名古屋市緑区

■交通事故抑止緊急アピール
■趣旨
緑区内で、4月1日から5月15日までの短期間に交通事故で3人の方が亡くなられました。
これ以上、悲惨な交通事故を発生させないため、緑区長、緑署長による交通事故抑止緊急アピール宣言を行いました。
区民の皆様には、安全運転や事故に遭わない行動を心がけていただくようお願い申し上げます。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

日進市

日進市内で交通重体事故が発生!!

■発生日時
5月14日(土)午後6時15分頃
■発生場所
日進市米野木町地内
■状況
50代男性が運転する普通乗用車と歩行者が衝突し、80代男性が意識不明の重体となったもの。
■ドライバーの方へ
ダイヤマークの先には横断歩道があります。ダイヤマークを見たら、安全に止まるために速度を落として、横断歩行者の有無を確認し、歩行者がいた場合は必ず停止しましょう。
■歩行者の方へ
夕暮れから夜間にかけての外出時は、明るい服装を心掛けるとともに反射材用品を活用して車の運転者から発見されやすくなるようにしましょう。また、横断時には手を挙げるなどしてドライバーに横断する意思を明確に伝え、安全を確認してから横断しましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

名古屋市緑区

■発生日時
5月12日(木)午後10時46分頃
■発生場所
名古屋市緑区太子三丁目地内
■状況
オートバイを降車し踏切内で立ち往生していた20代の男性が列車と衝突し死亡
■緑警察署から交通事故防止のお願い
〇踏切前では、車両も歩行者も止まって安全確認してください
〇踏切で万が一閉じ込められても、慌てず前進して外に出てください
〇踏切で異常の時は、ためらわず非常ボタンを押してください

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

春日井市

■発生日時
5月7日(土)午後7時20分頃
■発生場所
春日井市白山町8丁目地内
■状況
片側4車線の県道で、自動車が高齢歩行者と衝突し、歩行者の方が亡くなりました。
※春日井市内では、一昨日にも、高齢者による交通死亡事故が発生しております。
■ドライバーの方へ
・速度を控え、歩行者や自転車の行動に気を配るなど、安全運転に努めてください。
・早めのライト点灯、ハイビームの活用で視界を確保し、事故防止に努めましょう。
■歩行者の方へ
・道路を横断する時は、少し遠回りでも、信号や横断歩道を利用しましょう。
・外出する際は、明るい服装や反射材を活用しましょう。
■高齢者の交通死亡事故の特徴
あ…歩くひと
じ…自転車に乗るひと

ひ…左から来る車と衝突
ら…ライトが点く頃に多発
き…近所で油断

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

春日井市

■5月8日午前9時00分頃配信したメールの訂正です。
■発生日時
5月7日(土)午後7時20分頃
■発生場所
春日井市白山町8丁目地内
■状況
片側2車線の県道で、高齢の歩行者と自動車が衝突し、歩行者の方が死亡する交通事故が発生しました。
※春日井市内では、5月5日にも、高齢者による単独交通死亡事故が発生しております。

■ドライバーの方へ
・速度を控え、歩行者や自転車の行動に気を配るなど、安全運転に努めてください。
・早めのライト点灯、ハイビームの活用で視界を確保し、事故防止に努めましょう。
■歩行者の方へ
・道路を横断する時は、少し遠回りでも、信号や横断歩道を利用しましょう。
・外出する際は、明るい服装や反射材を活用しましょう。
■高齢者の交通死亡事故の特徴
あ…歩くひと
じ…自転車に乗るひと

ひ…左から来る車と衝突
ら…ライトが点く頃に多発
き…近所で油断
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

額田郡幸田町

■発生日時
5月6日(金)午後1時45分頃
■発生場所
額田郡幸田町大字上六栗地内
■状況
普通乗用自動車と中型貨物自動車が正面衝突し、さらにもう一台の中型貨物自動車にも衝突し、普通乗用自動車の30歳代女性が死亡
■安心して暮らせる安全な岡崎・幸田を!
運転者のみなさんへ
車を運転する際は、速度は控えめに、前をよく見て十分な車間距離をとり、他の車の動きにも注意しましょう。休息は適宜とり、疲れたまま運転しないようにしましょう。体の調子がすぐれない場合などは、車の運転を控えましょう。ながら運転は絶対にやめ、運転に集中しましょう。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

一宮市

■発生日時
5月6日(金)午後0時50分頃
■発生場所
一宮市千秋町佐野地内
■状況
原動機付自転車と軽四乗用車が衝突し、原動機付自転車に乗車していた80歳代女性が死亡

http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/ichinomiya/

上記URLをクリックすると一宮警察署のページになり、交通安全や防犯関係の情報が見られます。
チラシをダウンロードして、地域で活用しましょう!

■情報配信
一宮警察署
0586-24-0110

春日井市

■発生日時
5月5日(木)午後3時40分頃

■発生場所
春日井市勝川町地内

■状況
70歳代の男性が運転する軽四乗用車が、住宅の塀に衝突し、亡くなりました。

■高齢者の方へ
・5月に入り、愛知県下の交通死亡者5人中、すべての方が高齢者です。
・自宅の近所でも交通事故に遭うことが多いことから、自宅付近でも油断せずに注意しましょう。
・道路横断中も車が接近して来ないかなど、周囲の状況を確認しましょう。
・車は遠くに見えても意外に早く接近してきます。
特に左からの車は右からの車より一層の距離が必要です。
・外出する際は、明るい服装や反射材を活用しましょう。

■事故を防ぐポイント
・体調がすぐれない時などは、無理な運転を控えましょう。
・運転開始前に、アクセルとプレーキを実際に踏んでみて、ペダルの踏み間違いを防止しましょう。
・座席に深く腰をかけ、背すじを伸ばすなど、正しい運転姿勢に心掛けましょう。

■運転免許証の自主返納と運転経歴証明書について
・運転免許が不要になった方や、加齢に伴う身体機能の変化等のため運転に不安を感じるようになったドライバーの方は、自主的に運転免許証を返納することができます。
・自主返納の後は、運転経歴証明書の交付が受けられます。
運転経歴証明書は、運転免許証に代わる身分証明証等として永年、使用することができます。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

豊田市

■発生日時
5月4日(水)午後7時35分頃
■発生場所
豊田市元町地内
■状況
普通乗用自動車と2名の歩行者が衝突し、70歳代の男性と70歳代の女性が死亡

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊川市

■発生日時
5月3日(火)午前9時55分頃
■発生場所
豊川市本野町地内
■状況
普通乗用自動車と自転車が衝突し、自転車の80歳代女性が死亡

運転手のみなささん、前をよく見て運転に集中しましょう。
自転車も車両です。信号や標識を守りましょう。

■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110