稲沢市

稲沢市内の先週(11月20日から11月26日)の交通事故発生状況
■先週の人身交通事故は6件、物損交通事故は69件でした。
人身事故6件の内訳は、追突2件、出合頭1件、正面衝突1件、側面衝突1件、人対車両1件でした。

◇年末の交通安全県民運動
12月1日から12月10日まで、「年末の交通安全県民運動」が実施されます。
運動の重点は次の3点です。
1.夕暮れ時と夜間の事故防止及び歩行者の安全確保
2.運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶
3.自転車の交通ルール遵守の徹底

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
11月28日(月)午後5時55分頃

■発生場所
熱田区伝馬二丁目地内

■状況
交差点を東進右折しようとした自動車が、横断歩道を西進していた自転車と衝突する交通事故が発生しました。

■注意点
・ドライバーの方
交差点を右折する時、対向車線の安全確認や進行方向前方に気を奪われ、目の前の横断歩道の安全確認が不十分になることがあります。
横断歩道を通過する前に、横断中、又は横断歩道周辺の歩行者や自転車をよく確認しましょう。
・自転車の方
夜間、自転車を運転するときは必ずライトを点灯させましょう。
また、ヘルメットを着用しましょう

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

高浜市

■発生日時
11月28日(日)午前5時50分頃
■発生場所
高浜市田戸町四丁目地内
歩行者と軽四乗用自動車が衝突し、歩行者の高齢女性が亡くなる交通死亡事故が発生しました。
・道路を横断するときは、横断歩道を利用し、左右の安全確認をしましょう!
・車を運転する際は、前をよく見て、速度は控えめに運転しましょう!
・暗い時間に外出する際は、明るい服装と反射材を着用しましょう!
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
11月27日(日)午後2時20分頃

■発生場所
熱田区一番一丁目地内

■状況
横断歩道を横断中の自転車と自動車が衝突する交通事故が発生しました。

■注意点
自転車が当事者となる交通事故は、一歩間違えば重大事故にもなりかねません。
横断歩道を横断しようとする歩行者や自転車を認めたら確実に一時停止しましょう。
特に、見通しの悪い交差点等には十分注意が必要です。
また自転車の方は、道路横断時は周囲の状況をよく確認しましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市名東区

◆緊急取締りのお知らせ◆
本日、自転車の交通違反取締りを緊急に実施します!!

★自転車でも、一時停止場所で止まっていますか??

名東区内では、自転車の交通事故が急増しています!!

一時停止標識のある場所では、必ず止まって左右の安全確認をしてから通行してください。
自転車も交通ルールを守り、今日も無事故・無違反で安全運転に努めましょう!!

家族や職場、地域で声を掛け合い、交通事故のない名東区を実現させましょう!!

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

豊田市

■発生日時
11月22日(火)午前6時55分頃
■発生場所
豊田市上郷町地内
■状況
大型特殊車と原動機付自転車が衝突し、50歳代男性が死亡

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■事故防止のポイント
・車両を運転するときは、前方左右を確認して運転しましょう。
・大きな車両ほど、死角が広いので注意して運転しましょう。

交通総務課

数字から見る愛知県の交通事故防止のポイント 12月

リンク
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jiko/koutsu-s/documents/20221019point.pdf

■過去5年間の愛知県における交通死亡事故を見ると…

■12月の特徴
○交通死亡事故が多発!
〇当事者別は歩行者・自転車が多発、自転車死者は年間最多月
〇法令違反は、信号無視が多発、旬間別は、中旬が多発
〇時間帯別は、“魔の時間”を含む様々な時間で多発
〇業務中・通勤時の死亡・重傷事故が年間最多

■年末は、業務多忙となり心身の疲れなどが運転に影響を及ぼすことが予想されます。仕事中や通勤・帰宅で車両を運転する際は、体調管理に努めるとともに、時間にゆとりを持ち、速度を控え、安全行動に心掛けましょう。

夕暮れ時の前照灯早め点灯をお願いします!
◇12月の点灯時刻の目安は、午後4時です◇

■情報配信
交通総務課

安城市

安城警察署管内において交通死亡事故の連続発生!

◆1件目
■発生日時
11月19日(土)午後5時20分頃
■発生場所
安城市古井町地内
■状況
横断中の歩行者と軽四乗用車が衝突し、歩行者の80歳代女性が死亡

◆2件目
■発生日時
11月20日(日)午前5時40分頃
■発生場所
知立市新林町地内
■状況
自転車と中型貨物車が衝突し、自転車の70歳代女性が死亡

・交差点及び交差点付近は、交通事故多発地点です。
・確実な安全確認をして運転しましょう。
・歩行者は、明るい服装に反射材を活用し、目立つ工夫をしましょう。
・自転車に乗るときは、ヘルメットを着用しましょう。

■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

稲沢市

稲沢市内の先週(11月13日から11月19日)の交通事故発生状況
■先週の人身事故件数は5件、物損交通事故は56件でした。
人身事故5件の内訳は、人対車両2件、出合頭3件でした。
出合頭の3件は、いずれも四輪車と自転車が信号のない交差点で衝突した事故でした。

◇信号のない交差点では、特に横断する歩行者や自転車の動きに注意してください。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

岡崎市

■発生日時
11月18日(金)午後6時35分頃
■発生場所
岡崎市青木町地内
■状況
自転車と普通乗用車が衝突し、自転車の50歳代男性が死亡
■安心して暮らせる安全な岡崎・幸田を!
夕方の5~7は魔の時間!
秋以降、『薄暮から日没後の時間帯(午後5時~午後7時)』に重大事故が多発する傾向です。
一時停止のある交差点では、必ず一時停止をし、見通しの悪い交差点では、徐行をして、左右の安全確認をしましょう。
早めのライト点灯・ハイビームの活用をお願いします。
自転車事故の場合、車体や路面に頭部をぶつけることが多いです。ヘルメットを着用し、自分の身を守りましょう。
薄暮・夜間は、明るい服装・反射材の活用をお願いします。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110