刈谷市

中日ドラゴンズ石川昂弥選手をお招きして「年末の刈谷警察署セーフティーキャンペーン」を開催!
■日時
12月15日(金)午前10時30分から午前11時50分頃まで
■場所
刈谷市東境町吉野55番地
刈谷ハイウェイオアシス オアシスステージ
(雨天の場合はテント広場で行います。)
■内容
石川選手のトークショーや年末年始を前に飲酒運転撲滅のためゴーグルを用いた飲酒運転疑似体験、会場のみなさんと侵入盗対策について考えます。また、石川選手から来場者に啓発品をお渡しします。
みなさん、ご家族、ご友人をお誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください!

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

春日井市

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けのご案内
■日時・場所
☆令和5年12月11日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井市中央台2丁目1番地8 春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場
■内容
☆春日井東部地域安全・安心センターの協力により、国産自動車(普通・軽四)のナンバープレートに無料で盗難防止ネジを取付けます。
☆市内でナンバープレート盗難が発生しています。この機会にぜひ盗難防止ネジを取付けましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

犬山警察署

■犬山警察署ホームページの更新
■犬山警察署のホームページに防災啓発イベントの開催結果を掲載しました。
 南海トラフ地震などの発災に備えて家族会議を開き、発災時の連絡方法、落ち合う場所などを話し合い、避難要領などを確認しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

熱田警察署

■業務説明会を開催します。
■日時・場所
12月16日(土)午前9時30分から10時30分まで
熱田警察署
■内容
警察官の業務説明及び若手警察官とのフリートーク
■備考
警察官に興味のある高校生以上の方は、お電話でご予約ください。
052-671-0110(警務課)

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

■犬山警察署ホームページの更新
■犬山警察署のホームページに犯罪被害防止チラシ(年末の安全なまちづくり県民運動編)を掲載しました。
 特殊詐欺、侵入盗、自動車盗等の被害防止に関する情報を発信しましたので、防犯意識を高めて被害防止に努めましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

足助警察署

■足助警察署 年末防犯決起大会・出発式を開催します。
■日時・場所
12月15日(金)午前10時30分から
足助交流館飯盛座
■内容
豊田市のご当地アイドル、Star☆T総監督でラジオパーソナリティ(FMとよた 足助探訪ーあすたんー担当)の和久田朱里(わくだ あかり)さんを一日警察署長に迎え、交流館でトークショー後、足助の町並みで啓発活動を行います。
書道家、一ノ瀬芳翠先生による書道パフォーマンスも行います。

皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しください。
※お車でお越しの際は、宮町駐車場をご利用ください。
※事前に駐車許可証を受け取っておくとスムーズに駐車できます。ご希望の方は、足助警察署生活安全課までお問い合わせください。

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

犬山警察署

■犬山警察署のホームページに犯罪被害防止チラシ(12月編)をアップしました。
 犬山警察署管内で、11月は自転車盗が多発し、特殊詐欺被害が発生しました。
 犯罪被害防止対策がチラシに記載されているので一度確認してください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

稲沢市

稲沢市内の先週(11月26日から12月2日まで)の主な犯罪発生状況
■現状
先週の犯罪発生は11件でした。(※数値は暫定位置です。)
主なものとして
 自動車盗1件(稲沢)、部品ねらい1件(祖父江)、特殊詐欺1件(稲沢)、自転車盗1件(祖父江)
でした。
その他は、万引き、器物損壊等でした。
■対策
・自動車盗と部品ねらいが発生しており、部品ねらいはナンバープレートが盗まれています。
・ナンバープレートの盗難防止対策として、盗難防止ネジを活用しましょう。
・駐車場における防犯対策として、防犯カメラやセンサーライトの設置も効果的です。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110

犬山警察署

■状況
11月27日(月)から12月3日(日)の間、犬山警察署管内においては、自転車盗3件を含む4件の犯罪が発生しました。他方犯罪発生ゼロの日は3日ありました。
■対策
☆自転車をとめるときは、自宅であっても「鍵かけ」をしましょう。
☆わずかな時間でも自転車から離れる時は、必ず鍵をかけましょう。
☆防犯対策がしっかりと取られている駐輪場を利用しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

交通総務課

「安全運転管理者等によるアルコール検知器を用いた酒気帯びの有無の確認について」

■安全運転管理者等によるアルコール検知器を用いた酒気帯びの有無の確認を行うこと、その内容を記録して1年間保存すること及びアルコール検知器を常時有効に保持することにつきましては、本年12月1日から実施が義務付けられました。安全運転管理者を選任している事業所にあっては、確実な実施をお願いします。

■情報配信
交通総務課