■豊田警察署重点取締計画
11月17日~11月23日
■三吉学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。
■小清水学区においては、自転車の取締りを強化します。
■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。
■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。
■取締場所等については、予告なく変更することがあります。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■豊田警察署重点取締計画
11月17日~11月23日
■三吉学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。
■小清水学区においては、自転車の取締りを強化します。
■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。
■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。
■取締場所等については、予告なく変更することがあります。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
注意!!自転車盗被害多発!!
■状況
11月5日から11月12日までの1週間に、清須市、北名古屋市で3件ずつ、合計6件の自転車盗被害が発生しています。
特に駅や大型商業施設の駐輪場に無施錠で置いていた自転車が被害にあっています。
ご注意ください。
■対策
大切な自転車を守るため、短時間の駐輪であっても必ず施錠を行いましょう!!
ワイヤー錠等でツーロックすることで防犯力が高まります。
自宅だからといって安心せず、施錠を徹底し、愛車を守りましょう。
■お願い
パトネットあいちに登録していない友人、知人の方がいましたら、この情報を伝えていただくとともに、パトネットあいちへの登録を呼びかけてください。
■情報配信
西枇杷島警察署
052-501-0110
不審な訪問業者に注意!
■状況
最近、愛知県内では業者を騙って訪問する不審者が多発しています。
首都圏においては一般住宅に対する悪質な強盗が多発しており、このような訪問は住宅侵入盗、特殊詐欺、強盗等の下見の可能性があります。
■防犯対策
・訪問者が来た際はすぐに玄関ドアを開けず、インターホン越しで、またはドアチェーンロックをしたままで対応しましょう。
・不審な業者が来た際は、名刺や名札等で氏名や会社名等を確認し、家族や警察に相談してください。
・不審な業者に対して、家族構成や連絡先等の個人情報は教えないでください。
■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110
■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けのご案内
■日時・場所
☆令和6年11月11日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場(春日井市中央台2丁目1番地8)
■内容
☆春日井東部地域安全・安心センターの協力により、国産自動車(普通・軽四)のナンバープレートに無料で盗難防止ネジを取付けます。
☆市内でナンバープレート盗難が発生しています。この機会にぜひ盗難防止ネジを取付けましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■一日警察署長白井奈津さんによる防犯クイズ&トークショーの開催
■日時・場所
日時:11月9日(土)午前11時~11時45分頃まで
場所:名古屋市名東区上社一丁目802番地
上社ターミナルビルエントランスコート
■内容
タレント/ラジオパーソナリティーとして多くのメディアで活躍されている白井奈津さんに一日警察署長を委嘱し、防犯啓発のクイズ&トークショーを開催します。
クイズの解答者には防犯啓発品をプレゼント!
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
■豊田警察署重点取締計画
11月10日~11月16日
■市木学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。
■幸海学区においては、自転車の取締りを強化します。
■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。
■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。
■取締場所等については、予告なく変更することがあります。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
詐欺の前兆電話が多数確認されています!ご注意ください!
■状況
11月8日(金)豊田警察署管内において、自宅の固定電話に総務省をかたって「2時間後に電話が止まる」という自動ガイダンスや、携帯電話にNTTファイナンスをかたって「未納料金がある」等という詐欺の前兆電話が確認されています。
■対策
・自動ガイダンスを悪用した詐欺の電話が増加しています。公的機関や企業から電話があり、お金やキャッシュカードを求めるような話があった場合は、家族や警察に相談してください。
・国際電話を悪用した詐欺の電話も増加しています。国際電話の発着信を制限する無償手続きがありますので、ご希望の方は警察署へ相談してください。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺被害等防止機器を導入する等して、犯人と直接会話しない対策をしましょう。
・このメールを見た方は周囲の方、特に高齢の方にお知らせください。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■地域だより(11月号)を犬山警察署ホームページに投稿しました。
■地域だよりは、各交番、駐在所管内の治安情勢等が記載されております。
一度確認していただき、犯罪被害・交通事故に遭わないようにしてください。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■西警察署からのお知らせ
西警察署では令和6年10月中、飲酒運転及び無免許運転の違反者について、4名検挙しました。
飲酒運転及び無免許運転は大変危険であり、重大な犯罪行為です。絶対にやめましょう。
西警察署では、悪質な交通違反を許しません。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
■一日警察署長 白井奈津さんによる防犯クイズ&トークショーの開催
■日時・場所
日時:11月9日(土)午前11時~11時45分頃まで
場所:名古屋市名東区上社一丁目802番地
上社ターミナルビルエントランスコート
■内容
タレント/ラジオパーソナリティーとして多くのメディアで活躍されている白井奈津さんに一日警察署長を委嘱し、防犯啓発のクイズ&トークショーを開催します。
クイズの解答者には防犯啓発品をプレゼント!
■情報配信
名東警察署
052-778-0110