警察をかたる不審な電話にご注意を
■状況
3月26日午後1時30分頃、新城市内にお住まいの方の自宅の電話に、警察をかたる男から「詐欺の犯人を逮捕したらあなたの銀行口座情報等の個人情報を持っていた」等との不審な電話がかかってきました。
このような電話は詐欺の前兆電話ですので注意してください。
■対策
・固定電話の留守番電話に設定、被害防止機能付き電話機の活用、国際電話番号からの着信を受けない申請等の犯人と話さない対策をしましょう。
・不審な電話や身に覚えのない請求があっても、一人で判断せず、電話を切って、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
新城警察署
0536-22-0110
Category Archives: 身近な犯罪情報
田原市
不審な電話に注意!
■状況
3月26日午後0時50分頃、田原市内にお住まいの方の固定電話に警察官を名乗る男から「田原市で詐欺グループが捕まった。詐欺グループの持っていた名簿の中にあなたの住所と名前、銀行口座などがあった。」等と特殊詐欺の前兆電話がありました。
■対策
・警察官が電話で捜査対象となっているなどと伝えることはありません。警察と名乗って も相手から教示された番号には決して折り返さず、正しい電話番号を調べましょう。
・警察官がSNSで連絡をすることはありません。そのような連絡は全て詐欺です。
・固定電話は常時留守番電話設定にし、知らない電話番号や+1の国際電話番号は詐欺を疑い、電話に出ないようにしましょう。
・国際電話を使用しない方は国際電話の着信拒否をしてください。
・不審な電話がかかってきたら、一人で悩まず、家族や警察に相談しましょう。
■情報配信
田原警察署
0531-23-0110
豊橋市
■状況
3月26日午後0時10分頃、豊橋市岩田地内居住の方の自宅固定電話に警察官を名乗る男から「豊橋警察署刑事課のマキノです。詐欺グループを逮捕したが、犯人の一人があなたの口座情報を持っていた。」等と電話がありました。
これは特殊詐欺の前兆電話です。
■対策
・犯人は全国各地の警察を名乗って電話をしてきます。
・警察署や警察本部の電話番号が表示されても信用してはいけません。
・豊橋警察署の番号を使用した前兆電話も確認されています。
・電話番号の末尾が「0110」だとしても警察とは限りません。
・携帯電話に表示された番号は信用せず、身に覚えのない話が出たり、SNSに誘導されたら詐欺を疑いましょう。
・非通知、知らない電話番号、+から始まる国際電話には出ないようにしましょう。
・一人で悩まず、警察や家族に相談しましょう。
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
名古屋市中区
税関を名乗るサギ電話に注意!
~LINEに誘導する手口はサギ!~
3月26日午前10時30分頃、中区在住の女性の携帯電話に、韓国の税関を名乗る男から、「あなた名義の銀行のキャッシュカードが犯罪に使われている。」との不審な電話がありました。男は女性にLINEを登録してやり取りするよう指示し、「あなたが使っているキャッシュカードを調べる必要がある」「今使っている口座に入っているお金を別口座に移してほしい」と言いましたが、不審に思った女性が警察に相談したため、被害に遭うことはありませんでした。
■対策
・「+」が付く国際電話番号や番号非通知、知らない電話番号からの着信は詐欺の可能性が高いので注意してください。
・税関、区役所、警察などの公的機関や、実在する会社名を名乗っても、相手の部署や名前等を確認し、一旦電話を切ってください。信頼できる方法で調べた代表電話に折り返して事実を確認しましょう。
・LINEに誘導してテレビ電話を使い、偽の逮捕状や身分証を見せて信頼させ、お金をだまし取る手口が多発しています。LINEに誘導されたら詐欺を疑ってください。
■情報配信
中警察署
052-241-0110
日進市
愛知署管内(日進市)でサギ電話!!
犯人は高齢者等を狙っています!!
