高速道路交通警察隊

「高速道路で本年3件目の交通死亡事故が発生!」

■発生日時
7月19日(火)午後11時45分頃

■発生場所
東名高速道路上り線 豊田ジャンクション

■状況
大型自動二輪車が、側壁に衝突した事故

■運転のポイント
大型自動二輪車が、側壁に衝突した交通死亡事故が発生しました。県内の高速道路では、本年3件目の死亡事故です。これからツーリング等の機会が増えると思いますが、バイクの事故は重大事故に直結します。

■バイクの事故防止ポイント!
○制限速度を必ず守る
〇カーブ手前での十分な減速
〇運転技能を過信しない
〇エアバッグジャケットの着用

■配信情報
高速道路交通警察隊

田原市

■発生日時
7月19日(火)午前6時35分頃
■発生場所
田原市緑が浜地内
■状況
普通乗用自動車と普通貨物自動車が衝突し、50歳代の男性が亡くなりました。
交通事故には十分気をつけてください。

■情報配信
田原警察署
0531-23-0110

安城市

■発生日時
7月18日(月)午前0時40分頃
■発生場所
安城市里町地内
■状況
交通整理中の警備員と普通乗用車が衝突し、60歳代男性が死亡
★交差点及び交差点付近は交通事故多発地点です。
安全な速度と方法で走行しましょう。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

海部郡飛島村

■発生日時
7月16日(土)午後5時15分頃
■発生場所
海部郡飛島村大字渚七丁目地内
■状況
軽四乗用車と普通乗用車が信号のある交差点で衝突し、50歳代女性が重体

☆現在愛知県では、交通安全県民運動を実施中です!
交通ルールを守って悲しい事故をなくしましょう。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

知立市

■発生日時
7月15日(金)午前3時頃
■発生場所
知立市新林町地内(国道23号西中インター付近)
■状況
20歳代女性が運転する普通乗用車がインター出口の分離帯に衝突し死亡
★車を運転する際は、必ずシートベルトを締めて、安全な速度で走行しましょう。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
7月12日(火)午後4時30分頃

■発生場所
熱田区花表町地内

■状況
交差点を左折しようとした自動車が、左後方を走ってきた自転車と衝突する交通事故が発生しました。

■注意点
ドライバーのみなさん
交差点を左折する時は左後方等の安全確認をしっかりしましょう。
自転車利用者のみなさん
交差点を通過するときは自動車の動きに注意しましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

犬山警察署

「夏の交通安全県民運動の実施」
■運動内容
7月11日から7月20日までの間、夏の交通安全県民運動が実施されています。
夏本番を迎え、行楽などで自動車を運転する機会が増えるほか、暑さやレジャーの疲れから運転者の注意力が散漫になりがちです。
また、夏特有の解放感から飲酒の機会も増え、飲酒運転による交通事故の発生も懸念されます。
運転には細心の注意を心掛けていただき、運動期間中、交通死亡事故ゼロを目指しましょう。

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

名古屋市中区

5月、6月は県内、中区ともに人身事故が増加しており、飲酒運転による交通事故も増加しているため、飲酒運転による交通死亡事故の発生が懸念されます。
飲酒運転は、多くの人を不幸にする犯罪です。
・アルコールによる影響から、交通事故を起こす危険が極めて高くなり、過去に多くの悲惨な事故が起きています。絶対に飲酒運転はやめましょう。
・ドライバーの皆さんは、飲酒運転を追放するために、自動車運転代行サービスを活用するほか、ハンドルキーパー運動への積極的な御参加・御協力をお願いします。
■情報配信
中警察署
052-241-0110

高速道路交通警察隊

高速道路で本年2件目の交通死亡事故が発生!

■発生日時
7月8日(金)午前3時25分頃

■発生場所
名古屋高速万場線下り線 新洲崎ジャンクション

■状況
普通乗用自動車が、側壁に衝突した事故

■運転のポイント
普通乗用自動車が、側壁に衝突した交通死亡事故が発生しました。県内の高速道路では、本年2件目の死亡事故です。これから夏季の行楽期を迎えるにあたり
〇制限速度を必ず守る
〇カーブ手前での十分な減速
〇全席シートベルトの着装
〇運転技能・車両性能を過信しない
をお願いします。

■配信情報
高速道路交通警察隊

名古屋市名東区

本日は、自転車の交通違反の重点取締日です。
過去3年間の7月の名東区内での自転車の交通事故を分析した結果、
午後4時~午後8時に交差点での出合頭事故
が多発していることがわかりました。

◆自転車の運転手さんは、
一時停止場所では、必ず止まり左右の安全確認をする。
◆車の運転手さんは、
左右の見通しのきかない交差点では徐行する。
を徹底してください。

交通安全は、運転の度に意識することがとても大切です。
みなさんで声を掛け合って、交通事故のない名東区を目指しましょう!!

■情報配信
名東警察署
052-778-0110