新城市

■発生日時
令和4年11月18日(金)午後2時頃
■発生場所
新城市横川地内(国道257号)
■状況
軽四乗用自動車が普通乗用自動車と正面衝突し、助手席の70歳代女性が死亡
■安心して暮らせる安全な新城を!
ドライバーのみなさんへ
運転中は、わき見をせず運転に集中して下さい。
特に山道では、カーブに注意し、ハンドル、ブレーキ操作を慎重に行い、走行して下さい。
運転中、眠気を感じた時は運転を中止し、駐車場などで休息して下さい。

■情報配信
新城警察署
0536-22-0110

豊田市

■発生日時
11月17日(木)午後1時35分頃
■発生場所
豊田市王滝町地内
■状況
軽四乗用車と自転車が衝突し、70歳代男性が死亡
■事故防止のポイント
・運転中は前方をよく確認して進みましょう。
・体調不良時は、運転を控えましょう。
・自転車乗車時は、ヘルメットを着用しましょう。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
11月16日(水)午後8時45分頃

■発生場所
熱田区六野二丁目地内

■状況
東進右折しようとした車と東進の自転車が衝突する交通事故が発生しました。

■注意点
・ドライバーの方
交差点を右折・左折する際は、対向車だけでなく横断しようとする自転車・歩行者がいないかを確認してから交差点を通過してください。
・自転車の方
交差点を横断する際は、左右の安全確認をして他車の動きに注意して横断してください。
また、自転車に乗る際は、ヘルメットを着用しましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
11月15日(火)午後5時55分頃

■発生場所
名古屋市熱田区森後町地内

■状況
交差点を北進右折する自動車と右折先の横断歩道を横断する歩行者が衝突する事故が発生しました。

■注意点
【夕方の5~7(ゴーナナ)は魔の時間】
この時間帯は交通事故が多発する時間帯です。交通事故に遭わないように注意しましょう。
ドライバーの方へ
横断歩道を通過する際は、横断歩道付近の自転車や歩行者の状況をよく確認して通過しましょう。早めのライト点灯で相手の存在を早く発見できます。ライト点灯の目安は午後4時です。
歩行者の方へ
横断歩道を歩いている時も周りの自動車の動きに注意しましょう。夕暮れの時間帯に外出する際は、明るい服と
反射材を身に着けましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

北名古屋市

■発生日時
11月13日(日)午後6時9分頃
■発生場所
北名古屋市片場地内
■状況
40歳代男性が運転する普通乗用車が、道路案内標識等に衝突し、助手席に同乗していた70歳代男性が死亡。
■事故防止のポイント
視界が悪くなり、道路も滑りやすくなる雨の日の運転は、より慎重に運転しましょう。
年末にかけての夕方5時台、6時台は、交通死亡事故が発生しやすくなる「魔の時間」です。
いつもの走り慣れた道でも、油断することなく安全運転に心がけてください。

■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
11月13日(日)午後5時35分頃
■発生場所
名古屋市熱田区夜寒町地内
■状況
信号交差点を右折しようとした自動車と、右折先の横断歩道を横断中の歩行者が衝突する交通事故が発生しました。
■注意
【夕方の5~7(ゴーナナ)は魔の時間】
この時間帯は交通事故が多発する時間帯です。交通事故に遭わないように注意しましょう。
ドライバーの方へ
交差点を通過する時は、横断歩道付近の歩行者や自転車の状況をよく確認して通過しましょう。早めのライト点灯で相手の存在を早く発見できます。ライト点灯の目安は午後4時です。
歩行者の方へ
横断歩道を歩いている時も周りの自動車の動きに注意しましょう。夕暮れの時間帯に外出する際は明るい服装と反射材を身に付けましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

稲沢市

■稲沢市内の先週(11月6日から11月12日)の交通事故発生状況
■先週の人身交通事故は7件、物損交通事故は66件でした。
人身事故7件の内訳は、追突4件、出合頭2件、側面衝突1件でした。

◇前方車両との車間距離を十分にとり、脇見運転はやめてください。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

愛知警察署交通違反の重点取締り

愛知警察署交通違反の重点取締り計画
11月14日~11月20日

豊明市前後町地内及び日進市浅田町地内で、「横断歩行者妨害」、「携帯電話使用」の取締りを強化します。

〇ドライバーの方へ
「ダイヤマーク」の先には横断歩道があります。
横断歩道を横断しようとする歩行者がいたら、必ず止まりましょう。
運転中の携帯電話、スマホ操作は重大な交通事故につながる危険な行為です。
携帯電話、スマホを操作する際は、安全な場所に停車させてから操作しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

名古屋市名東区

◆自転車の交通事故が多発中!!◆
11月1日~11月10日までの間、名東区内では、
自転車の方
が当事者となる交通事故が10件と多発しています!!

★事故の特徴
事故状況 出合頭
多発時間 午前8時~午前10時
午後4時~午後7時
※通勤通学時間帯の事故が多発中
特に職場帰りの事故が多発しています!!

【自転車の方】
・必ず一時停止場所では止まり、左右の安全確認を
・ヘルメットの着用を

【車のドライバー】
・午後4時には、ライトの点灯を
・見通しの悪い交差点では、徐行し左右の安全確認を

交通安全は、毎日意識することがとても大切です。
家族・地域・会社で声を掛け合って、交通事故のない名東区を目指しましょう!!

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

津島警察署

■県道79号(あま愛西線)での交通事故を79(なく)そう!
■内容
津島警察署では、県道の数字にちなみ、特に交通事故の発生が多い、朝の7時~9時と夕方の17時~19時を中心に県道あま愛西線での交通違反の取締りを強化します。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110