名古屋市熱田区

■発生日時
2月6日(日)午後7時20分頃

■発生場所
熱田区六番三丁目地内

■状況
信号交差点を東進右折した普通車と横断歩道を西進走行した自転車が衝突する交通事故が発生しました。

■注意点
ドライバーの方へ
交差点を右折する時は、対向車線の安全確認や進行方向前方のみに気を取られ、目の前の横断歩道の安全確認が不十分になることがあります。横断歩道を通過する前に速度を落とし、横断中及び横断歩道付近の歩行者・自転車をしっかり確認しましょう。
歩行者・自転車の方へ
横断歩道を横断するとき、左右をよく確認し接近してくる車両の動きに注意して横断しましょう。
自転車に乗るときは、ヘルメットを着用しましょう。

【夕方の5~7(ゴーナナ)は魔の時間】
この時間帯は交通事故が多発する時間帯です。早めのライト点灯で交通事故防止に努めてください。ライト点灯の目安は午後4時です。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

愛知警察署交通違反の重点取締り

愛知警察署交通違反の重点取締り計画
2月7日~2月13日

愛知警察署管内では、未だに豊明市内及び長久手市内で横断歩道上の人身事故が多発しているため、引き続き「横断歩行者妨害」など、交差点での取締りを強化します。

〇ドライバーの方へ
ダイヤマークの先には横断歩道があります。
ダイヤマークの手前から意識して速度を落とし、横断者がいないか確認しましょう。
交差点を通過する際は、車だけではなく、歩行者や自転車にも注意してください。
〇歩行者や自転車利用者の方へ
道路を横断するときは、車が来ないかどうか、しっかり確認をしてから渡りましょう。
また、横断中も左右の安全を確認しながら渡りましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

名古屋市千種区

■発生日時
2月3日(木)午後9時5分頃
■発生場所
名古屋市千種区の平和公園口交差点
■状況
直進の普通乗用車と右折の二輪車が衝突し、二輪車の30歳代男性が死亡
■主要地方道名古屋長久手線で死亡事故発生!速度を控え走行注意!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

西尾市

■発生日時
2月2日(水)午前11時24分頃
■発生場所
西尾市寄住町地内
■状況
普通乗用車と歩行者が衝突し、歩行者(80代女性)が重体

■ドライバーの方へ
・高齢の歩行者・自転車を見つけたら、速度を落とし、その動きに十分注意しましょう。
・歩行者の側方を通過するときは、安全な距離をとって、徐行しましょう。
■高齢者の方へ
・道路を横断するときは横断歩道を利用し、手を挙げて運転手に目配せをするなど、横断する意思を伝え、車が止まってから横断しましょう。
・外出するときは、反射材を身につけましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

愛知警察署

愛知警察署管内の交通事故情報
〇2月に多い事故の特徴

過去5年間に発生した2月の交通事故を分析すると、高齢歩行者が当事者となる割合が高くなっています。
多発場所は、長久手市内の長久手古戦場駅周辺、豊明市二村台及び豊明市役所周辺です。

〇お願い
【ドライバーの方へ】
・高齢の歩行者や自転車を見かけたら、速度を落とし、その動きに十分注意しましょう。
・歩行者の側方を通過するときは、安全な距離をとって、徐行しましょう。
【高齢者の方へ】
・道路を横断するときは、手を挙げて運転手とアイコンタクトをとるなど、横断する意思を伝え、車が止まってから横断しましょう。
・外出するときは、反射材を身につけましょう。

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

江南市

1月24日(月)午前6時頃、江南市大間町地内で発生した死亡ひき逃げ事件については、1月29日(土)被疑者を逮捕しました。
ご協力ありがとうございました。

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

交通総務課

オートバイの交通死亡事故が多発

愛知県内では、本年1月中に、オートバイ運転中の方が亡くなる交通死亡事故が4件発生しています。
オートバイでの通勤時等には、急がずに、ゆとりのある運転を心掛け、速度の出し過ぎに注意して、安全な速度と確実なハンドル操作により、安全運転に努めてください。
交差点を通過する際は、一時停止場所では必ず止まるとともに、左右の安全確認を確実にしましょう。
また、対向右折車両には十分注意してください。

■情報配信
交通総務課

豊橋市

豊橋市内で交通死亡事故発生(1件2名)
■発生日時
1月29日(土)午前7時31分頃
■発生場所
豊橋市二川町地内(国道1号)
■状況
信号機のない交差点で大型自動二輪車と歩行者が衝突し、大型自動二輪車を運転して
いた50歳代の男性と歩行者の80歳代女性が死亡
■対策
・オートバイ等のドライバーは安全な速度と前方をよく見て運転しましょう
・横断者は横断歩道を利用しましょう
・横断する時は左右よく見ましょう
・明るい服装と反射材を活用しましょう
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110

西尾市

■発生日時
1月29日(土)午前4時5分頃
■発生場所
西尾市江原町古川新田地内 国道23号(岡崎バイパス)
■状況
第二通行帯に停止中の普通乗用車に普通乗用車が衝突し、20歳代の男性が死亡

■夕暮れ時は早めのライト点灯し、ハイビームを効果的に活用して視認性を確保しましょう。
■故障・事故時は、三角表示板等を表示し、身の安全を確保しましょう。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

稲沢市

■発生日時
1月28日(金)午前9時20分頃
■発生場所
稲沢市大矢高田町地内
■状況
信号機のない交差点で大型自動二輪と軽四貨物が衝突し、40歳代男性が死亡
●交差点では必ず左右の安全確認をしましょう
●安全な速度で進行してください

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110