稲沢市

稲沢市内の先週(11月27日から12月3日)の交通事故発生状況
■先週の人身交通事故は3件(祖父江地区2件、大里東地区1件)、物損交通事故は60件でした。
人身事故3件の内訳は、出合頭3件でした。
出合頭3件は、いずれも四輪車と自転車が信号のない交差点で衝突した事故でした。

◇見通しの悪い交差点では、横断者があることを前提として「かもしれない運転」をして下さい。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
12月3日(土)午後4時15分頃

■発生場所
熱田区白鳥町地内

■状況
交差点を東進右折する自動車と右折先の道路を横断する自転車が衝突する交通事故が発生しました。

■注意点
ドライバーの方
交差点を右折・左折する際は、対向車だけでなく横断しようとする自転車・歩行者がいないかをよく確認してから交差点を通過してください。
自転車の方
交差点を横断する際は、左右の安全確認をして他車の動きに注意して横断してください。
また、自転車に乗る際は、ヘルメットを着用しましょう。
【夕方の5~7(ゴーナナ)は魔の時間】
この時間帯は交通事故が多発する時間帯です。交通事故に遭わないように注意しましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

愛知警察署交通違反の重点取締り

愛知警察署交通違反の重点取締り計画
12月5日~12月11日

豊明市大久手町南地内及び長久手市戸田谷地内において「横断歩行者妨害」、「携帯電話使用」の取締りを強化します。

〇ドライバーの方へ
横断歩道は歩行者優先です
横断歩道を横断しようとする歩行者がいたら、その手前で必ず一時停止をしましょう
携帯電話を使用しながらの運転は視野が狭くなり、危険の発見が遅れ、交通事故につながります
安全な場所に停車後に、携帯電話の操作はおこないましょう

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

安城市

■発生日時
12月2日(金)午前6時57分頃
■発生場所
安城市高棚町地内
■状況
歩行者と準中型貨物車が衝突し、歩行者の男性が死亡
・横断歩道を通過する際は、歩行者や自転車がいないかをよく確認しましょう。
・歩行者は、明るい服装に反射材を活用し、目立つ工夫をしましょう。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
12月1日(木)午後8時20分頃

■発生場所
熱田区波寄町地内

■状況
交差点を南進左折する自動車が、左後方から南進した自転車を巻き込む交通事故が発生しました。

■注意点
ドライバーの方へ
交差点を右左折する際は、横断歩道上の安全確認を徹底しましょう。

自転車の方へ
周囲の車の動きに注意して走行しましょう。
また、自転車に乗る時はヘルメットや反射材を着用しましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

愛知警察署

愛知警察署管内の交通事故情報
12月に多い事故の特徴

12月に発生した人身事故(過去5年間)を分析したところ、1年の中で四輪車の交通死亡事故が最も多く発生しています。
四輪車の事故多発場所は、豊明市前後町周辺及び、日進市の赤池駅周辺で、多発時間帯は夕方の5~7時の時間帯です。

〇お願い
【ドライバーの方へ】
~夕方5~7(ゴーナナ)は魔の時間~
12月の点灯時刻の目安は午後4時です
早めのライト点灯とハイビームの活用しましょう
年末は、仕事が多忙になり心身の疲れなどが運転に影響を及ぼす可能性があります
仕事中だけでなく、通勤時、退勤時も車両を運転する際は、体調管理に努めるとともにゆとりのある運転を心掛けましょう

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

名古屋市中区

■発生日時
11月30日(水)午前11時15分頃
■発生場所
中区大須三丁目地内
■状況
走行中の自動車が路上で横たわっていた60代男性に衝突

★ドライバーの皆さんにお願い★
道路上に人が横たわっているかもしれません。
・速度を控え、交差点では安全確認を徹底しましょう。
・路上横臥事故を未然に防止するため、路上で寝込んでいる人や急病人を発見した場合は、警察に通報してください。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

名古屋市名東区

◆速度取締りを実施します◆
12月1日、2日に名東区内で速度取締りを行います。

▼車は急に止まれない!!▼
時速40キロで走行時の停止距離は、約22メートル。
時速50キロでは、約32メートルの停止距離が必要。
※停止距離=空走距離+制動距離

【速度出し過ぎのデメリット】
★視野が狭くなり、歩行者等に気が付きにくくなる。
★万が一事故を起こした場合、重大な事故になりやすい。

ドライバーのみなさんは、制限速度を守り、歩行者や自転車を見かけた場合は、減速したりその動きに気を配るなど、歩行者や自転車に優しい運転をお願いします。

交通事故から幸せは生まれません。
みんなで力を合わせて、声を掛け合いながら、悲しい交通事故をゼロにしていきましょう!!

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

岡崎市

■発生日時
11月29日(火)午後5時25分頃
■発生場所
岡崎市明大寺町地内
■状況
軽四乗用車と歩行者が衝突し、歩行者の70歳代女性が死亡
■安心して暮らせる安全な岡崎・幸田を!
夕方の5~7は魔の時間!
秋以降、『薄暮から日没後の時間帯(午後5時~午後7時)』に重大事故が多発しています。
速度は控えめに、一時停止のある交差点では確実に停止し、見通しの悪い交差点では徐行して、左右の安全確認をしましょう。
早めのライト点灯・ハイビームの活用をお願いします。
薄暮時・夜間は明るい服装・反射材の着用を心掛け、交差点では左右の安全確認をしっかりして、自分の身を守りましょう

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
11月29日(火)午前10時30分頃

■発生場所
熱田区五番町地内

■状況
交差点を左折し横断歩道上を通過しようとしたトラックと、その前を左から右に向けて横断しようとした自転車が衝突する人身事故が発生しました。
ドライバーの皆さん、交差点を右左折するときは横断しようとする歩行者・自転車に十分注意して通行しましょう。
自転車利用者の皆さん、交差点を通過するときは周りの車の動きに注意しましょう。
自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう。
【夕方の5~7(ゴーナナ)は魔の時間】

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110