■発生日時
4月7日(木)午前11時25分頃
■発生場所
熱田区八番二丁目地内
■状況
南進の自転車と東進の軽四乗用車が出合頭で衝突する事故が発生しました。
■注意点
自転車の方へ
自転車は一方通行の標識がある道路を逆走することは可能ですが、その際は必ず左側を通行しましょう。
交差点出口では一時停止の標識がないので、必ず安全確認をして安全な速度で進行しましょう。
また、自転車の運転の際はヘルメットを着用しましょう。
ドライバーの方へ
見通しの悪い交差点では、徐行し、交差点の安全確認をして通過しましょう。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
Category Archives: 交通事故情報
犬山市
■春の全国交通安全運動の実施
4月6日から4月15日までの間、春の全国交通安全運動が実施されます。
4月は、年度始めの月であり、多くの方が入学、就職、転勤など新しい生活をスタートさせる時期です。
国のまん延防止等重点措置も解除されており、更なる交通量の増加が予想されます。
運転には細心の注意を心がけていただき、運動期間中、交通死亡事故ゼロを目指しましょう。
■期間中重点項目
〇子供を始めとする歩行者の安全確保
〇歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上
〇自転車の交通ルール遵守の徹底と安全確保
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
名古屋市名東区
◆交通安全運動実施中◆
本日から4月15日までの間、『春の全国交通安全運動』が実施されます。
●ドライバーの方へ
『◇(ダイヤマーク)』を見かけたら、減速し横断歩道やその付近に歩行者等がいれば必ず止まりましょう。
一時停止場所では、停止線手前で必ず止まり左右の安全確認をしましょう。
◆自転車の方へ
ヘルメットを被りましょう。
一時停止場所では、車と同じように、停止線手前で必ず止まり左右の安全確認をしましょう。
★歩行者の方へ
道路を横断するときは、手をあげる等、運転手に合図をして横断しましょう。
横断中も周囲の安全確認も忘れずにお願いします。
名東警察署ホームページの『交通安全たより』を更新したのでご覧ください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/meitou/
交通安全は、毎日意識することがとても効果的で大切です。
今回の交通安全運動を機会に、ご自身の運転を見直してみましょう!!
家族、地域、会社等で声を掛け合って、交通事故のない名東区を目指しましょう!!
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
弥富市
交通死亡事故の発生情報
■発生日時
4月5日(火)午前7時18分頃
■発生場所
弥富市狐地三丁目地内
■状況
大型トレーラーと原動機付自転車が衝突し、70歳代男性が死亡
現在愛知県では、【交通死亡事故多発警報】が発令中です。
危険を予測した運転をお願いします。
■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110
高速道路交通警察隊
高速道路で死亡事故が発生!
■発生日時
4月4日(月曜日)午後0時45分頃
■発生場所
新東名高速道路下り線 岡崎東インター付近
■状況
大型貨物自動車が、普通乗用自動車に追突した事故
■運転のポイント
路肩で停止中の普通車に、貨物車が追突した交通死亡事故が発生しました。県内の高速道路では、本年1件目の死亡事故です。これから本格的な行楽期を迎えるにあたり
〇安全な速度と十分な車間距離を保持
〇渋滞の最後尾に注意
〇前方の道路状況の確認
をお願いします。
■情報配信
高速道路交通警察隊
名古屋市南区
■発生日時
4月3日(日)午前8時55分頃
■発生場所
名古屋市南区汐田町地内
■状況
軽四貨物車と歩行者が衝突し、横断歩道を横断中の70歳代女性が死亡。
県内で交通死亡事故が多発し、愛知県知事による交通死亡事故多発警報が発令されています。
■ドライバーの皆さんへ
〇わき見運転をせず、しっかり前を見て、運転に集中してください。
〇信号を必ず守り、制限速度を守ってください。
■歩行者の皆さんへ
〇道路を横断する際は、横断歩道を渡りましょう。
〇横断中も、周囲の安全確認を徹底しましょう。
■情報配信
南警察署
052-822-0110
名古屋市熱田区
■発生日時
4月1日(金)午前8時10分頃
■発生場所
名古屋市熱田区一番一丁目地内
■状況
交差点の歩道上で、南進の自転車と西進の自転車が出合頭で衝突する交通事故が発生しました。
■注意点
自転車の方へ
見通しの悪い交差点では速度を落とし安全確認をしっかりして通過するようにしましょう。また、ヘルメットを着用しましょう。
【愛知県交通死亡事故多発警報発令中】
「反射材の活用」「早めのライト点灯」「自転車乗車用ヘルメットの着用」「思いやり運転」など、交通事故防止に御協力をお願いします。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市緑区
■発生日時
4月1日(金)午前4時15分頃、名古屋市緑区大高町字折戸地内で交通死亡事故が発生
■状況
中型貨物自動車に軽四貨物自動車が追突し、70代の男性が死亡
■緑警察署から交通事故防止のお願い
○車を運転するときは運転に集中して前方の交通状況をしっかり確認してください
○長距離の運転をする時は、1時間から2時間に1回を目安に休憩を取るなど、体調を整えて運転してください
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
交通総務課
■交通死亡事故が連続発生!交通取締強化!
3月下旬以降、県内で交通死亡事故が急激に増加しており、愛知県知事が本年初の「交通死亡事故多発警報」を発令しました。発令期間は、3月31日から4月9日までの10日間です。期間中、県警では、交通死亡事故が多発している地域を中心に交通指導取締りを強化します。
■交通死亡事故の特徴
〇横断歩道等を横断中の歩行者が死者となる事故が多発(10人中4人)
〇車両単独でガードレール等に衝突する事故が多発(10人中5人)
■ドライバーの皆さんへ
〇わき見運転をせず、しっかり前を見て運転に集中してください。
〇信号を必ず守り、制限速度を守ってください。
〇横断歩道では、歩行者を必ず優先してください。
〇シートベルトは必ず全席着用してください。
■歩行者の皆さんへ
〇道路を横断する際は、横断歩道を渡りましょう。
〇横断中も周囲の安全確認を徹底しましょう。
■情報配信
交通総務課
名古屋市名東区
◆交通取締り強化中◆
愛知県内では、3月に入り12名の方が交通事故により亡くなっています。
●ドライバーの方へ
ダイヤマーク『◇』を見かけたら、減速し横断歩道やその付近に歩行者等がいれば必ず止まる。
●自転車の方へ
一時停止場所では、必ず止まり左右の安全確認をする。
●歩行者の方へ
横断歩道を利用し、横断中も左右の安全確認をする。
それぞれの立場で交通ルールを守り、悲しい交通事故に遭わない・起こさないような安全行動をお願いします。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110