愛知警察署

◆通学路での速度取締りを実施します◆
明日(7月18日)に、可搬式オービスによる速度取締りを実施します!!

▲車は急に止まれない!!▼
時速40キロで走行時の停止距離は、約22メートル。
時速50キロでは、約32メートルの停止距離が必要になります。
※停止距離=空走距離+制動距離

【速度出し過ぎのデメリット】
★視野が狭くなり、歩行者等に気が付きにくくなる。
★万が一交通事故を起こした場合、重大な事故につながりやすい。

ドライバーの皆さんは、感覚に頼らず、スピードメーターを確認し、制限速度を守りましょう。
また、歩行者や自転車を見かけた場合は、減速したりその動きに気を配るなど、『歩行者や自転車に優しい運転』をお願いします。

交通事故から幸せは生まれません。
家族や地域、会社等で声を掛け合いながら、交通事故のない愛知警察署管内(長久手市・日進市・豊明市・東郷町)を目指しましょう!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

丹羽郡扶桑町

■発生日時
7月15日(土)午前0時35分頃
■発生場所
丹羽郡扶桑町大字高雄地内(国道41号上)
■事故状況
南進の大型貨物自動車と南進の自転車が衝突し、自転車乗車の50歳代とみられる男性が死亡。
■事故防止ポイント
・夜間は視界が不良となるので、スピードをおさえて安全運転を心掛けましょう。
・ドライバーは、歩行者、自転車、二輪車の存在には十分注意しながら運転しましょう。
・歩行者、自転車利用者は、夜間は、反射材を身に着ける等して明るい服装を心掛けましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

名古屋市中区

■夏休みを迎える児童・生徒の皆さんと保護者の方へ

■もうすぐ夏休みが始まりますね!
次のことをしっかり守って、交通事故に遭わないようにしましょう。
・青信号でも左右の安全確認をしっかりしましょう
・自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう
・車に乗るときはどの席でもシートベルトを着用しましょう
・道路や歩道では遊ばない、遊ばせないようにしましょう
・交差点で信号待ちをする際は、横断歩道から少し離れて待ちましょう

皆さんの夏休みが楽しい思い出であふれますように!

■情報配信
中警察署
052-241-0110

春日井市

キャンペーンのお知らせ
~R(ルート)19事故撲滅大作戦!悲惨な交通事故0(レイ)目指して~
■日時
7月19日午後2時30分から1時間
■場所
愛知県春日井市六軒屋町東丘22
イーアス春日井店1階 カスガイマルシェ
■内容
ZIP-FM「BRUNCH STYLE」ナビゲーターなどで活躍されている永田レイナさんを一日警察署長に迎えて、交通安全などに関するトークショーを行います。
飲酒体験ゴーグルを使った実演やクイズ、啓発品の配布など予定しています。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

犬山警察署

■夏の交通安全県民運動の実施
明日、7月11日から7月20日までの間、夏の交通安全県民運動が実施されます。
運動重点項目は、
・こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保と保護意識の醸成
・運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶
・自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
です。
夏本番を迎え、行楽などで自動車を運転する機会が増えるほか、暑さやレジャーの疲れから運転者の注意力が散漫になりがちです。
体調不良時は、細めに休憩を取り、無理に運転することのないようにしてください。

■県警ホームページの更新
県警ホームページ内犬山警察署のページに夏の交通安全県民運動チラシを掲載しました。是非ご覧ください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

愛知警察署

◆自転車の交通違反取締りのお知らせ◆
明日(7月4日)、明後日(7月5日)、自転車の交通違反取締りを実施します!!

自転車の交通事故の多くは、
『交差点』
で発生しています。

【自転車の方】
●一時停止場所では、止まって安全確認
●車道は左側走行を
●夜間はライト点灯
●ヘルメットの着用

【車のドライバー】
●自転車を見かけたら注意を払い運転を
●一時停止場所では、停止線手前で止まり安全確認を
●見通しの悪い交差点では、徐行し安全確認を

自転車の方が、被害者となる交通事故は、
『大きなケガになる可能性が高い』
ので、それぞれの立場で安全行動をお願いします!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

知多郡阿久比町

■発生日時
6月29日(木)午前11時10分頃
■発生場所
知多郡阿久比町大字萩地内
■状況
原動機付自転車と普通乗用自動車が衝突し、原付乗車の70歳代女性が重体
■道路を通行する皆様へ
一時停止場所では確実に停止し、安全確認を徹底しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

犬山警察署

■6月下旬の管内交通事故情報
犬山署管内では、6月15日から6月27日までで重傷交通事故(正面衝突)が1件発生しました。
正面衝突の事故の場合、対向車線を走行中の等速の車両と衝突すると、自車には、2倍の速度で壁に衝突するのと同様の衝撃を受けます。
集中力を欠いた運転は大変危険です。体調不良時、疲労時は運転を控え、休憩をとるようにしてください。
■電動キックボード等に関する道路交通法の施行
7月1日から、出力等の一定の条件を満たす電動キックボードをはじめとする小型モビリティが、特定小型原動機付自転車として分類されます。
特定小型原動機付自転車は、ナンバープレートの表示と、自賠責保険の加入が必要となります。利用時は正しい運行をお願いします。
■県警ホームページの更新
県警ホームページ内犬山警察署のページに「交通事故防止チラシ7月編」「電動キックボード編」を掲載しました。是非ご覧ください。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

名古屋市西区

■ 交通死亡事故連続発生
■ 愛知県内では、6月17日から25日までの短期間で交通死亡事故が連続して発生しており、多くの尊い命が失われています。
主に夜間において、歩行者の信号無視が原因による交通死亡事故が多発しています。
また、人身事故数、負傷者数、重傷者数、死者数が昨年を大きく上回っており、危機的状況となっています。
■ 西警察署では、スピード違反や信号無視・一時不停止・横断歩行者妨害などの交差点違反を中心とした交通指導取り締まりを実施するなどの対策に取り組んでいます。
★ 運転者、歩行者は、ご自身が加害者、被害者に絶対にならないために交通ルールを守るようお願いいたします。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

名古屋市南区

!緊急配信!
■県内で交通死亡事故が連続発生■
県内では、6月16日から10日間に7人もの方が交通事故で亡くなっています。その内4人は、道路を横断中の65歳以上の高齢者でした。
交通事故は加害者も被害者も人生が変わってしまいます。大切な家族のためにも思いやり運転に心がけましょう。
〇夕方、夜間に出かける時は、明るい服装で反射材を身につけましょう。
〇歩行者の方も、信号や交通ルールを守りましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110