■発生日時
9月25日午後0時0分頃
■発生場所
豊田市小田木地内
■状況
国道153号において、大型自動二輪車と普通乗用車が衝突し、30歳代男性が死亡しました。
■お願い
制限速度を守り、安全運転に努めてください。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110
Category Archives: 交通事故情報
春日井市
■発生日時
9月22日(水)午後11時00分頃
■発生場所
春日井市上田楽町地内
■状況
自転車を運転する60歳代の男性が頭を打って死亡。
■警察署からのお願い
愛知県では、10月1日から条例で自転車のヘルメット着用と保険の加入が義務化されます。
※自転車に乗るときは、子どもだけでなく、すべての年齢層でヘルメットを着用しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
名古屋市熱田区
■発生日時
9月22日(水)午前10時20分頃
■発生場所
熱田区外土居町地内
■状況
歩道を走行中の自転車同士がすれ違う際に接触し、転倒する交通事故が発生しました。
■注意点
自転車に乗る際はヘルメットを被りましょう。
すれ違う際は相手の動きをしっかり確認しましょう。
【夕方の5~7は魔の時間】
この時間は交通事故が多発する魔の時間帯です。特に注意しましょう。
■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
交通総務課
数字から見る愛知県の交通事故防止のポイント 10月
リンク
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jiko/koutsu-s/documents/zikobousinopoinntoR3.10.pdf
過去5年間の愛知県における交通死亡事故を見ると・・・
10月の特徴
○夕暮れ時(薄暮時間帯)に注意!!
○過去5年(H28~R2)10月の夕暮れ時の交通事故死者は、
高齢者が約7割
歩行者・自転車が8割
夕暮れ時(薄暮時間帯)に交通死亡事故が多く発生しています。
反射材は、タスキ型、タックルバンド型、反射材付きスニーカー、反射材付き帽子等の様々な種類があり、ライトを反射してとてもよく目立ちます。
お出かけの際、
〇歩行者、自転車利用の方は、明るい色の服装の着用と反射材の活用
〇自動車を運転する方は、早めのライト点灯(10月の点灯時刻の目安は午後4時30分)
をよろしくお願いします。
夕方の5~7(ゴーナナ)は“魔の時間”
■情報配信
交通総務課
名古屋市熱田区
■発生日時
9月20日(月)午後4時10分頃
■発生場所
熱田区三本松町地内
■状況
駐車場へ入るため右折した自動車と歩道を走ってきた自転車が衝突する交通事故が発生しました。
■注意点
歩道を横切って駐車場へ入る時は、駐車場先の状況等に気を奪われることなく、歩道を横切る前に一時停止して歩道を通行する自転車などの安全確認をしましょう。
■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
■発生日時
9月20日(月)午後0時40分頃
■発生場所
熱田区八番一丁目地内
■状況
信号機のない交差点で自動車と自転車による出合頭の交通事故が発生しました。
■注意点
自動車と自転車が衝突する交通事故は、一歩間違えば重大事故となる交通事故です。
信号機や一時停止のない交差点を走行するときは、交差点手前で左右の安全確認をして走行するように注意してください。
■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
■発生日時
9月17日(金)午前10時45分頃
■発生場所
熱田区六野一丁目地内
■状況
駐車場内を走行中の自動車と自転車が衝突する交通事故が発生しました。
■注意点
駐車場内は不特定多数の自動車や自転車が通行し、駐車車両で死角も多い場所です、
進行方向のみに気を奪われることなく、周囲の状況をよく確認しましょう。
■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
名古屋市熱田区
■発生日時
9月13日(月)午後8時00分頃
■発生場所
熱田区川並町地内
■状況
横断歩道を横断中の高校生が乗る自転車と、交差点を左折してきた自動車が衝突する交通事故が発生しました。
■注意点
交差点を左折する際、目の前の横断歩道の安全確認に気を取られ、左後方の安全確認や進行方向の安全確認が不十分になることがあります。横断歩道を通過する前に、横断中の歩行者(自転車)や横断歩道付近の歩行者(自転車)をよく確認しましょう。
横断歩道を横断するときは、左右よく確認し接近してくる自動車の動きに注意して横断しましょう。
■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めて下さい。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
豊田市
■発生日時
9月11日(土)午後2時20分頃
■発生場所
豊田市野入町杣路(そまじ)地内
■状況
国道153号のカーブにおいて、自動二輪車と普通乗用車が正面衝突し、50歳代男性が死亡しました。
■お願い
制限速度を守り、安全運転に努めてください。
■情報配信
足助警察署
0565-62-0110
名古屋市中川区
■発生日時
9月9日(木)午後5時24分頃
■発生場所
中川区戸田1丁目地内
■状況
歩行者が南へ横断する際、西進する軽四乗用車と衝突し、歩行者(80歳代女性)が死亡
■ドライバーの方へ
薄暮時は早めにライトを点灯し、進路前方の交通状況をよく確認して走行しましょう
■歩行者・自転車の方へ
道路を渡るときは、左右の安全をしっかり確認し遠回りでも横断歩道などを利用しましょう
■情報配信
中川警察署
052-354-0110