犬山警察署

■地域だより(7月号)を犬山警察署ホームページに投稿しました。
■地域だよりは、各交番、駐在所管内の治安情勢が記載されております。
一度確認して頂き、犯罪被害・交通事故に遭わないようにしてください。

犬山警察署ホームページ
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

津島警察署

■  夏だ お盆だ 説明会
■ 津島警察署では毎年家族で参加できるようお盆に警察業務の説明会を実施しています。
県外の高校や大学に進学している高校生、大学生の皆様から大変好評をいただいております。
警察官になりたいと考えている高校生、大学生、転職を考えている社会人を対象に
警察学校を卒業して間もない若手警察官から日々の仕事、警察官になってよかったこと、
警察学校のこと、警察官になるために今から準備しておくこと等について答えます。
また運用を始めてまだ一年の最新式の庁舎見学の時間を用意しています。
会場準備のため、窓口へ予約の電話をお願いします。
本年は2日間実施しますので、どちらか1日でお願いします。

■ 日時 令和5年8月13日(日)午前10時~午後0時
令和5年8月14日(月)午前10時~午後0時
■ 場所 津島警察署
■ 資格 高校生以上とその家族
転職を考えている社会人も大歓迎
■ 窓口 津島警察署警務課 0567-24-0110
担当者不在の場合は折り返し電話させていただきます

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

犬山警察署

■犬山警察署ホームページに犯罪被害防止チラシ(7月編)を掲載
犯罪情報や防犯対策等を記載した犯罪被害防止チラシを順次アップしています。
日頃から当署管内の犯罪発生状況に関心を持ち、被害に遭わないように心掛けてください。
《犬山警察署ホームページ》
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■アプリ「アイチポリス」の紹介
携帯電話のアプリ「アイチポリス」は、県警ホームページ、県警ツイッター、パトネットを一度に閲覧ができ、防犯ブザー機能やマップ機能による「こども110番の家」等が確認できます。
皆さんも是非「アイチポリス」をダウンロードしてみてください!!

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

東海警察署

【スポーツタイプの自転車が狙われています!】
■状況
東海警察署管内では自転車盗被害が多発しており、特にスポーツタイプの自転車が多く盗まれています。7月に入り自転車盗被害が10件で、そのうち8台がスポーツタイプの自転車です。
■対策
・自転車から離れる際は必ず鍵をかけてください。
・ワイヤー錠は頑丈なものを使用し、ツーロック以上にしましょう。
・自宅でも油断せずに必ず鍵をかけましょう。

■情報配信
東海警察署
0562-33-0110

春日井市

キャンペーンのお知らせ
~R(ルート)19事故撲滅大作戦!悲惨な交通事故0(レイ)目指して~
■日時
7月19日午後2時30分から1時間
■場所
愛知県春日井市六軒屋町東丘22
イーアス春日井店1階 カスガイマルシェ
■内容
ZIP-FM「BRUNCH STYLE」ナビゲーターなどで活躍されている永田レイナさんを一日警察署長に迎えて、交通安全などに関するトークショーを行います。
飲酒体験ゴーグルを使った実演やクイズ、啓発品の配布など予定しています。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

愛知警察署

今日から7月20日まで『夏の交通安全県民運動』が行われます。
【運動重点】
〇こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全確認と保護意識の醸成
〇運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶
〇自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

◆交通違反の取締りも強化します!!◆
速度超過違反

自転車での交通違反
を重点的に取締りを行います!!
※重点取締りカレンダーを掲載した『交通安全たより7月号』を愛知警察署のホームページに載せましたので一度見てみてください。

【車のドライバーの方】
●速度の遵守
●交差点では、一時停止や徐行で安全通行を
●自転車や歩行者を見かけたら、減速を

【自転車の方】
●交差点では、一時停止を守り、左右の安全確認を
●車道を走行時は、左側通行
●ヘルメットの着用

家庭や地域、職場等で声を掛け合いながら、悲しい交通事故を一件でも減らしていきましょう!!

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

犬山警察署

■犯罪発生状況
7月3日(月)から9日(日)までの間、犬山警察署管内において、空き巣や自転車盗を含む5件の犯罪が発生しました。
他方犯罪発生ゼロの日は3日ありました。

■対策
【空き巣対策】
★出掛ける時は、わずかな時間でも必ず鍵を掛け、在宅中も施錠しましょう。
★防犯性の高い鍵に取り替え、さらに補助錠を付けましょう。
★家の周りは夜間でも明るく、見通しの良い環境にしましょう。
★防犯カメラ・防犯ガラス・警報装置等の防犯器具を活用しましょう。

【自転車盗対策】
★駅前等の駐輪場や外出先の店舗駐輪場だけではなく、一戸建住宅の住宅敷地内やマンション・アパート敷地内の駐輪場に止めておいた自転車も盗まれています!!!
★そして、多くの自転車が無施錠の状態で被害に遭っています!!!
★わずかの時間でも自転車から離れる時は、必ず鍵を掛けましょう。
★防犯対策がしっかりとられている駐輪場を利用しましょう。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山警察署

■夏の交通安全県民運動の実施
明日、7月11日から7月20日までの間、夏の交通安全県民運動が実施されます。
運動重点項目は、
・こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保と保護意識の醸成
・運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶
・自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
です。
夏本番を迎え、行楽などで自動車を運転する機会が増えるほか、暑さやレジャーの疲れから運転者の注意力が散漫になりがちです。
体調不良時は、細めに休憩を取り、無理に運転することのないようにしてください。

■県警ホームページの更新
県警ホームページ内犬山警察署のページに夏の交通安全県民運動チラシを掲載しました。是非ご覧ください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

春日井警察署

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けのご案内
■日時・場所
☆令和5年7月10日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場(春日井市中央台2丁目1番地8)
■内容
☆春日井東部地域安全・安心センターの協力により、国産自動車(普通・軽四)のナンバープレートに無料で盗難防止ネジを取付けますので、この機会にぜひ盗難防止ネジを取付ましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

北設楽郡設楽町

■状況
設楽町地内で日中、留守宅のガラスを割られ、現金等を盗まれる被害が発生しました。
■対策
確実な鍵かけ、録画機能付きインターホン、防犯カメラ、センサーライト、防犯砂利、防犯フィルム、補助錠、雨戸を閉めるなどの対策、また、近所で声をかけあい、怪しい人・車を見かけたらすぐに警察へ通報をしてください

■情報配信
設楽警察署
0536-62-0110