮らせる安全な新城を!
ドライバーのみなさんへお願い
安全運転・安全確認・安全行動に心がけて交通事故を防ぎましょう

■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

高速道路交通警察隊

「愛知県内の高速道路において、本年8件目の交通死亡事故が発生!」

■発生日時
9月10日(日)午前8時51分頃

■発生場所
知多半島道路下り線1.5キロポスト先路上

■状況
本線において、準中型貨物が何らかの理由により自車を後退させ、停止したところへ、後方から走行してきた普通貨物が衝突し、衝突した普通貨物を運転していた40歳代男性が死亡したもの。

■高速隊からのお願い
速度の速い高速道路では、少しの油断が大きな事故を招きます。
走行する時は、前をしっかり見て安全運転をお願いします。
高速道路の本線は、後退禁止、駐停車禁止です。
走行ルートを誤った場合は、次のインターで降りてから、ルートを修正しましょう。

■配信情報
高速道路交通警察隊