■発生日時
9月18日(日)午前10時20分頃
■発生場所
名古屋市緑区鹿山地内
■状況
普通乗用自動車と原動機付自転車が出合頭で衝突し、原動機付自転車を運転していた70歳代男性が死亡
■緑警察署から交通事故防止のお願い
〇車を運転するときは、運転に集中して前方の交通状況をしっかり確認してください
〇信号や一時停止、横断歩道での歩行者優先など基本的な交通ルールを守り、交通事故を起こさない運転を心がけてください
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■発生日時
9月18日(日)午前10時20分頃
■発生場所
名古屋市緑区鹿山地内
■状況
普通乗用自動車と原動機付自転車が出合頭で衝突し、原動機付自転車を運転していた70歳代男性が死亡
■緑警察署から交通事故防止のお願い
〇車を運転するときは、運転に集中して前方の交通状況をしっかり確認してください
〇信号や一時停止、横断歩道での歩行者優先など基本的な交通ルールを守り、交通事故を起こさない運転を心がけてください
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
■発生日時
9月14日(水)午後4時10分頃
■発生場所
熱田区大宝四丁目地内
■状況
コンビニの駐車場から西進する自転車と道路を南進する普通乗用自動車が衝突する交通事故が発生しました。
■注意
駐車場から道路へ出る際は、必ず一時停止をして左右の安全確認をよくして下さい。
進路先に気をとられることなく周囲の状況をよく確認して下さい。
自転車利用の方は、ヘルメットを着用しましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
【飲酒運転による交通事故が発生!!】
■発生日時
9月14日(水)午前1時30分頃
■発生場所
中区栄四丁目地内
■状況
停車中の車に飲酒運転の車が衝突
飲酒運転は人を不幸にする犯罪です。
・お酒を飲んだら運転しない、させない
・ハンドルキーパーを決めたり自動車運転代行サービスを活用する
を徹底し、飲酒運転を撲滅しましょう!
■情報配信
中警察署
052-241-0110
■発生日時
9月13日(火)午前8時50分頃
■発生場所
名古屋市熱田区白鳥2丁目地内
■状況
交差点を左折しようとした普通乗用車が、左折先の横断歩道を横断中の自転車と衝突した交通事故が発生しました。
■注意
ドライバーの方へ
交差点を通過する時は、横断歩道付近の歩行者、自転車の状況をよく確認して通過しましょう。
自転車の方へ
横断歩道を横断する時は、左右等の安全確認をし他車の動きに注意して横断しましょう。また、自転車に乗る時はヘルメットを着用しましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■発生日時
9月13日(火)午前4時頃
■発生場所
名古屋市名東区名東本通3丁目地内
■状況
普通乗用自動車と歩行者が衝突し、60歳代男性が死亡
■お願い
〇ドライバーのみなさんへ
夕方以降の運転は、早めのライト点灯をするとともに、こまめにハイビームに切り替えるなど歩行者保護を意識した運転をお願いします。
〇歩行者のみなさんへ
外出する際は、明るい服装に反射材を活用し、道路を横断中も周囲の安全確認をしましょう。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
愛知警察署交通違反の重点取締り計画
9月12日~9月18日
8月10日及び9月3日に豊明市大久伝町地内の横断歩道において、重体事故が発生しましたので、豊明市内を重点とした「横断歩行者妨害」の取締りを強化します。
〇ドライバーの方へ
横断歩道は歩行者優先です!!
「ダイヤマーク」を見たら減速し、その先にある横断歩道を横断しようとする人がいたら必ず止まってください!!
横断歩行者等妨害等・・・反則金9000円(普通車)、点数2点
〇歩行者の方へ
道路を横断する際は横断歩道を利用し、周りの通行車両に注意しましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
重大な交通事故が連続発生
■交通情勢
犬山警察署管内において、今週に入り、横断歩道を走行中の自転車が右折車両にはねられる事故や、一時停止が不十分であった原付バイクが出合い頭に車両と衝突する事故が立て続けに発生しています。
いずれも交差点内における交通事故であり、当事者同士の安全確認が不十分であったことが要因としてあげられます。
■安心して暮らせる安全な犬山・扶桑を!
ドライバーの方にあっては、交差点付近を走行する際は、今一度安全確認を徹底するようお願いします。
歩行者、自転車の方も車の動きに気を付けるようにしてください。
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■発生日時
9月4日(日)午後9時20分頃
■発生場所
岡崎市大平町地内
■状況
普通乗用自動車と歩行者が衝突し、歩行者の30歳代男性が死亡
■安心して暮らせる安全な岡崎・幸田を!
ドライバーのみなさんへ
夜間、車を運転する際は、速度を控えめに、前をよく見て、歩行者の動きに注意しましょう
早めのライト点灯・ハイビームの活用をしましょう
歩行者のみなさんへ
夜間、外出する際は、明るい服装と反射材を活用しましょう
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
豊明市内で交通重体事故が発生!!
■発生日時
9月3日(土)午前9時55分頃
■発生場所
豊明市大久伝町地内
■状況
70代女性が運転する普通乗用車と自転車が衝突し、80歳代男性が意識不明の重体となったもの。
■ドライバーの方へ
ダイヤマークの先には横断歩道があります。
ダイヤマークを見たら、まず足をアクセルからブレーキへ移動させましょう。
安全に止まることができる速度で走行し、横断をしようとしている人がいたら、必ず一時停止してください。
■自転車に乗る方へ
自転車通行帯のない横断歩道は、安全のためにも降車して渡りましょう。
横断時には、手を挙げてドライバーに横断する意思を伝え、走行する車両がすべて停止したことを確認してから横断しましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■稲沢市内の先週(8月28日から9月3日)の交通事故発生状況
■現状
先週の人身交通事故は11件、物損交通事故は67件でした。
人身交通事故11件のうち、追突事故が3件、出合頭事故が3件発生しています。
■交通事故防止のポイント
9月は日が暮れるのが急に早くなると感じる時期です。
ドライバーの方は、ライト点灯とハイビームを活用して下さい。
歩行者や自転車の方は、反射材を活用し存在をアピールして下さい。
稲沢警察署
0587-32-0110