瀬戸市

■自動車関連窃盗被害防止のため防犯イベントを開催します。
■日時・場所
10月20日(金)午前10時から午前11時30分まで
オートバックス瀬戸店駐車場
■内容
・防犯対策グッズの展示
・ナンバープレート盗難防止ねじの無料取り付け(ねじも無料)
・豪華プレゼントあり(先着20名)

■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110

蟹江警察署

■10月19日(木)の免許更新混雑状況について
■只今、蟹江警察署の免許更新窓口では、非常に多くの方が来署し大変混雑しております。
講習区分が【優良運転者】の方は、人数制限を設けております。
受付人数が上限に達しましたら、受付をお断りする場合がございますのでご了承ください。
優良運転者以外の方(高齢者、違反運転者、一般運転者、初回運転者)の免許更新は受付しております。

★免許更新受付時間 12:00~16:00まで

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

名古屋市千種区

【秋の安全なまちづくり県民運動】実施中!《10月11日から10月20日》
~「連れ去り防止!」子供を犯罪から守ろう~
子供を対象とした声かけやつきまといは、下校時や習い事の行き帰りなど「子どもが一人で行動しているとき」が圧倒的に多くなっています。
千種区内では、一人で遊ぶ児童を狙った声かけやスマホのレンズを向けるなどの相談を受けています。
大切なお子さんが連れ去りなどの被害に遭わないように、ご家庭で次のことを教えてあげてください。
 〇「じっと見てくる」「後をつけてくる」など『変な動きをしている人』に近づかない、話さない!
 〇「怖い」「おかしい」と感じた時は、『すぐに走って逃げる』!
 〇防犯ブザーは『電池の確認』『簡単に手が届くところにつける』!
 〇助けを呼ぶ時は、『力一杯大声を出す』!
 〇もし身体をつかまれたら、『全力でジタバタ暴れて抵抗する』!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市名東区

■10月20日(金)交通安全イベントを実施します。

■日時・場所
10月20日(金)午後2時から1時間程度
イオン高針原店駐車場

■内容
・パトカーやミニ白バイの車両展示
・コノハけいぶによる防犯・交通キャンペーン
・防犯・交通安全啓発品配布

※雨天時は内容が変更になる場合があります。

■情報配信
名東警察署
052-778-0110

岡崎警察署

★巡回連絡を実施しています
 警察では、皆さんのご家庭等を訪問してお話を伺う巡回連絡という活動を定期的に行っています。
 新型コロナウイルスが蔓延していたため、活動を一時休止していましたが、現在は活動を再開しています。
 警察官が巡回連絡で皆さんのご家庭等を訪問させていただいた際には、ご協力をよろしくお願いします。

■巡回連絡とは
 巡回連絡は

 ・家族構成
 ・非常時の連絡先
 ・困り事はないか

等をお聞きしたり、

 ・防犯や交通事故防止

についてアドバイスなどをさせていただきます。

■非常時の連絡先等について
 非常時の連絡用として勤務先、学校、実家等の電話番号をお聞きしております。
 これは、

 ・火災、地震等により被害に遭われた場合
 ・家を留守にされた間に盗難等の被害に遭われた場合
 ・外出先で、ご家族が交通事故に遭われた場合

など、非常時の連絡に役立てております。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

■犬山警察署のホームページに犯罪防止チラシをアップしました。
■内容は「フィッシング詐欺被害が多発中!注意」です。
■不審なメールが来たら無視して削除する等詐欺手口に騙されないようにしましょう。
■日頃から犯罪発生状況に関心を持ち、被害に遭わないよう心掛けるようにしてください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

名古屋市千種区

【秋の安全なまちづくり県民運動】実施中!《10月11日から10月20日》
「まさか私が・・・」~女性を狙ったわいせつ被害に注意!~
「夜道を一人で歩くことが多い」「音楽を聴きながら、携帯電話を操作しながら歩いている」・・・
女性の皆さん、身に覚えはありませんか?油断は禁物です。
「もしかしたら私も被害に遭うかもしれない」という意識を持って「自分を守る行動」に心掛けてください。
千種区内では、通勤通学などの電車内でも、若い女性が巻き込まれる痴漢被害が増加傾向にあります。

【防犯対策のポイント】
 〇常に周りを警戒しながら歩く!
 〇夜間の帰宅時などは、できるだけ人通りの多い明るい道を通る!
 〇「スマートフォンを操作しながら」「音楽を聴きながら」といった「ながら歩き」は絶対にしない!
 〇防犯ブザーを手に持って歩く!
 〇電車では、女性専用車両を利用したり、防犯グッズをカバンなどから見える場所に身に着けておく!
 〇身の危険が迫ったら直ぐ110番通報!
 〇愛知県警公式アプリ「アイチポリス」は、犯罪情報等を配信しています。ご活用ください!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

春日井市

☆ナゴヤハウジングセンターで防犯キャンペーンを開催します!☆
■日時:10月14日午前10時10分から午後4時まで
■場所:春日井市西山町二丁目8番地の1
    ナゴヤハウジングセンター春日井会場
■内容
 ナゴヤハウジングセンター公式キャラクター「ハウビーちゃん」を一日警察署長に委嘱して防犯活動に従事してもらう他、ダンススクール「D-high Dance Studio」の生徒による「つみきおに」ダンスの披露、警察防犯ブースにおいて各種啓発活動等を行います。パトカーやコノハけいぶとの記念撮影も可能です。
 皆様のご参加をお待ちしています!

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

豊田市

■ 増加する特殊詐欺被害を未然に防止するため、書家・パーソナリティとして幅広い活躍をされている矢野き
 よ実さんを一日警察署長として委嘱し「STOP!特殊詐欺」をテーマとした特別講演会を開催します。
  入場は無料ですので、ご家族・知人をお誘い合わせの上、是非ご来場ください。
■日時・場所
 10月14日(土)午後1時30分から午後3時00分頃まで
 豊田市錦町1丁目1番地1 豊田市福祉センター 大ホール
■内容
 〇見て・聞いて・すぐ分かる特殊詐欺の実態 
  ・オレオレ詐欺及び架空料金請求詐欺の寸劇
  ・特殊詐欺被害防止対策の説明
 〇矢野きよ実さんの講演
■特典
 来場者に、矢野きよ実さんの書を転写した啓発品をプレゼントします。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110

犬山警察署

■犬山警察署のホームページの活動レポートに
  管内の金融機関に感謝状を贈呈 
を掲載しました。
当署ホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。
日頃から地域の犯罪発生状況に関心を持ち、被害にあわないように心掛けてください。

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110