名古屋市中区

イベント告知
交通死亡事故ゼロに向けて2024「いざ出陣!」
名古屋おもてなし武将隊らと交通安全のトークショーと出発式を行います。

■日時
1月13日(土)午前11時30分から午後0時まで
名古屋城二之丸広場及びドルフィンズアリーナ愛知県体育館東側駐車場
■場所及び内容
〇交通安全トークショー
名古屋城二之丸広場において、名古屋おもてなし武将隊らの皆さんと交通安全に関するトークショーを行い、来場者に交通安全を呼びかけます。
(午前11時より武将隊・忍者隊による演武があります。)
〇出発式
ドルフィンズアリーナ愛知県体育館東側駐車場において、白バイ先導の下、パトカーやトラック13台が交通事故抑止に向けて出発します。

※雨天の場合は翌1月14日(日)同時間・同内容で延期します。

■情報配信
中警察署
052-241-0110

犬山警察署

■犬山警察署ホームページの更新
■犬山警察署ホームページに犯罪被害防止チラシ(年末年始の侵入盗対策)を掲載しました。
 年末年始の帰省や旅行中、犯人に自宅を狙われる可能性があります。
 自宅を空ける際は、防犯対策をしっかりとりましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

小牧警察署

■年末年始の防犯対策を忘れずに!
■本年も残りあと僅かとなりました。年末年始は帰省や休業で家や店など、不在となる場合が多くなります。この時期は不在を狙う泥棒が多発傾向にあるので、確実な施錠や防犯カメラなど、複数の対策を行って明るい新年を迎えましょう。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

瀬戸警察署

★★★年末年始を安心して過ごすために★★★
■まもなく年末年始の大型連休を迎えます。
この時期は多くの方が旅行等で家を空けることが多く、また、金融機関の休み期間中は自宅で現金を保管することも多くなるため、この機会を狙った侵入盗被害の発生が懸念されます。
また、瀬戸市内における特殊詐欺被害も昨年と比べ約2倍に増加しています。大切な財産を守るため、家族が集まった際には、被害に遭わないための話合いをしましょう。
しっかりと防犯対策をして、よい新年を迎えましょう。
■ドロボウ対策
1…防犯カメラ、センサーライト、補助錠
2…防犯性能の高い金庫(不要な現金は自宅保管しない)
3…不在を悟られない対策(新聞STOP、タイマーで室内灯ON等)
4…SNSでお金や外出に関する情報を安易に発信しない

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

西尾警察署

特殊詐欺の前兆電話に注意してください!
■状況
本日12月27日午前11時頃、高齢者宅の固定電話に西尾警察署員を名乗る男から、「特殊詐欺の犯人を逮捕しました。あなた名義のものがありました。」などと特殊詐欺の前兆電話がありました。
同様の電話が複数の地域で入っています。
■対策
・非通知、表示圏外、知らない電話番号からの着信には出ないようにしましょう。
・電話の内容が真実かどうか判断する慎重さが大切です。
・高齢者の方がねらわれています。一人で判断せずに、家族や友人に相談しましょう。
・犯人と直接会話をしないために、常に留守番電話に設定しておきましょう。
・特殊詐欺被害防止機能付き電話機が被害防止に有効です。購入を検討してください。

■情報配信
西尾警察署
0563-57-0110

熱田警察署

■熱田神宮初詣等に伴う交通規制のお知らせ

■令和5年12月31日(日)から令和6年1月3日(水)までの間、熱田神宮初詣に伴い、大津通の熱田駅前交差点から伝馬町交差点までの間と、熱田神宮南門の南側道路などの交通規制を行います。また、1月4日(木)から5日(金)にかけては熱田神宮南門の南側道路の交通規制を行います。

■熱田警察署ホームページに「熱田神宮初詣交通規制のお知らせ」を掲載しています。

■付近道路は混雑が予想されますので、公共交通機関を利用して、自動車のご利用はお控えください。

■自動車で付近を走行する場合は、歩行者の有無や周囲の状況をよく確認し、交通事故をふせぎましょう。

■お願い
パトネットあいちは、交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方へも登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

蟹江警察署

■年末年始における運転免許更新窓口のご案内
■例年、年末から1月中旬にかけて、運転免許の更新窓口が大変混雑する傾向にあります。
 免許更新の講習区分が、「優良運転者」の方は人数制限を設けておます。
 優良の方は、定数に達した時点で受付を終了しますので、受付時間内であっても更新受付をお断りする場合がありますのでご了承ください。
 来署人数が多い場合は整理券の配布を検討します。
 また、駐車場の台数も限りがあるので、公共交通機関のご利用をお願いします。
 講習区分が「優良運転者」以外の方は、午後0:00~午後2:00までの混雑する時間帯を避けていただくよう、ご協力お願いします。

★蟹江警察署における年末年始の免許窓口について★
 今年の免許窓口最終受付は、令和5年12月28日(木)となります。
 令和5年12月29日(金)~令和6年1月3日(水)までの間、免許窓口は閉庁日となり免許業務を行っていませんので、ご注意ください。
 年始の免許窓口の開庁日は、令和6年1月4日(木)からとなりますが、大変混雑すると予想されます。
 時間や日数にゆとりを持って、更新手続き等をしていただきますよう、よろしくお願いします。
 ※免許更新受付時間 午後0:00~午後4:00まで(月~金、但し土日祝を除く)

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

~年末年始における防犯対策強化のお願い~

■年末年始の長期休暇を利用した旅行や帰省などで、留守にする家が多くなり、侵入盗被害の発生が懸念されます。
 【被害防止のポイント】
  ・家を出る前に必ず施錠確認!
  ・補助錠で窓をツーロック!
  ・シャッター、雨戸、センサーライト等を活用!
  ・室内灯の常時点灯!
  ・家に多額の現金や貴重品を置かない!
  ・旅行や帰省をしていることをリアルタイムでSNSに投稿しない!
  ・不審者(車両)を見かけたらすぐに110番通報!

■本日も西区内に特殊詐欺の予兆電話が掛かってきています。
 【被害防止のポイント】
  ・不審な電話は一旦切って、周りの人や警察に相談!
  ・自宅電話を、在宅時も留守番電話設定に!
  ・知らない人に、キャッシュカード・クレジットカードを渡さない!
  ・キャッシュカードの暗証番号を聞かれても絶対に答えない!

■パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
 周囲の方にも登録を勧めてください。
 愛知県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
 タイムリーな情報が「あなたの安全・安心」を守ります。

■情報配信
西警察署
052-531-0110

愛知県警察広報課

■令和5年12月28日(木)午前9時から令和6年1月3日(水)午後11時59分まで、システムメンテナンスのためパトネットあいちは配信できません。

■緊急事案が発生した場合は、「すぐメール」、「Yahoo!防災速報」、X(旧ツイッター)の「愛知県警察あんあん情報」、及びX(旧ツイッター)の「愛知県警察広報課」で情報を発信します。

■配信情報
広報課

【年始の運転免許更新手続きに関するお知らせ】
〇1月4日(木)、5日(金)、9日(火)、10日(水)、15日(月)は特に免許更新や警察署駐車場の大混雑が予想されます。
〇混雑状況によっては、免許更新の受付ができない場合があります。
〇更新期間に余裕のある方は、年始を避けた免許更新のご協力をお願いします。
〇駐車場混雑緩和のため、公共交通機関のご利用をお願いします。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110