犬山警察署

■犬山警察署ホームページの活動レポートに「管内の高等学校で自転車交通安全教室を行いました」を掲載しました。是非ご覧ください。
■日没が早くなるこの季節は、特に夕暮れ時の交通事故発生率が高まります。自転車乗車時は、大切な頭部を守るヘルメットをかぶり、信号を守って、一時停止場所では停止、交差点では確実に安全確認をして、交通事故を防ぎましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山警察署

■犬山署ホームページの更新
県警ホームページ内犬山警察署のページに10月の交通事故統計を掲載しました。
犬山警察署管内では、10月6日に高齢者が被害者となる交通死亡事故が発生しています。是非ご覧ください。
■交通事故情報
11月1日(水)から11月14(火)までの間、犬山警察署管内では、重大な交通事故は発生しませんでした。
県内の過去5年間の統計から、11月は、交通事故死者数が年間最多の月となります。
年末に差し掛かり、業務多忙なドライバーもいると思われます。交通事故には十分注意して、安全運転、安全行動に努めましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山警察署

■犬山警察署のホームページに犯罪被害防止チラシ(11/10特殊詐欺の被害が発生しました。注意!)をアップしました。
 また、犯罪情報や防犯対策情報等を記載した犯罪被害防止チラシを順次アップしています。
 一度ご確認ください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山警察署

■犬山警察署のホームページの活動レポートに「管内の保育園で防犯教室を行いました」を掲載しました。
一度確認して下さい。
なお、犬山警察署管内では、女性や子どもに対するつきまとい事案が発生しております。
会社や学校から帰宅する際は、できるだけ明るい道を歩き、不審者を発見した際はすぐに110番通報してください。

<犬山警察署ホームページ>
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山警察署

■地域だより(11月号)を犬山警察署ホームページに投稿しました。
■地域だよりは、各交番、駐在所管内の治安情勢が記載されております。
 犬山警察署管内では、特殊詐欺や自転車盗などの被害が多発しています。
 一度確認して頂き、犯罪被害・交通事故に遭わないようにしてください。

犬山警察署のホームページ

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山警察署

■状況
11月6日(月)から11月12日(日)の間、犬山警察署管内においては、多額の現金やキャッシュカードを盗られる特殊詐欺2件、自転車盗8件を含む15件の犯罪が発生しました。
犯罪発生ゼロの日はありませんでした。

■対策
<特殊詐欺>
・電話で現金の話が出たら、一旦電話を切り、すぐに家族や警察に相談しましょう。
・事前に家族の間で「合言葉」を決めておきましょう。
・犯人からの電話に出ないようにするため、常時留守番電話設定にしましょう。
<自転車盗>
・わずかな時間でも自転車から離れる際は、必ずカギを掛けましょう。
・ワイヤー錠などを活用して、ツーロックを心がけましょう。
・防犯対策がしっかりとられている駐輪場を利用しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

春日井市

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けのご案内
■日時・場所
☆令和5年11月13日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場(春日井市中央台2丁目1番地8)
■内容
☆春日井東部地域安全・安心センターの協力により、国産自動車(普通・軽四)のナンバープレートに無料で盗難防止ネジを取付けます。
☆市内でナンバープレート盗難が発生しています。この機会にぜひ盗難防止ネジを取付けましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名東警察署

■防犯・交通安全キャンペーンを開催します。
■日時・場所
 11月19日(日)午前10時00分から午前11時00分まで
 名古屋市名東図書館
■内容
・名東警察署交通課員の落語による防犯・交通安全の呼びかけ
・コノハけいぶとの写真撮影
・各種啓発品の配布
・落語については予約申込みが必要です。(定員20名)
■申込
 11月11日(土)午前9時30分から
 名東図書館窓口・電話(052-773-8200)にて先着順
 ※ただし、電話申込は初日のみ午前10時から

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

愛知県警察本部警務課採用センター

■少年補導職員を募集しています!

■令和5年度少年補導職員の採用選考の申込受付中です。
申込みは簡易書留による郵送のみとなっています。御家族やお知り合い等で少年健全育成活動に興味がある方がいらっしゃいましたら、周知していただくようお願いします。
なお、申込受付の締切りは、11月20日(月)必着となりますので御注意ください。
たくさんの方の御応募をお待ちしております。
受験案内・受験資格等の詳細は愛知県警察ウェブページを御確認ください。

■少年補導職員は、様々な問題を抱える少年の立ち直りを支援する一般職非常勤職員です。ぜひ私たちと一緒に少年を笑顔にしてみませんか?

■情報配信
愛知県警察本部 警務課 採用センター
直通:052-961-1479
代表:052-951-1611(内線:2674~2679)
※受付時間:月曜から金曜日まで
      午前8時45分から午後5時30分までの間

大府市

【大府市内で特殊詐欺の前兆電話や被害が多発!】
■状況
本日(7日)午前10時頃、大府市東新町3丁目地内居住の高齢者の自宅固定電話に、大府市役所保険課をかたる男から、「保険の還付金があります。3月に書類を送りましたが連絡がなかったので電話しました。」と特殊詐欺の前兆電話がありました。

■対策
・今月に入り、大府市内での前兆電話や詐欺被害が多発しています。「電話がかかってくるかもしれない」と危機感を持って頂き、冷静に対応してください。
・犯人は言葉巧みに騙します。留守番電話に設定し、犯人と会話をしないようにしましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110