■発生日時
5月28日(土)午前4時13分頃
■発生場所
刈谷市今岡町地内
■状況
60代男性が運転する大型貨物自動車と10代男性が運転する軽二輪車が衝突し10代軽二輪車の男性が死亡
運転手の皆様、交通ルールを守り安全運転に心がけましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■発生日時
5月28日(土)午前4時13分頃
■発生場所
刈谷市今岡町地内
■状況
60代男性が運転する大型貨物自動車と10代男性が運転する軽二輪車が衝突し10代軽二輪車の男性が死亡
運転手の皆様、交通ルールを守り安全運転に心がけましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■稲沢市民の皆様へ~清掃活動中の交通事故に気をつけましょう。
■今年の「ごみ散乱防止市民行動の日」は、5月29日(日)です。
今週末、道路で清掃やごみ拾いをされる方がいます。
そこで、市民の皆様に気を付けてほしいことがあります。
■車を運転される方へ
清掃活動をしている人が、しゃがみ込んで車の死角に入ってしまうことがあります。車を発進させるときは死角に人がいないかどうか、車の周りを確認してください。
セーフティ・サポートカー(サポカー)でも、機能には限界があり、歩行者の状況によっては検知できないことがあります。運転するときは機能を過信しないようにしてください。
■清掃活動に参加される方へ
清掃活動を行うときは、明るい色の服装をしたり反射材を着用するなど、車の運転手から目立つようにしてください。また、ごみを拾う時は足元に目線がいくため、周囲に注意が向かなくなります。車に背を向けないようにしてください。
※安全第一でお願いします。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
愛知警察署交通違反の重点取締り計画
5月30日~6月5日
5月14日に日進市米野木町地内で重体事故(普通乗用×横断中の自転車)、5月25日に日進市赤池五丁目地内で死亡事故(普通貨物×横断歩行者)が発生したので、日進市内において「横断歩行者妨害」の取締りを強化します。
〇ドライバーの方へ
道路標示の「ダイヤマーク」を見たら速度を落とし、横断中の人や横断しようとしている人がいたら、必ず止まりましょう。
〇歩行者の方へ
横断歩道を渡る際は、横断中も左右の安全を確認しながら渡りましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
■発生日時
5月22日(日)午前8時15分頃
■発生場所
稲沢市平和町下起中
■状況
信号機のない交差点で、普通乗用車と自転車が衝突し、60歳代男性が負傷
■車も自転車も、一時停止場所では必ず一時停止し、左右の安全確認をしてください。
優先道路を走行中であっても、交差点では安全確認をしてください。
自転車に乗る際はヘルメットをかぶりましょう。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■発生日時
5月22日(日)午前6時25分頃
■発生場所
名古屋市昭和区花見通地内
■状況
転倒した自動二輪車に軽四乗用車が衝突し、20歳代男性が死亡
■ライダーのみなさんへ
スピードの出し過ぎは、転倒してしまう恐れがあり、大変危険です。
安全運転に心がけ、自分の身を守るためにも、プロテクターを装着しましょう。
ドライバーのみなさんへ
車間距離をしっかり確保して、安全運転に心がけましょう。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110
■発生日時
5月21日(土)午後1時00分頃
■発生場所
北設楽郡東栄町大字中設楽地内
■状況
普通乗用車と大型貨物自動車が衝突し、70歳代男性が死亡
運転操作に気を配り、安全運転に努めましょう。
■情報配信
設楽警察署
0536-62-0110
愛知警察署交通違反の重点取締り計画
5月23日~5月29日
5月1日から5月31日まで「自転車月間」です。
自転車の交通違反を県道瀬戸大府東海線と県道力石名古屋線において、重点的に取締りします。
また、5月14日に日進市米野木町地内で重体事故が発生したので、日進市内において「横断歩行者妨害」の取締りを強化します。
〇自転車利用者の方へ
自転車を利用する際は、原則車道を通行しましょう。
やむを得ず歩道を通行する際は、歩道の中央から車道寄りの部分を徐行し、歩行者の通行を妨げることとなる場合は、必ず一時停止しましょう。
〇ドライバーの方へ
道路標示の「ダイヤマーク」の先には必ず横断歩道があります。
ダイヤマークを見たら、速度を落として横断歩行者の有無を確認し、歩行者がいたら必ず止まりましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
数字から見る愛知県の交通事故防止のポイント 6月
リンク
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jiko/koutsu-s/documents/20220413point.pdf
過去5年間の愛知県における交通死亡事故を見ると・・・
6月の特徴
○飲酒運転による死亡事故が上半期最多!
〇当事者別は歩行者死者が多発(歩行者死者の約8割が高齢者、6割以上が横断中)
〇旬間別は上旬、時間帯別は11時台から12時台・20時台が多発
6月は、穏やかな気候が続く一方、梅雨入りし天候が不安定となり、多くの方が雨天を避けて少ない晴れ間に行動することが予想されます。
ドライバーの方は、特に天候が悪くなると視界が狭くなりますので、スピードを控えるなど安全運転をお願いします。また、歩行者の方もドライバーから「見えていないかもしれない」と考え安全行動に努めてください。
◇飲酒運転・横断歩行者等妨害等違反の取締り強化中!◇
■情報配信
交通総務課
■発生日時
5月19日(木)午後3時50分頃
■発生場所
稲沢市天池光田町
■状況
自転車を押して横断歩道を渡ろうとした歩行者が、進行してきた中型貨物自動車に驚いて転倒したもの
■ドライバーの方へ
横断歩道は歩行者優先です。歩行者保護に努めてください。
■自転車の方へ
自転車に乗車する際は、ヘルメットを着用してください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■発生日時
5月15日(日)午前3時35分頃
■発生場所
名古屋市緑区小坂二丁目地内
■状況
歩行者の30歳代男性が、右折レーンを走行していた普通乗用車と衝突し死亡
■緑警察署から交通事故防止のお願い
〇運転中は常に緊張感を持ち、安瀬運転に努めてください。
〇夜間は適切なハイビームの活用をお願いします。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110