長久手市

愛知警察署交通違反の重点取締り計画
3月6日~3月12日

豊明市前後町地内及び三崎町地内において、「横断歩行者妨害」の取締りを強化します
長久手市前熊地内において、「速度超過」の取締りを強化します

〇ドライバーの方へ
横断歩道は歩行者優先です
横断歩道を横断しようとする歩行者がいたら、必ずその手前で止まりましょう
速度の出しすぎは事故につながります
制限速度を守り、ゆとりのある運転を心がけましょう

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

名古屋市熱田区

中学生が当事者の事故発生!

■発生日時
3月1日(水)午後5時20分頃

■発生場所
熱田区一番三丁目地内

■状況
交差点において、中学生が乗車する自転車が自動車と出合頭に衝突する事故が発生しました。

■注意点
ドライバーの方へ
見通しの悪い交差点では、安全確認をしてから交差点に進入しましょう。

自転車の方へ
自転車も車の仲間です。
一時停止の標識がある交差点では、一時停止をしっかりしましょう。
自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶりましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

3月中の一斉交通取締情報

3月中の一斉交通取締情報

■3月は、過去の事故分析によると、下旬から四輪車の交通死亡事故が多発する傾向にあり、なかでも法令違反別では速度超過違反が最多となっています。また、歩行者が被害となる交通死亡事故が中旬から下旬にかけて多発しています。

■そこで愛知県警では、速度超過による交通事故抑止を目的とした取締りや、歩行者を保護するための取締りを強化します。

■ドライバーの方は、横断歩道付近では速度を落として安全確認をして、横断者を見かけたら必ず停止してください。

◆愛知県警のホームページでは3月中の一斉取締情報を公開中です。
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/ko-shidou/sokudokanri-issei.html
上記URLをクリックすると、一斉取締情報を見ることができます。

またツイッターの愛知県警察交通部でも情報を発信しています!

■夕方の5~7(ゴーナナ)は“魔の時間”です。お出かけの際は、明るい服装と反射材の活用をお願いします!

夕暮れ時は前照灯の早め点灯をお願いします!!
(3月の点灯時刻の目安は、午後5時00分です)

■情報配信
交通総務課

稲沢市

■稲沢市内の先週(2月19日から25日)の交通事故発生状況
■先週の人身交通事故は5件、物損交通事故は64件でした。
人身交通事故5件の内訳は、人対車両3件(明治、稲沢、平和)、出合頭1件(明治)、車両単独1件(稲沢)でした。
路線別では、国道155号1件、主要地方道岐阜稲沢線1件、県道馬飼井堀線1件、市道2件でした。
■稲沢市では、交通死亡事故のない日が123日続いています。引き続き、交通安全にご協力をお願いします。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

安城市

■発生日時
2月25日(土)午前4時40分頃
■発生場所
安城市横山町地内
■状況
軽四乗用車と原動機付自転車が出合頭に衝突し、60歳代男性が死亡
交差点では、必ず左右を確認しましょう。
安全な速度で走行し、夜間はハイビームを活用しましょう。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

名古屋市中区

■発生日時
2月23日(木)午前0時55分頃
■発生場所
名古屋市中区錦三丁目地内
■状況
信号交差点において、交差点東側に設置された横断歩道を南に向けて横断中の歩行者(50代男性)と西行きに走行していた普通乗用車が出合頭で衝突し、歩行者が死亡
■交差点における交通安全
・信号交差点は、信号の色に従いましょう。
・歩行者の方は、明るい服装と反射材を身につけましょう。
・ドライバーの方は、「かもしれない運転」に心掛け、速度は控えめにし、周囲の状況をよく確認しながら運転しましょう。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市南区

■発生日時
2月22日(水)午後6時20分頃
■発生場所
名古屋市南区鶴見通2丁目地内
■状況
信号のない交差点で普通乗用車と自転車が衝突し、自転車乗車中の70歳代女性が死亡。
■早めのライト点灯
夕暮れ時の交通事故が多発しています。ドライバーや自転車利用者の方は、早めのライト点灯で、自身の存在を周囲に知らせましょう。2月の点灯目安は、午後4時30分です。
■交差点における安全運転
交差点やその付近で交通事故が多発しています。ドライバーの方は、交差点では速度を落とし、安全確認を確実に行うなど、安全運転に努めましょう。

■情報配信
南警察署
052-822-0110

稲沢市

■稲沢市内の先週(2月12日から18日)の交通事故発生状況
■先週の人身交通事故は4件、物損交通事故は76件でした。
人身交通事故4件の内訳は、出合頭1件(大里西)、接触1件(大里西)、側面衝突1件(千代田)、人対車両1件(下津)でした。
路線別では、県道津島稲沢線1件、市道3件でした。
■稲沢市では、交通死亡事故のない日が116日続いています。引き続き、交通安全にご協力をお願いします。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

海部郡大治町

■発生日時
2月20日(月)午後7時15分頃
■発生場所
海部郡大治町大字花常地内
■状況
横断歩道を歩行中の90代女性と東進直進の普通自動車が衝突し、歩行者が死亡。

■歩行者は明るい服装と反射材の活用を!
ドライバーはハイビームの適切な活用で視認性を高めましょう!
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

愛知郡東郷町

東郷町内で交通死亡事故が発生!!

■発生日時
2月20日(月)午後7時9分頃
■発生場所
愛知郡東郷町大字春木字白土地内(名古屋岡崎線)
■状況
南進の軽四乗用車の女性(50代)が、交通誘導中の男性(70代)に衝突し、死亡したもの。
■ドライバーの方へ
早めにライトを点けて、自分が運転する車の存在を周囲に知らせましょう。ハイビームを活用して歩行者等を早期に発見しましょう。
■歩行者の方へ
運転手から発見されやすいように反射材用品を活用したり、明るい服装を心がけましょう。道路横断時には、手をあげてドライバーに横断する意思をしっかり伝えましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110