■発生日時
1月31日(火)午後2時40分頃
■発生場所
尾張旭市桜ケ丘町2丁目地内
■状況
軽四乗用車が対向車線にはみだして電柱に衝突し、運転していた80歳代女性が重体
交通ルールを守っていただき、安全運転に努めましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
■発生日時
1月31日(火)午後2時40分頃
■発生場所
尾張旭市桜ケ丘町2丁目地内
■状況
軽四乗用車が対向車線にはみだして電柱に衝突し、運転していた80歳代女性が重体
交通ルールを守っていただき、安全運転に努めましょう
■情報配信
守山警察署
052-798-0110
2月中の一斉交通取締情報
■2月は、過去の事故分析によると、高齢者が被害となる交通死亡事故が多発する傾向にあります。
なかでも、歩行中に道路を横断している際や、自転車乗車中の事故が多発し、時間帯では午後2時台の日中と午後6時台の夕暮時に多く発生しています。
そこで愛知県警では、高齢者や歩行者を保護するための取締りや、自転車による交通違反の取締りを強化します。
■ドライバーの方は、横断歩道付近では速度を落として安全確認をして、横断者を見かけたら必ず停止してください。
■愛知県警のホームページでは2月中の一斉取締情報を公開中です。
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/ko-shidou/sokudokanri-issei.html
上記URLをクリックすると、一斉取締情報を見ることができます。
またツイッターの愛知県警察交通部でも情報を発信しています!
■夕方の5~7(ゴーナナ)は“魔の時間”です。お出かけの際は、明るい服装と反射材の活用をお願いします!
夕暮れ時は前照灯の早め点灯をお願いします!!
(2月の点灯時刻の目安は、午後4時30分です)
■情報配信
交通総務課
■稲沢市内の先週(1月22日から28日)の交通事故発生状況
■先週の人身交通事故は6件、物損交通事故は102件でした。
人身交通事故6件の内訳は、追突4件(大里西、稲沢、下津、平和)、正面衝突1件(大里西)、人対車両1件(下津)でした。
路線別では、国道155号1件、県道名古屋豊山稲沢線1件、県道小牧岩倉一宮線1件、市道3件でした。
■稲沢市では、交通死亡事故のない日が95日続いています。引き続き、交通安全にご協力をお願いします。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■発生日時
1月30日(月)午後0時8分頃
■発生場所
岡崎市西蔵前町地内
■状況
原付が何らかの原因で転倒し、40歳代男性が死亡
■ライダーのみなさんへ
二輪車は転倒の危険性がある乗り物です。運転をする際は、ヘルメットは正しく着用し、速度を控え、周りをよく見て、安全な走行をお願いします。
また、万が一、事故の当事者になった時の衝撃に備え、プロテクターやエアバック付きジャケットを着用しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
交差点内で自転車の交通事故発生!
■発生日時
1月30日(月)午前9時00分頃
■発生場所
熱田区伝馬1丁目地内
■状況
普通乗用車と自転車が交差点で出会頭に衝突した交通事故が発生しました。
■注意
ドライバーの方へ
交差点を通過する時は左右の安全確認をしっかりして安全な速度で進行しましょう。
自転車の方へ
自転車は左側通行です。見通しの悪い交差点では左右の安全確認をしっかりしましょう。自転車に乗る際にはヘルメットを着用しましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
自動車と自転車の交通事故が発生!
■発生日時
1月28日(土)午後5時10分頃
■発生場所
熱田区沢下町地内
■状況
一時停止規制のある交差点で自動車と自転車が衝突する交通事故が発生しました。
■注意点
・ドライバーの方
交差点を進行する際は、一時停止後も左右の安全確認をしっかりと行い安全な速度と方法で通行しましょう。
・自転車の方
交差点を進行する際は、周りの自動車の動きに気を付けましょう。
・薄暮時は、早めのライト点灯を行いましょう。
■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■西警察署交通違反の重点取締計画
■1月30日~2月5日
上名古屋地内において、横断歩行者妨害違反や自転車の指導取締り等を強化します。
〇ドライバーの方へ
【2月の交通事故防止のポイント】
2月は、上半期で高齢者の死亡事故が最も高い月と統計が出ています。
そのうち歩行者が5割以上を占めていますので、速度を控え、高齢者に優しい運転をお願いします。
〇自転車利用者の方へ
自転車も夕暮れ時から早めにライトを点灯し走行しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
歩行者が当事者となる事故が発生!
■発生日時
1月27日(金)午後5時40分頃
■発生場所
熱田区六野一丁目地内
■状況
交差点を南進右折する自動車が、北進する歩行者に接触する事故が発生しました。
■注意点
【夕方の5~7(ゴーナナ)は魔の時間】
この時間帯は交通事故が多発する時間帯です。交通事故を起こさないよう、交通事故に遭わないよう注意しましょう。
・ドライバーの方
交差点を右・左折する際には、交差点内やその付近の歩行者や自転車の状況をよく確認して通行しましょう。
早めのライト点灯で相手の存在を早く発見できます。ライト点灯の目安は午後4時です。
・歩行者の方
交差点を横断する際は、周りの自動車の動きに注意しましょう。夕暮れの時間帯に外出する際は、明るい服や反射材を身につけましょう。
■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
愛知警察署交通違反の重点取締り計画
1月30日~2月5日
豊明市大久伝町南地内において、「横断歩行者妨害」、「携帯電話使用」の取締りを強化します
長久手市中池地内において、「速度超過」、「携帯電話使用」の取締りを強化します
〇ドライバーの方へ
「ダイヤマーク」の先には必ず横断歩道があります
「ダイヤマーク」を見たらアクセルから足を離して、横断しようとする歩行者がいたら、必ず手前で止まりましょう
運転中の携帯電話使用は視野が狭くなり危険です
運転中は運転に集中しましょう
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
自転車の人身事故が発生しました
■発生日時
1月26日(木)午後1時45分頃
■発生場所
熱田区八番二丁目地内
■状況
乗用車が直進走行中、左側方の駐車車両の陰から横断しようとした自転車と衝突する交通事故が発生しました。
■注意点
ドライバーの方へ
駐車車両を追い越す際は、死角に歩行者や自転車がいるかもしれません。
安全確認をしっかりしましょう。
自転車の方へ
周囲の安全確認をしつつ、通行しましょう。
自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶりましょう。
■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110