名古屋市昭和区

■発生日時
6月3日(月)午前8時45分頃
■発生場所
名古屋市昭和区白金3丁目地内
■状況
男が下半身を露出していた
■不審者等
男1名、40歳から50歳代くらい、白色ハンチング帽子、眼鏡をかける
■対策
・外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な際は、躊躇なく使用してください!
・出来るだけ人通りの多い道を通るようにしましょう!
・自身の身に危険が迫るような場合は、直ぐに110番通報してください!

■情報配信
昭和警察署
052-852-0110

津島警察署

津島警察署では警察官への転職を考えている人や将来警察官になりたい高校生、大学生のために随時警察業務説明会を実施しています。
 ●説明会内容
  例 パワーポイントによる警察業務説明 若手警察官との対話 庁舎内見学等
 ●対象者 高校生以上
 ご希望の方は津島警察署まで連絡願います。日程や内容は担当者とその都度打合せさせていただきます。
 ●連絡先
  津島警察署警務課
  0567-24-0110

豊田警察署

■豊田警察署重点取締計画
6月2日~6月8日

■畝部学区の見通しの悪い交差点において、一時停止違反等の取締りを強化します。

■若林東学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

■取締場所等については、予告なく変更することがあります。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

豊田警察署

■豊田警察署重点取締計画
5月26日~6月1日

■小清水学区の見通しの悪い交差点において、一時停止違反等の取締りを強化します。

■朝日学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
5月中は自転車等の安全利用月間です。
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

蟹江警察署

★STOP特殊詐欺!防犯イベントの開催★
■日時・場所
5月28日(火)午前10時から午後0時まで
ヨシヅヤJR蟹江駅前店1階イベントブース
■内容
特殊詐欺被害に遭わないための対策を警察官が詳しく説明します。今、一番熱い対策は「防犯機能付電話機」です。蟹江町居住の65歳以上の方ならイベント会場で蟹江町役場の担当者が電話機の購入補助金申請をお手伝いします。ぜひお越しください!お子様用のプレゼントもご用意しています!

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

港警察署

■毎年5、6月は不審者情報が増加!!
〇女性は、帰宅時の情報が多く、場所は路上、電車内、店舗内が要注意。
〇子供は、下校時の情報が多く、場所は路上、公園、空き地が要注意。
■被害防止のポイント
・ 「ながら歩き」をしない
・ 明るく人通りが多い道を選ぶ
・ 公園、空き地には複数人で行く
・ 電車は女性専用車両に乗る、ドア付近には立たない
■不審者には「みちくさ」(※港署考案)の特徴があります。
「み」・・・見つめてくる
「ち」・・・近づいてくる
「く」・・・くっついてくる
「さ」・・・触ってくる
「みちくさ」に当てはまる不審者に遭遇した場合は、その場から逃げて、安全なところに隠れてから110番通報しましょう!
■県警公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能もついていますので、ぜひ活用してください。

■情報配信
港警察署
052-661-0110

名古屋市守山区

※防犯&交通事故防止キャンペーン開催inイオン守山店
■日時
5月26日(日)午後1時から午後3時まで
■場所
名古屋市守山区笹ヶ根三丁目1228番地
イオン守山店
■内容
・各種防犯、交通事故防止に関するチラシや啓発品の配布
・パトカー、白バイ、コノハけいぶとの記念撮影
・各種防犯グッズの展示及び実演
など、内容盛り沢山!皆様のご来場をコノハけいぶとともにお待ちしております!
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

港警察署

■毎年5、6月は不審者情報が増加!!
〇女性は、帰宅時の情報が多く、場所は路上、電車内、店舗内が要注意。
〇子供は、下校時の情報が多く、場所は路上、公園、空き地が要注意。
■被害防止のポイント
・ 「ながら歩き」をしない
・ 明るく人通りが多い道を選ぶ
・ 公園、空き地には複数人で行く
・ 電車は女性専用車両に乗る、ドア付近には立たない
■不審者から身を守る合言葉「NKツー(エヌ・ケー・ツー)」※港署考案
「N」・・・逃げる(Nigeru)
不審者から逃げて安全な場所に避難しましょう!
「K」・・・隠れる(Kakureru)
身の安全を守るため不審者から隠れましょう!
「ツー」・・・通報する(ツーホーする)
不審者から逃げて安全な場所に隠れたら110番通報しましょう!
■合言葉を覚えて、不審者から身を守りましょう!お子様のいるご家庭にあっては、お子様にも「NKツー」を教えましょう!
■県警公式アプリ「アイチポリス」には防犯ブザー機能も付いていますので、ぜひ活用してください。
■情報配信
港警察署
052-661-0110

豊田警察署

■豊田警察署重点取締計画
5月19日~5月25日

■市木学区の見通しの悪い交差点において、一時停止違反等の取締りを強化します。

■東山学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
5月中は自転車等の安全利用月間です。
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

犬山警察署

■地域だより(5月号)を犬山警察署ホームページに投稿しました。
■地域だよりは、各交番、駐在所管内の治安情勢等が記載されております。
 一度確認していただき、犯罪被害・交通事故に遭わないようにしてください。
 犬山警察署管内では自宅の敷地に保管してあったタイヤの盗難事件が多発しています。
 タイヤは車庫や倉庫等の施錠ができる屋内で保管しましょう。

犬山警察署のホームページ
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110