名古屋市名東区

■交通違反取締り強化中■
名東警察署では、
午後5時~午後7時

横断歩行者等妨害等違反
自転車の交通違反
の交通違反取締りを強化しています!!

◆夕方の5~7は『魔の時間』◆
午後5時~午後7時は、
車から歩行者や自転車が発見しづらい
帰宅時間帯と重なる
ため、交通事故が多発する傾向にあります。

【車のドライバーの方】
・午後4時には、ライト点灯を
・道路標示のダイヤマーク『◇』の先には、横断歩道があります。『◇』を見かけたら、減速するなど歩行者の有無を確認して通行してください。

【自転車の方】
・交差点では一時停止を守り、安全確認
・ライト点灯
・ヘルメット着用

【歩行者の方】
・道路横断時は、左右の安全確認をしっかりと
・夕方から、反射材の着用を
・横断歩道を渡りましょう!!

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

春日井市

■発生日時(春日井市内、本年7件目の交通死亡事故)
12月12日(月)午前8時45分頃
■発生場所
春日井市中野町2丁目地内
■状況
信号交差点を東進右折した貨物自動車と西進直進した自動二輪車が衝突し、自動二輪乗車の30代男性が亡くなりました
■事故防止ポイント
・信号交差点は事故多発地点です!速度を控え信号や前方、左右をしっかりと見て安全運転に努めてください
・年末、気が焦りがちになります。時間にゆとりを持ち余裕のある運転を心がけましょう
・バイクの運転手さんは事故の衝撃を軽減するため速度を控えプロテクターやエアジャケットを着用しましょう
・「サボテン」運転をしましょう!「サ」左右の安全確認「ボ」防衛運転「テン」早めのライト点灯

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

碧南市

■発生日時
12月12日(月)午前0時50分頃
■発生場所
碧南市城山町2丁目地内
■状況
歩行者と普通乗用自動車が衝突し、20歳代の男性が亡くなる交通死亡事故が発生しました。
・あらゆる状況に対応できるよう、運転中は気を抜かず、安全な速度で走行しましょう!
・夜間は、ハイビームを活用しましょう!
・夜間に外出する際は、明るい服装と反射材を着用しましょう!

■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

豊田市

■発生日時
12月10日(土)午後3時00分頃
■発生場所
豊田市千足町地内
■状況
軽四貨物車と軽四乗用車が衝突し、50歳代男性が死亡
■事故防止のポイント
・車両を運転する際は、シートベルトを必ず着用しましょう
・一時停止がある交差点では、必ず一時停止し、左右の安全を確認して通過しましょう
・見通しが良い交差点でも、左右の安全をよく確認しましょう

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

西警察署交通違反の重点取締り

■西警察署交通違反の重点取締り計画
■12月12日から12月18日

国道22号など幹線道路において、交差点関連違反の取締りを強化します。
(交差点関連違反~横断歩行者等妨害等、一時不停止、信号無視)

上名古屋地区において、自転車の取締りを強化します。

〇 ドライバーの方へ
12月に入り急に気温が下がりました。早めに冬用タイヤ等を用意し、降雪時に備えましょう。
〇 自転車利用者の方へ
自転車は、車道通行が原則です。左側を通行しましょう。
歩道を通行するときは、歩道の中央から車道寄りの部分を徐行し、歩行者の通行を妨げることとなる
場合は、一時停止しましょう。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

豊田市

■発生日時
12月9日(金)午前5時50分頃
■発生場所
豊田市広久手町地内
■状況
自転車と準中型トラックが衝突し、20歳代男性が死亡
■事故防止のポイント
・道路を横断する際は、信号のある交差点や横断歩道を利用しましょう
・自転車に乗る際は、ヘルメットを着用しましょう
・速度の出しすぎに注意し、ハイビームを有効活用しましょう

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

犬山警察署

「年末年始の交通事故にご注意!!」
■交通情勢
年末の交通安全県民運動が12月10日まで行われていますが、年末年始の繁忙期はこれからが本番となります。
12月・1月は高齢歩行者と高齢自転車の方が亡くなる事故が多発する傾向があります。
犬山市・扶桑町でも、日の出前と日の入り後に交通事故が多発しています。

■事故防止のお願い
・ドライバーの方は、早めのライト点灯とハイビームの活用など、視認性を確保するのはもちろんのこと、朝・夕の暗い時間帯の運転に十分気を付けてください。
・自転車、歩行者の方は、「車両が自分に気が付いていないかもしれない」という意識をもって、反射材の着用、無理な道路の横断をしない等、安全行動に努めてください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

高速道路交通警察隊

「単独交通死亡事故が発生!(本年9件目)」

■この事故により、準中型貨物車に乗車していた男性1名がお亡くなりになりました。県内の高速隊管内における交通死亡事故は、本年9件目となりました。

■発生日時
12月7日(水)午後7時10分頃

■発生場所
海部郡蟹江町地内
東名阪自動車道 下り線 蟹江インターチェンジ

■状況
準中型貨物車が何らかの原因でガードレール等に衝突したもの。

■事故防止のポイント
〇カーブ手前では十分な減速!
○運転技能を過信しない!
○前方の道路状況をしっかり確認!

■配信情報
高速道路交通警察隊

稲沢市

12月に入り稲沢市内では高齢者の方が当事者となる交通事故が多発しています。

◇歩行者の方は、夜間明るい服装や反射材を着用して、道路を横断する際は左右の安全確認をしっかりとしてください。
◇ドライバーの方は、歩行者、自転車利用者などの交通弱者に配意した運転をしてください。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

名古屋市名東区

◆自転車の交通違反取締りのお知らせ◆
明日(12月8日)、自転車の交通違反取締りを実施します!!

下記URLの名東警察署ホームページ内に12月中の交通違反重点取締日カレンダーを掲載してありますので、ご家庭、職場、地域等で活用してください。

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/meitou/index.html

自転車事故の多くは、
『交差点』
で発生しています!!

【自転車の方】
・交差点では一時停止を守って、安全確認
・車道は左側を走行
・ライト点灯
・ヘルメットの着用

【車のドライバー】
・一時停止場所では、停止線手前で止まり、少しずつ前進し左右の安全確認を
・見通しの悪い交差点では、徐行し安全確認を
・自転車を見かけたら注意を払い運転を
・午後4時にはライト点灯

自転車の方が、被害者となる交通事故は、
『大きなケガになる可能性が高い』
ので、それぞれの立場で安全行動をお願いします!!

■情報配信
名東警察署
052-778-0110