■状況
3月26日午前9時30分頃、日進市内において「愛知県警察」になりすました犯人から、
「あなたは詐欺事件の容疑者になっています」「山口県警に今すぐ出頭してください」
などと言う電話がありました。
犯人は「今も」高齢者宅等を狙って電話をかけていますので注意してください。
■お願い
・このような電話に心当たりがある方は、愛知警察署に通報してください。
・携帯電話で電話をしながらATMを操作する高齢者を見掛けたら、声を掛けてください。
・サギ電話対策としてサギ電話対策機が非常に有効です。
・自治体(長久手市、日進市、豊明市、東郷町)では、サギ電話対策機の補助制度が開始されています。
・高齢のご家族やお知り合いが対象地域に住んでいる方は、サギの前兆電話が掛かってきていることを教えてあげましょう。
みんなで「レスキューコール(注意を呼びかける電話)」を!!
愛知警察署
0561-39-0110
豊田市
サポート詐欺の被害が発生!
■状況
3月26日(水)、豊田市内に居住する方のパソコンにウイルス感染の警告画面が表示され、画面に表示された電話番号に電話すると、「パソコンを直す手続きにはグーグルプレイカードを購入する必要がある」「コンビニで購入してください」等と言われ、電子マネーを購入させられるサポート詐欺被害が発生しました。
■対策
・ウイルス除去等の名目で、電子マネーの購入や現金の振り込みを求めることはありません。一人で判断せず、家族や警察に相談してください。
・警告画面が表示された場合に、画面に表示の電話番号には電話をせず、パソコンの購入店に確認するようにしましょう。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
豊田市
警察官をかたったオレオレ詐欺の被害発生!
■状況
3月26日(水)、豊田市内に居住する方の携帯電話に、警視庁捜査二課をかたる犯人から電話があり「奈良県警でマネーロンダリングを捜査しており、あなた名義のキャッシュカードが出てきた」「あなたに共犯者として容疑がかかっている、このままだと逮捕される」等と言われ、その後SNSに誘導されて、警察手帳の写真を見せられる等し、「資金の流れを調査するために指定した口座にお金を振り込んでください」等と言われて、お金を振込みだまし取られる被害が発生しました。
■対策
・警察官がSNSに誘導し、SNS上で警察手帳の写真を見せたり、取調べ等を行うことは絶対にありません。
・最近は警察署の代表番号を表示させ、電話をかけてくる手口も多発しています。末尾が0110の番号であっても安易に信用することなく、一旦切って折り返して確認するようにしてください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
知立市
■状況
3月15日から3月26日にかけて、知立市八ツ田町地内で空き家を狙った侵入盗が発生しました。
■対策
・空き家が泥棒に狙われています。空き家の利活用や処分を検討してください。
・空き家の物置としての活用は危険です。処分しづらい物でも、泥棒に壊されたり盗まれる前に、持ち出しや処分を検討しましょう。
・空き家は空っぽにしておきましょう。現金、貴金属、ブランド品を持ち出し、なるべく早めに「空っぽ空き家」にしましょう。
不審者や不審車両を発見したら、特徴を控えて、警察へ通報してください。
■情報配信
安城警察署
0566-76-0110
名古屋市千種区
住宅に侵入されそうになる被害発生!
■状況
令和7年3月25日午前11時30分頃から令和7年3月26日午後6時20分頃までにかけて、名古屋市千種区鹿子殿地内の一戸建て住宅で、玄関の窓ガラスや勝手口を壊されるなどして住宅内に侵入されそうになる被害が発生しました。
■対策
・SNSなどで「家族構成」「外出予定」「資産」等を公開しない。
・多額の現金や貴金属を置かない。
・侵入口となる窓・玄関・勝手口に補助錠やガードプレート等で侵入対策をする。
・最短で認知、最小限の被害にするため、スマホ連動型カメラの設置等の対策をする。
■情報配信
千種警察署
052-753-0110
名古屋市中村区
中村警察署をかたった詐欺の前兆電話に注意!
■状況
3月25日(火)午後2時頃、中村区野田町地内のご家庭に「中村区役所」をかたるサギの電話が架かりました。
■対策
・公的機関をかたる電話でも、一度電話を切って自分で調べた番号に架け直してください
・留守番電話機能や特殊詐欺対策電話機を活用することで犯人と直接話をしないような工夫をしましょう
・不審な電話があった場合は、家族等に相談しましょう
・「+1「+44」から始まる国際電話による詐欺被害が増加していますので注意しましょう
■情報配信
中村警察署
052-452-0110