名古屋市熱田区

巻き込みに注意!
■発生日時
8月24日(水)午前11時00分頃
■発生場所
熱田区西郊通2丁目地内
■状況
交差点を左折しようとした普通乗用車が、左折先の横断歩道を横断中の歩行者と衝突する交通事故が発生しました。
■注意点
ドライバーの方へ
交差点を通過する際には、進路前方の横断歩道上などの安全確認をしっかりしましょう。
歩行者の方へ
横断歩道を横断中も周囲の状況をよく確認しましょう。
■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

高速道路で交通死亡事故が連続発生!(5件目)

「高速道路で交通死亡事故が連続発生!(5件目)」

■発生日時
8月23日(火)午前7時15分頃

■発生場所
新城市大宮地内
新東名高速道路 上り線

■状況
大型貨物車と普通乗用車が絡む事故で、大型貨物車が側壁に衝突したもの。

■運転のポイント
大型貨物車と普通乗用車の絡む事故で、大型貨物車を運転していた男性が亡くなる交通死亡事故が発生しました。県内の高速道路では、昨日に続き死亡事故が連続発生しており、本年5件目となります。
新型コロナウイルス感染症対策の規制が緩和され、これから秋の行楽期を迎えるにあたり、慣れない道・時間帯でのドライブの機会が増えると思いますが、
○安全な速度と十分な車間距離
〇運転技能・車両性能を過信しない
〇全席シートベルトの着装
〇早めの休憩と道路情報の確認
をお願いします。

■配信情報
高速道路交通警察隊

高速道路交通警察隊

「高速道路で本年4件目の交通死亡事故が発生!」

■発生日時
8月22日(月)午前10時10分頃

■発生場所
名古屋市北区新沼町地内
名古屋高速小牧線 下り線

■状況
高速出口の分岐において、大型バスがクッションドラムに衝突し横転したもの

■運転のポイント
大型バスが、高速出口の分岐でクッションドラムに衝突し横転する交通事故が発生し2名の方が亡くなりました。県内の高速道路では、本年4件目の死亡事故です。新型コロナウイルス感染症対策の規制が緩和され、これから秋の行楽期を迎えるにあたり、ドライブ等の機会が増えると思いますが、
○安全な速度と十分な車間距離
〇渋滞や停止車両・落下物に注意
〇運転技能を過信しない
〇早めの休憩と道路情報の確認
をお願いします。

■配信情報
高速道路交通警察隊

交通総務課

数字から見る愛知県の交通事故防止のポイント 9月

リンク
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jiko/koutsu-s/documents/20220706point.pdf

過去5年間の愛知県における交通死亡事故を見ると・・・

9月の特徴
○魔の時間(夕方の5~7時)における1時間あたりの死者数は6.0人で他の時間の約2.3倍で、死者の8割以上が高齢者
〇当事者別は歩行者、事故類型は横断中が多発
〇法令違反は、横断歩行者妨害等違反が多発
〇旬間別は上旬、時間帯別は18時台が多発

9月は、月初めと月末の日没時間の差が最も大きく、日が暮れるのが急に早くなると感じる時期であります。
ドライバーの方は、早めのライト点灯とハイビームを活用し視認性を確保して、安全運転に努めましょう。
歩行者・自転車の方は、夕暮れ以降はドライバーから見えにくくなるため、反射材の活用や明るい服装を、自転車の方も早めのライト点灯で安全行動に努めましょう。

◇秋の全国交通安全運動 9月21日(水)~30日(金)◇
◇高齢者交通安全週間  9月14日(水)~20日(火)◇

■情報配信
交通総務課

稲沢市

■稲沢市内の先週(8月14日から20日)の交通事故発生状況
■現状
先週の人身交通事故は10件、物損交通事故は62件でした。
人身交通事故10件のうち、半数の5件が追突事故です。
※数値は暫定値なので変更する可能性があります。
■追突事故を防ぐために
追突事故の多くは、脇見運転や漫然運転など前方不注意が原因です。
十分な車間距離をとり、前の車の動きをよく見て運転してください。
■広めよう交通安全スリーS運動
Stop「ストップ」
赤信号、一時停止場所では必ず停止
Slow「スロー」
見とおしの悪い交差点では徐行
子どもや高齢者を見かけたら速度を落としましょう。
Smart「スマート」
シートベルトは全席で着用を徹底しよう。
思いやりを持ったスマートな運転

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
8月17日(水)午後7時15分頃

■発生場所
熱田区西郊通2丁目地内

■状況
交差点を西進左折しようとした普通自動車が、横断歩道を東進していた歩行者と衝突する交通事故が発生しました。

■注意点
歩行者が当事者となる交通事故は、一歩間違えば重大事故にもなりかねません。
横断歩道を横断しようとする歩行者を認めたら確実に一時停止しましょう。
また歩行者の方は、道路横断時は周囲の状況をよく確認しましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

稲沢市

■稲沢市内の先週(8月7日~13日)の交通事故発生状況
■現状
先週の人身交通事故は7件、物損交通事故は73件でした。
単独事故が最も多く、次いで出合頭事故、追突事故の順に多発しています。
人身交通事故7件のうち4件は追突事故です。
※数値は暫定値なので変更する可能性があります。
■ドライバーの方へ
前の車の動きを予測し、「かもしれない運転」に努めてください。
ながら運転やよそ見をしないで前をよく見て運転してください。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
8月15日(月)午後1時50分頃
■発生場所
熱田区森後町地内
■状況
交差点を左折しようとした普通自動車が、左折先の自転車横断帯上を横断中の自転車と衝突する交通事故が発生しました。
■注意
ドライバーの方へ
交差点を通過する際は、進路前方の横断歩道等の安全確認をしっかりしましょう。
自転車の方へ
自転車に乗る時はヘルメットを着用しましょう。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
8月11日(木)午後5時50分頃
■発生場所
名古屋市熱田区新尾頭一丁目地内
■状況
信号交差点を東進右折する自動車と横断歩道を東進横断中の自転車が衝突する交通事故が発生しました。
■注意点
ドライバーの方へ
交差点を進行する際は、左右の安全確認をしっかりして安全な速度と方法で通行しましょう。
自転車の方へ
横断中も安全確認をしながら通行しましょう。
また、自転車に乗る際はヘルメットを着用しましょう。
■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

豊明市

豊明市内で交通重体事故が発生!!

■発生日時
8月10日(水)午後5時10分頃
■発生場所
豊明市大久伝町地内
■状況
70代女性が運転する普通乗用車と歩行者が衝突し、50代女性が意識不明の重体となったもの。
■ドライバーの方へ
ダイヤマークの先には横断歩道があります。ダイヤマークを見たら、安全に止まるために速度を落として、横断歩行者の有無を確認し、歩行者がいた場合は必ず停止しましょう。
■歩行者の方へ
夕暮れから夜間にかけての外出時は、明るい服装を心掛けるとともに反射材用品を活用して車の運転手から発見されやすくなるようにしましょう。また、横断時には手を挙げるなどしてドライバーに横断する意思を明確に伝え、安全を確認してから横断しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110