豊橋市

■発生日時
4月17日(月)午後3時5分頃
■発生場所
豊橋市岩屋町地内
■状況
信号機のある交差点で、普通貨物自動車と普通自動二輪車が衝突し、普通自動二輪車を運転していた60歳代男性が死亡

■交差点に進入する時はしっかり安全確認をしましょう
■周囲の状況等をよく確認して慎重な運転をしましょう
■二輪車用プロテクターを着用しましょう

■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

稲沢市

■稲沢市内の令和5年3月末の交通事故情勢
令和5年3月末の交通事故死者数は1人、3月は1人(3月30日、小池四丁目地内、80歳代男性)でした。
令和5年3月末の人身交通事故件数は86件(前年同期比+6件)、3月は30件(前年同期比-4件)でした。
■愛知県内の交通事故死者数は、4月16日現在39人で、全国ワースト2位です。
■交通取締計画
4月28日(金)、県内一斉の速度違反取締りが実施されます。
稲沢市内では、一色三反田地内(名古屋祖父江線)で実施予定ですが、予告なく変更する場合があります。
■引き続き、交通安全にご協力をお願いします。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

高速道路交通警察隊

「愛知県内の高速道路において、本年3件目の交通死亡事故が発生!」

■発生日時
4月17日(月)午前8時25分頃

■発生場所
東海北陸自動車道上り線

■状況
第一走行車線を走行中のトラックが、前方のトラックに追突し、追突したトラックに同乗していた20歳代男性が死亡した。

■高速隊からのお願い
悲惨な交通事故を起こさない為に、高速道路では、特に渋滞発生区間を走行する際は、前方の状況をしっかりと確認しましょう。
渋滞で速度が低下したり、停止する場合はハザードランプを点灯して、追突されないように後続車に合図をしましょう。

■配信情報
高速道路交通警察隊

名古屋市熱田区

小学生が当事者の事故が発生!

■発生日時
4月13日(木)午後3時00分頃

■発生場所
熱田区明野町地内

■状況
信号のない交差点で、小学生の自転車が別の自転車と出合頭で衝突する交通事故が発生しました。

■注意点
自転車の方へ
自転車も車の仲間です。
一時停止の標識があるところではしっかり止まって、安全確認をしてから交差点に進入しましょう。
また、自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

豊川市

■発生日時
4月11日(火)午後3時55分頃
■発生場所
豊川市宿町白山地内
■状況
原動機付自転車と普通乗用自動車が衝突し、原動機付自転車を運転する70歳代男性が死亡
■安心して暮らせる安全な豊川を!
運転手の皆さん、交通ルールを守り安全運転に努めましょう
見通しが悪い交差点を通るときは十分安全確認をし、確認できないときは一時停止をしましょう

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110

交通総務課

■交通死亡事故が連続発生!

名古屋市では、交通死亡事故が多発し、3月30日から4月8日までの間に3名の方が交通事故でお亡くなりになりました。こうした厳しい情勢を受け、4月10日、名古屋市長が本年初となる「名古屋市交通死亡事故多発警報」を発令しました。
発令期間は、4月17日までです。
期間中、県警では、交通死亡事故が多発している地域を中心に交通指導取締り活動等を強化します。

■交通死亡事故の特徴
〇信号無視等、法令違反が原因の事故が発生
〇道路を横断中の歩行者や自転車が被害に遭う交通事故が発生
〇高齢者の自転車乗車中に発生
〇すべての事故が交差点において発生

■ドライバーの皆さんへ
〇信号や一時停止などの交通ルールを必ず守りましょう。
〇横断歩道では、歩行者を必ず優先してください。
〇子どもや高齢者を見かけたら速度を落とすなどの「思いやり運転」を心掛けましょう。
〇交差点を通行する際は、青信号でも交差点付近の安全確認を徹底しましょう。

■歩行者の皆さんへ
〇道路を横断する際は、交通ルールを守り、横断歩道を渡りましょう。
〇横断中も周囲の安全確認を徹底しましょう。

■自転車利用者の皆さんへ
〇自転車に乗車する際は、乗車用ヘルメットの着用に努めましょう。
〇信号を守り、指定場所での一時停止など、交通ルールを守りましょう。

■情報配信
交通総務課

名古屋市熱田区

■発生日時
4月11日(火)午前8時5分頃

■発生場所
名古屋市熱田区千代田町地内

■状況
普通乗用自動車が左折して路外施設に入る際、左方から歩道上を進行してきた自転車が転倒する事故が発生しました。

■注意点
ドライバーの方へ
路外施設に入る際は必ず一時停止し、歩行者や自転車がいないか安全確認をしてから右左折してください。
自転車の方へ
路外施設の出入口を通行する際は出入りする車に十分注意してください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

高速道路交通警察隊

「名古屋第二環状自動車道で本年2件目の交通死亡事故が発生!」

■発生日時
4月9日(日曜日)午前9時10分頃

■発生場所
名古屋第二環状自動車道 内回り

■状況
減速車線において、大型自動二輪3台が絡む事故により、40歳代男性1名が死亡。

■高速隊からのお願い
悲惨な交通事故を起こさないために、二輪車乗車の際は
○ヘルメットの正しい着用
〇プロテクターの着用
を徹底し、【命を守る】安全運転をお願いします!

■配信情報
高速道路交通警察隊

一宮市

■発生日時
4月7日(金)午前9時5分頃
■発生場所
一宮市三ツ井地内
■状況
普通乗用車と中型貨物車が交差点内で衝突し、60代男性が死亡

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

犬山市

■交通事故情勢
愛知県内では、3月中に多数の交通死亡事故が発生し、4月3日現在、交通事故死者数が全国ワースト2位となっています。
4月は、多くの方が新しい生活をスタートさせる時期です。地理不案内な道を行き交うドライバーや歩行者等が多くなりますので、心にゆとりを持って安全行動に努めましょう。
■県警ホームページの更新
県警ホームページ内犬山警察署のページに4月の交通安全チラシを掲載しました。「通学児童の保護」などのチラシもありますので、是非ご覧ください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110