名古屋市守山区

■発生日時
6月26日(月)午前11時15分頃
■発生場所
守山区瀬古一丁目地内
■状況
路上で自転車が転倒する事故があり、乗っていた70歳代の女性が頭部を負傷。なお、この事故の当事者は、ヘルメットを着用していませんでした。
■自転車利用の皆さんへ
この事故では、ヘルメットを着用していれば、怪我を防ぐことが出来たと思われます。
自転車に乗るときは、必ずヘルメットを着用しましょう。
(本年4月に道路交通法が改正され、自転車乗車中のヘルメット着用は努力義務となっています。)

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

名古屋市瑞穂区

愛知県内において、交通死亡事故多発!
瑞穂区内においても、重傷事故が増加しています。

●ドライバーの方へ
・横断歩道は歩行者優先です
・速度は控えめに運転しましょう
●自転車利用者の方へ
・自転車に乗る時は、必ずヘルメットを被りましょう
・一時停止場所では、必ず一時停止しましょう
●歩行者の方へ
・道路を横断する時は、横断歩道を横断しましょう
・道路を横断中も、自身の安全を確認しましょう

安心安全な愛知県を目指して、交通事故をなくしましょう!

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

名古屋市中区

■県内で交通死亡事故が連続発生!!
県内では、6月16日から10日間に、7人もの方が交通事故で亡くなっています。
その内4人は、道路を横断中の65歳以上の高齢者です。

・道路を渡る時は、左右の安全をよく確かめましょう。
特に左から走ってくる車に要注意!
・夕方、夜間に出かけるときは、明るい服装と反射材を身に付けましょう。
・歩行者の方も、信号はしっかり守りましょう。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

東警察署

■愛知県警察から交通事故防止のお願いです。
愛知県内では、歩行者の道路横断中の交通死亡事故が多発しています。
道路を横断する際は、左右の安全確認をしっかりと行い、特に横断中は左からの車両に注意しましょう。

■情報配信
東警察署
052-936-0110

名古屋市名東区

■愛知県内において交通死亡事故が多発!
名東区内においても重傷事故が発生しています。

■ドライバーの皆さんへ
○交差点を通行する際は、青信号でも歩行者や自転車など、周囲の安全確認を徹底しましょう
○子供や高齢者を見かけたら、速度を落とすなど思いやり運転をしましょう
○全席でシートベルトの着用を徹底しましょう

■高齢者の皆さんへ
○高齢者の方の事故は自宅から500メートル以内の近所で多発しています
○車は思ったより早く接近します

■歩行者の皆さんへ
○離れていても、横断歩道を利用しましょう
○青信号でも右左折する車の動きなど周囲の安全確認をしてから横断しましょう
○横断中でも周りの通行車両に注意しましょう

■自転車利用の皆さんへ
○自転車に乗る時は、必ずヘルメットを被りましょう
○一時停止では、必ず一旦停止しましょう

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

小牧市

■発生日時
6月24日(土)午後7時30分頃
■発生場所
小牧市小牧三丁目地内
■状況
軽四乗用自動車と歩行者が衝突し、80歳代女性が死亡

□事故防止のポイント
・ドライバーは、安全な速度で運転し、前方をよく見て運転しましょう
・歩行者の方は、夜間外出される際、明るい服装に心がけ反射材用品の活用に努めましょう
・道路を横断する際は、横断前だけでなく、横断中も左右の安全を確認しましょう

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

岡崎市

■発生日時
6月23日(金)午後9時55分頃
■発生場所
岡崎市伊賀新町地内
■状況
普通乗用自動車と歩行者が衝突し、80歳代男性が死亡
■歩行者のみなさんへ
道路を横断する時は、横断歩道を利用し、信号や周囲の状況をよく確認して横断しましょう。薄暮時夜間の外出の際は、反射材を身に着け自分の存在をドライバーにアピールしましょう。
■ドライバーのみなさんへ
慣れた道ほど油断は禁物!安全確認をしっかり行い、安全な速度で運転しましょう。早めのライト点灯!ハイビームの活用!で危険の早期発見に努めましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名古屋市緑区

■発生日時
6月22日(木)午前5時50分頃
■発生場所
名古屋市緑区相原郷地内
■状況
軽四乗用車と自転車が出合頭に衝突し、自転車の10歳代男性が重体
■緑警察署から交通事故防止のお願い
〇見通しの悪い交差点を通過するときは、徐行し安全確認をしてから通過しましょう。
〇本年4月から自転車乗車時のヘルメット着用が全年齢努力義務化となりました。命を守るためにヘルメットをかぶりましょう。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110

名古屋市守山区

■交通事故情報
先週末から昨日にかけて、守山警察署管内では、自転車が絡む人身交通事故が4件発生しました。

〇6月16日(金)午前8時頃、守山区西城一丁目地内の信号のない交差点で、車と自転車(高校生)が出合い頭に衝突

〇6月16日(金)午後6時頃、守山区翠松園一丁目地内の信号交差点で、左折しようとした車と自転車(高校生)が衝突

〇6月18日(日)午前10時頃、守山区大森北二丁目地内の信号のない交差点で、車と自転車(70代女性)が出合い頭に衝突

〇6月20日(火)午後4時頃、守山区大字中志段味地内の信号のない交差点で、車と自転車(小学生)が出合い頭に衝突

■お願い
〇自転車も車両です。一時停止や信号等の交通ルールを守るとともに、ヘルメットを着用しましょう。上記4件の人身交通事故の当事者はいずれもヘルメットを着用していませんでした。本年4月に道路交通法が改正され、自転車乗車中のヘルメット着用は努力義務となっています。

〇ドライバーも自転車の方も、時間に余裕をもって無理のない運転を心掛けましょう。また、ハンドルを握ったら、常に運転に集中し、周囲の安全確認を徹底しましょう。

■防犯情報
守山警察署管内では、自転車の盗難も多く発生しています。駐輪する際は、「どこでも」、「短い時間でも」、必ず鍵をかけましょう。複数施錠(ツーロック)にすると、より効果的です。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110