名古屋市熱田区

大型商業施設の駐車場で人身事故発生!

■発生日時
1月4日(水)午後1時頃

■発生場所
大型商業施設の立体駐車場内

■状況
大型商業施設の立体駐車場内で、駐車スペースを探しながら走行中の自動車が、左前方を歩行する歩行者に気付かず衝突する交通事故が発生しました。

■注意点
この時期、大型商業施設の駐車場は初売り等の買い物客で混雑しています。
駐車場も安全確認を忘れずに、すぐに止まれる速度で徐行しましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

愛知警察署

愛知警察署管内の交通事故情報
1月に多い事故の特徴

1月に発生した人身事故(過去5年間)を分析したところ、1年の中で死亡事故が最も多く発生しており、その中でも「歩行者」「高齢者」の方が半数を占めています。
事故多発場所は、長久手市のはなみずき通駅から長久手古戦場駅までの間と日進市の梅森西信号交差点、赤池駅周辺及び日進駅周辺で、多発時間は夕方の5~7時の時間帯です。

〇お願い
【歩行者の方へ】
道路を横断中も周囲の状況に注意しましょう
夕方の5~7(ゴーナナ)は魔の時間
ドライバーから発見されやすいように反射材を活用しましょう
【ドライバーの方へ】
日没前後は、視界が悪い時間帯です
早めのライト点灯をお願いします
1月の点灯時刻の目安は午後4時です

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

西警察署交通違反の重点取締

◆西警察署交通違反の重点取締計画

令和5年1月2日~令和5年1月8日

山田学区の見通しの悪い交差点において、一時停止違反の取締りを強化します。

上名古屋学区において自転車の取締りを強化します。

〇 ドライバーの方へ
一時停止の標識は、見通しが悪いところに多く設置されています。
必ず一時停止しましょう。

〇 自転車利用者の方へ
自転車も交差点では信号と一時停止を守って安全確認しましょう。

名古屋市熱田区

飲んだら乗らない!乗るなら飲まない!

■交通事故情勢
飲酒運転による事故が多発しています。

・飲酒運転の絶無
年末年始は飲酒の機会が増えます。
飲酒運転は悪質な犯罪です。
「少しくらいなら…」そんなふうに思ってはいませんか?
あなたの一瞬の過ちが重大な事故につながります。
「飲んだら乗らない、乗るなら飲まない」を再徹底して、安全な運転を心がけましょう。
また、アルコールは思っている以上に長時間身体に残ります。
二日酔い運転にも注意しましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

小牧警察署

12月下旬に入り、近接の警察署管内において、交通死亡事故が連続発生
・12月20日 午後7時台 一宮警察署管内
・12月24日 午後8時台 西枇杷島警察署管内
・12月28日 午後5時台 一宮警察署管内
いずれの交通事故も夕暮れ時から夜間の時間帯に発生しています!

●事故防止のポイント
・夜間外出する際は、明るい服装と反射材用品の活用に努めましょう!
・夕暮れ時は早めのライト点灯を心掛け、周囲に自分の存在をアピールしましょう!
また、ドライバーの方は、ハイビームを活用し歩行者の早期発見に努めましょう!
・自転車利用者の方は、万が一の交通事故に備え、乗車用ヘルメットの着用もお忘れなく!

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

一宮市

■発生日時
12月28日(水)午後5時43分頃
■発生場所
一宮市奥町地内
■状況
普通乗用車と自転車衝突後、さらに別の普通乗用車が自転車に衝突し、70歳代男性が死亡

ドライバーの方は、早めのライト点灯や積極的にハイビームを活用しましょう。
自転車に乗るときは、ヘルメットや反射材を着用しましょう。

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

知多郡美浜町

■発生日時
令和4年12月28日(水)午前5時30分頃
■発生場所
知多郡美浜町大字奥田地内
■状況
軽四貨物車と道路横断中の歩行者が衝突し、歩行者の男性(年齢不詳)が重体
■ドライバーの方へ
歩行者や自転車を見かけたら、減速するなど注意して走行しましょう。
深夜や朝方の暗い時間帯は、対向車や先行車がいない場合は、ハイビームを活用しましょう。
■歩行者の方へ
道路を横断する際は、横断歩道を利用しましょう。
横断中も油断することなく、周りに気を付けましょう。
夜間や朝方の暗い時間帯に外出するときは、明るい服装及び反射材を活用しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

稲沢市

■稲沢市内の先週(12月18日から24日)の交通事故発生状況
■先週の人身交通事故は5件、物損交通事故は104件でした。
人身交通事故5件の内訳は、類型別では出合頭3件、追突2件、地区別では稲沢4件、下津1件でした。
自転車と車が信号のない交差点で、出合頭に衝突し、自転車利用者が重傷を負っています。
■降雪時(24日)、物損事故が普段の2倍発生しました。スタッドレスタイヤを装着するなど対策をお願いします。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

北名古屋市

■発生日時
12月24日(土)午後8時25分頃
■発生場所
北名古屋市六ツ師地内
■状況
走行中の軽四乗用と道路横断中の歩行者が衝突し、歩行者の40歳代男性が死亡
■事故防止のポイント
歩行者の皆さんへ
道路を横断する際は、少し遠回りになっても横断歩道を利用しましょう。
夕暮れや夜間の外出時は明るい服装、反射材の着用をお願いします。
ドライバーの皆さんへ
夜間走行時は、ハイビームを活用し、歩行者や自転車の早めの発見に努めましょう。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

西警察署交通違反の重点取締り

西警察署交通違反の重点取締り計画

■令和4年12月26日~令和5年1月1日

国道22号など主要幹線道路において、交差点関連違反の取締りを強化します。
(交差点関連違反~横断歩行者妨害、一時不停止、信号無視)

浅間地内において、自転車の取締りを強化します。

〇ドライバーの方へ
年末年始は、運転に不慣れな方も運転されます。
いつも以上に緊張感をもって、安全運転に心掛けてください。
〇自転車利用者の方へ
気温が下がり、路面凍結が見られるようになりました。
西区内は、川が2本流れており、多数の橋がありますが、橋上の路面はとても凍りやすいので、危険な場合は、降車しましょう。