蒲郡市

■発生日時
1月6日(水)午前8時45分頃
■発生場所
蒲郡市清田町地内
■状況
軽四貨物車と普通乗用車が衝突し、80歳代男性が死亡
■運転の際は、必ずシートベルトをしめましょう。
走り慣れた道でも油断せず、安全運転を心がけましょう。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

名古屋市熱田区

■発生日時
1月5日(火)午後5時15分頃

■発生場所
熱田区西郊通地内

■状況
信号交差点において、横断歩道を横断中の歩行者と自動車が衝突する交通事故が発生し、歩行者が意識不明の重体となる交通事故が発生しました。

■注意点
信号交差点においては、信号をよく確認して守りましょう。
青色信号でも油断することなく、安全を確認し事故に遭わないよう注意しましょう。
【夕方の5~7は魔の時間】
この時間は交通事故が多発する魔の時間帯です。特に注意しましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

稲沢市

■発生日時
12月30日(水)午前1時00分頃
■発生場所
稲沢市高御堂5丁目地内
■状況
トラックと歩行者が衝突し、歩行者の40歳代男性が死亡
■ドライバーの方へ
夜間は視界が悪くなるため速度を落とし、ハイビームを活用しましょう。
■歩行者・自転車の方へ
夜間外出する際は、明るく目立つ服装に心がけ、反射材を着用しましょう。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

稲沢市

★交通死亡事故が発生しました。
■発生日時
12月25日(金)午後1時20分頃
■発生場所
稲沢市稲島10丁目地内
■状況
信号機の無い交差点で自転車と普通乗用車が衝突し、70歳代の女性が亡くなりました。
■ドライバーの方へ
交差点を通過する際は、左右・前方の安全をしっかり確認してください。
■自転車に乗る方へ
ヘルメットや反射材を着用しましょう。
■年末は交通死亡事故が多発する傾向があります。悲惨な交通事故をなくしましょう。

■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

蒲郡市

■発生日時
12月24日(木)午後6時08分頃
■発生場所
蒲郡市三谷町地内
■状況
普通乗用と歩行者2人が衝突し、歩行者の70歳代男性が死亡、70歳代女性が重傷
■ドライバーの方は、早めのライト点灯を心がけましょう。
歩行者の方は、少し遠くても横断歩道や信号を利用しましょう。
■情報配信
蒲郡警察署
0533-68-0110

名古屋市西区

交通死亡事故が発生しました。
■発生日時
12月22日(火)午後10時頃
■発生場所
西区市場木町地内
■状況
信号交差点において普通乗用車と歩行者が衝突し、20歳代男性が亡くなりました。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

交通総務課

数字から見る愛知県の交通事故防止のポイント 1月

リンク
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/jiko/koutsu-s/documents/koutsuujikoboushinopointo202101.pdf

過去5年間の愛知県における交通死亡事故を見ると・・・

■1月の特徴
○歩行者が被害者となる死亡事故が中旬から下旬にかけて急増
特に高齢歩行者は、自宅から500m以内での被害が多数
○路上で寝込んだ泥酔者が車に轢かれる死亡事故も発生

1月は、中旬以降に人や車が本格的に活動を始め、特に歩行者が被害となる交通死亡事故が急増する傾向があります。ドライバーの方は、早めのライト点灯とハイビームを活用するなど、歩行者の早期発見に努めましょう。歩行者の方は、明るい色の服装と反射材の着用をお願いします。(1月の前照灯点灯時刻の目安は、午後4時です。)

■情報配信
交通総務課

■情報配信
交通総務課

名古屋市東区

■東区内で交通死亡事故が発生
12月20日午後0時10分ごろ、東区白壁地内で80歳代男性の運転する車に80歳代女性がはねられ、お亡くなりになりました。

■高齢者の皆さん、運転からの「卒業」を考えてみませんか?
運転免許証を自主返納して、新たな身分証明書として、運転経歴証明書(手数料:1,100円)を作りませんか?
交通事故を起こしてからでは遅いのです!!

■情報配信
東警察署
052-936-0110

交通総務課

■二輪車の交通死亡事故が多発

愛知県内では、11月中旬以降、二輪車の交通死亡事故が6件連続して発生しています。

また、例年12月は、中旬から下旬にかけて交通死亡事故が多発する傾向があります。
すべての方が、安全運転・安全行動を心掛けて無事故で新年を迎えましょう。

■二輪車の特徴
〇 二輪車は他の車両から見て、車体が小さいため、実際より遠く、スピードが遅く感じられ、また、見落とされやすい。
〇 車両単独事故や交差点における出合頭事故、信号交差点を直進通過する際の対向右折車両との衝突事故などが目立つ。

■情報配信
交通総務課

名古屋市熱田区

■発生日時
12月17日(木)午前9時5分頃

■発生場所
熱田区熱田西町地内

■状況
駐車場に左折して入ろうとした自動車と、歩道を走って来た自転車が衝突する交通事故が発生しました。

■注意点
・駐車場に出入りするため歩道を横切る時は、直前で一時停止し、自転車や歩行者の有無をしっかり確認しましょう。
・自転車で歩道を走る時は、歩道を横切る車など他の車両の動きをよく確認しましょう。
【夕方の5~7は魔の時間】
例年この時期は、夕方5時から7時までの夕暮れ時に、交通事故が多く発生します。
車を運転する際は、早めのライト点灯、ハイビームの活用を心掛けましょう。

■お願い
パトネットあいちは交通事故、不審者などの情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110