■交通事故発生
令和3年5月13日午前7時ころ、碧南市港南町1丁目1番地24先において軽四乗用車が駐車中の大型貨物車に追突し、軽四乗用車の運転手が亡くなりました。
運転者は、運転に集中して前方注視を心がけてください。
路上駐車も事故の原因となりますのでやめましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
■交通事故発生
令和3年5月13日午前7時ころ、碧南市港南町1丁目1番地24先において軽四乗用車が駐車中の大型貨物車に追突し、軽四乗用車の運転手が亡くなりました。
運転者は、運転に集中して前方注視を心がけてください。
路上駐車も事故の原因となりますのでやめましょう。
■情報配信
碧南警察署
0566-46-0110
■発生日時
5月12日(水)午後7時00分頃
■発生場所
刈谷市半城土西町2丁目地内
■状況
普通乗用自動車と道路を横断していた歩行者が衝突し、歩行者の70歳代女性が死亡
■車の運転者は、常に周囲の安全を確認して進みましょう
■夜間歩くときは、明るい服装と反射材を着用しましょう。
■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110
■発生日時
5月11日(火)午前8時45分頃
■発生場所
名古屋市緑区鳴海町字鴻ノ巣 大高緑地内
■状況
80歳代男性が駐車のため車両を後退させた際、のり面から車両が転落し、その際車外に放出され自車の下敷きになり死亡
■緑警察署から交通事故防止のお願い
〇車を後退させる際は、ドアを開けながら後方を確認しないで下さい。
〇車の運転に不安を覚えたら、運転免許証の自主返納を考えて下さい。
〇サポカー(自動ブレーキ搭載車)への乗り換えを検討して下さい。
■情報配信
緑警察署
052-621-0110
●愛知県内で、交通死亡事故が連続発生しています。
●ゴールデンウィーク明けは、休みへの慣れや疲れから注意力が散漫になることもあり、要注意です。
●ドライバーの方へ
スピードは控えめに、緊張感を持った運転を心がけましょう。
後退時や駐車をする時は、焦らず確実な運転操作をお願いします。
体調不良時は集中力が低下し、思わぬ交通事故を引き起こすこともありますので、その様な時は運転を控えましょう。
●歩行者の方へ
遠回りでも、信号交差点や横断歩道を渡りましょう。
青信号や横断歩道でも油断することなく、道路横断時は十分に安全を確認しましょう。
夕方以降に外出する際には、反射材を着用しましょう。
●自転車の方へ
自転車も車両です。一時停止場所では必ず止まり安全を確認しましょう。
また、命を守るヘルメットを着用し、後部反射板の確認と夜間のライト点灯をお願いします。
■情報配信
交通総務課
■発生日時
5月10日(月)午前9時50分頃
■発生場所
岡崎市滝町地内
■状況
準中型貨物車と普通乗用車が衝突。その後、準中型貨物車が歩道にいた歩行者とも衝突。歩行者の80歳代男性が死亡。
■安心して暮らせる安全な岡崎・幸田を!
ドライバーのみなさん
通り慣れた道でも油断は禁物!
前方をよく見て、運転に集中し、安全な速度と安全な車間距離を保って、時間的に余裕・心にゆとりを持って安全運転に心掛けましょう。
また、車を運転する時は、ご自身の体調に十分配意してハンドルを握るようにしましょう。
体調不良の時には、予定を変更するなどして、運転はやめてください。
■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110
■発生日時
5月8日(土)午後2時55分頃
■発生場所
名古屋市熱田区六野一丁目地内
■状況
路外施設から歩道に出ようとした自転車と、歩道を通行中の自転車が出合頭で衝突する事故が発生しました。
■注意点
路外施設から出る場合は、必ず一時停止をして左右の安全確認をしましょう。
■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。
■情報配信
熱田警察署
052-671-0110
■発生日時
5月8日(土)午前8時45分頃
■発生場所
豊川市御津町上佐脇西区地内
■状況
軽四乗用車同士が衝突し、同乗者の80歳代女性が死亡
■交通事故は他人ごとではありません。常に緊張感を持ち慎重な運転をお願いします。
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
■発生日時
令和3年5月2日(日)午後9時25分頃
■発生場所
豊橋市植田町地内
■状況
普通乗用車が単独で信号柱に衝突し、運転者の30歳代男性が死亡
■大型連休中も無理のない運転計画を立ててください。
飲酒する場合はハンドルキーパーを確保してください。
スピードを控え全席シートベルトを着用しましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
■発生日時
4月28日(水)午前8時45分頃
■発生場所
稲沢市大塚北4丁目地内
■状況
信号のない交差点で、普通貨物自動車と原動機付自転車が出合頭に衝突し、20歳代男性が重体
■事故防止の注意点
〇見通しの悪い交差点では、速度を落とし徐行しましょう。
〇一時停止の標識がある場所では、必ず一時停止し安全確認をしてください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
■発生日時
4月24日(土)午後4時5分頃
■発生場所
春日井市坂下町6丁目地内
■状況
国道19号の信号交差点で大型貨物自動車と自転車が衝突し、自転車運転をしていた女性が亡くなりました。
■運転手の方へ
・春日井署管内では、国道19号で人身事故が多く発生しています。
・交差点を走行する際は、交差点全体を広く見て、左右・前方の安全を十分に確認してください。
・大型連休を迎えるにあたり、交通量の増加が予想されますので、お出掛けの際は、無理のない運転計画を立て、心にゆとりを持って、いつも以上に安全運転を心掛け、交通事故に遭わないようにしましょう。
■サボテン運転を心がけましょう
・「サ」左右の安全確認
・「ボ」ヘルメットを着装するなどの防衛運転
・「テン」早めのライト点灯、車両の点検整備
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110