名古屋市守山区

★ナンバープレート盗難防止ネジ取り付けキャンペーン開催のお知らせ☆
☆無料!台数限定!ぜひ、この機会に取り付けを!★
■日時
10月17日(火)午前10時から
■場所
1, 守山区村合町175番地
  ピアゴパワー西城店
2, 尾張旭市庄中町1丁目5番地1
  ピアゴ印場店
■参考
・無料で実施します
・各場所先着25台限定
・一部、盗難防止ネジを取り付けできない車種があります
・限定数に達し次第、終了になります
・天候状況等により、中止となる場合がありますので、ご了承ください(中止の場合はパトネットあいちでお伝えします)
※守山署管内ではナンバープレート等が盗まれる部品ねらい被害が44件発生しています(令和5年9月末暫定値)
 盗まれたナンバープレートは別の犯罪に悪用されることがあります。
 ぜひ、この機会にナンバープレート盗難防止ネジを取り付け、愛車を守りましょう!
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

犬山警察署

■犬山警察署のホームページに犯罪防止チラシをアップしました。
■内容は「6月から自転車が多発しています!」です。
■盗まれた自転車の約79%が無施錠でした。
■日頃から犯罪発生状況に関心を持ち、被害に遭わないように心掛けてください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

江南警察署

★☆秋の安全なまちづくり県民運動~布袋の大仏様ライトアップ大作戦~☆★
江南警察署では、秋の安全なまちづくり県民運動期間中、防犯意識を高めていただけるよう、布袋の大仏様をライトアップし、犯罪情勢をお知らせします。
当署管内で特殊詐欺・侵入盗・自動車盗の被害が発生した場合は「赤色」、それらの被害発生がなかった場合は「青色」に布袋の大仏様がライトアップされます。
どちらの色にライトアップされるかをぜひご確認ください!
■期間
 10月11日(水)から10月20日(金)まで
■時間
 午後6時頃から午後8時頃まで
■場所
 江南市木賀町大門132番地 布袋の大仏

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

名古屋市西区

~ナンバープレート盗難防止ネジ取り付けキャンペーンの開催~
盗難防止ネジを取り付けることで、ナンバープレート盗難被害などの自動車関連窃盗の被害防止となります。
台数限定となっていますので、早めの来場をお待ちしております。
無料で取り付けできる、このチャンスをお見逃しなく!

■日時
 10月12日(木)午前10時から正午
■場所
 西区南堀越2-4-78
  バロー堀越店駐車場
■参考
・100台限定
・愛知県自動車整備振興会西支部の皆様が、無料で盗難防止ネジを取り付け
・一部、盗難防止ネジを取り付けできない車種があります
・限定数に達し次第、終了となります
・天候状況等により、中止となる場合がありますので、ご了承ください

■情報配信
西警察署
052-531-0110

刈谷市

東京オリンピック競歩銅メダリスト山西利和選手をお招きして「刈谷警察署セーフティーキャンペーン」を開催!
■日時・場所
10月14日(土)午前10時30分から午前11時45分まで
刈谷市東境町吉野55番地
刈谷ハイウェイオアシス オアシスステージ
■内容
東京オリンピック銅メダリスト山西利和選手に競歩の魅力等をお話いただくほか、競歩体験や防犯・交通安全クイズ等を行い、山西選手から来場者に啓発品をお渡しします。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

犬山警察署

■状況
10月2日(月)から10月8日(日)の間、犬山警察署管内においては、空き巣1件、自転車盗4件を含む8件の犯罪が発生しました。
犯罪発生ゼロの日は2日ありました。

■対策
<空き巣>
・外出時は、必ずカギをかけ、補助錠や警報機をつける等、プラスワンの対策をしましょう。
・自宅には、高額の現金を保管しないようにお願いします。
・不審な人物や車を見かけた際は、110番通報をお願いします。
<自転車盗>
・わずかな時間でも自転車から離れる際は、必ずカギをかけましょう。
・ワイヤー錠などを活用して、ツーロックを心がけましょう。
・防犯対策がしっかりとられている駐輪場を利用しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

名古屋市北区

ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付キャンペーンの開催
■日時
10月11日(水)午前10時30分から午前11時30分頃まで
■場所
ホームセンターコーナン名古屋北店 駐車場
北区安井四丁目1番32号
■内容
★愛知県自動車整備振興会北支部の協力を得て、自動車のナンバープレートに盗難防止ネジを取り付ける活動をします!
・国産の普通自動車限定です(軽四自動車には取り付けできません)
・取り付けを希望されるお車でお越しください
★雨天中止★
☆ナンバープレートの盗難被害防止にはナンバープレート盗難防止ネジの取り付けが非常に効果的です。この機会に愛車への防犯対策を強化しましょう!
■情報配信
北警察署
052-981-0110

犬山警察署

〈秋の安全なまちづくり県民運動〉
■実施期間
 10月11日(水)から10月20日(金)までの10日間
■運動重点
 ・特殊詐欺の被害防止
 →留守番電話設定や被害防止機能付き電話機を活用しましょう。
 ・侵入盗の防止
 →施錠の徹底、防犯設備の設置をしましょう。
 ・子供と女性の犯罪被害防止
 →地域住民の目で犯罪を起こさせない環境を構築しましょう。
 ・自動車盗の防止
 →カーセキュリティの設置、ハンドルロック等の複数の対策をしましょう。
 ・暴力追放運動の推進
 →暴力団を利用しない、恐れない、金を出さない、交際しない

■犯罪被害防止チラシの掲載
 犬山警察署ホームページに犯罪被害防止チラシ(秋の安全なまちづくり県民運動編)を掲載しました。
 犯罪情報や防犯対策等を記載した犯罪被害防止チラシを順次アップしています。
 皆さんで防犯意識を高め、安心安全の犬山市・扶桑町を作りましょう!!

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

設楽警察署

パソコン利用時のサポート詐欺に注意!
■状況
10月9日午前7時30分頃、設楽町在住の方がパソコン使用中、大手企業を騙り、「あなたのパソコンはウイルスが侵入しました。電話を切るとパソコンが使えなくなりますので、電源を切らずこちらに電話してください」等の内容のメッセージと音声が流れ、指定された連絡先に電話したところ、コンビニで電子マネーカードを購入するよう指示される、という相談を受理しています。
■対策
・一旦落ち着き、指示された電話番号に連絡しないようにしましょう。
・電話をかけてしまった場合、相手に言われるままお金を振り込んだり、電子マネーカードのコードを入力しないようにしましょう。
・パソコンには、最新のウイルス対策ソフトを導入しましょう。

■情報配信
設楽警察署
0536-62-0110

刈谷市

特殊詐欺被害防止キャンペーン&不審電話防止装置出張販売会を開催!
■日時・場所
10月13日(金)午前9時から午前11時まで
刈谷市小垣江町八角151番地
でんまあと刈谷南店及びJAあいち中央刈谷南支店
■内容
来店客に特殊詐欺被害防止を呼び掛けるほか、刈谷市役所職員が不審電話防止装置の出張販売会を開催します。
なお、不審電話防止装置は刈谷市にお住まいの60歳以上の方は2,000円で購入できますので、購入を希望される方は身分証をご持参ください。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110