豊田市

■状況
6月1日午前10時頃、豊田市明川町地内のお宅に、大手百貨店を装い「あなたのカードが不正に利用されています」「口座番号を教えてほしい」旨の電話がありました。
こうした電話は、この先キャッシュカードを受け取りに来る特殊詐欺の被害に発展する恐れがあります。
※近くに「受け子」と呼ばれる犯人が潜んでいるかもしれません。
■対策
・電話が鳴った時点で、「詐欺かもしれない」と警戒する
・在宅時でも留守番電話設定にして、知らない人からの電話には応対しない
・怪しいと思ったら電話を切り、絶対に一人で判断せず、すぐに家族や警察に相談する
・「渡すな危険キャッシュカード」警察官や銀行協会の者がカードを受け取りに来ることはありません

豊田市の「特殊詐欺対策機器の補助金制度」が4月1日から始まりました。

特殊詐欺の防犯対策には、対策機器の導入が効果的です。
この機会にぜひご検討ください。

特殊詐欺被害等防止機器購入費補助金
【補助対象者】
豊田市に住民登録があり、次の要件をすべて満たす人
(1)世帯主
(2)市税を滞納していない人
(3)過去にこの補助金の適用を受けていない人
(4)同じ機器に対する他の補助金の交付を受けていない人
(5)暴力団員ではない人、暴力団又は暴力団員と密接な関係を有しない人
【補助対象経費】
公益財団法人全国防犯協会連合会が推奨する優良防犯電話(特殊詐欺被害等防止機器)の購入に要した費用(スマートフォン、携帯電話は除きます。)
※令和5年4月1日以降に購入した特殊詐欺被害等防止機器が対象です。
【補助金の額】
補助対象経費の2分の1(上限 7,000 円、1,000 円未満切捨て)
【申請手続き】
豊田市役所 交通安全防犯課(南庁舎4階)の窓口又は郵送

■情報配信
足助警察署
0565-62-0110

鉄道警察隊

■鉄道警察隊からのお知らせです。

■鉄道警察隊では、列車を利用する方々が痴漢等の被害に遭わないためのメッセージや、遭ってしまった時の対処法をSNSを通じて発信しています。
痴漢や盗撮は犯罪です!!列車や駅などで痴漢等の被害に遭ったり、目撃したときは、すぐに駅員に知らせるか110番に電話してください。
痴漢相談ダイヤル「ふれあいコール」では、24時間、原則女性警察官が対応します。

■愛知県警察ホームページに、列車内のちかん防止対策が掲載してあります。
トップページ>安全な暮らし>列車内のちかん防止対策

■情報配信
鉄道警察隊
痴漢被害相談ダイヤル「ふれあいコール」
TEL:052-561-0184

知多市

■知多市犯罪被害者等支援条例について
■知多市では「犯罪被害者やその家族に対する支援」をしています。
昨年末、「市民は我々の家族」との理念の下、犯罪被害に遭われた方へサポートしていく「知多市犯罪被害者等支援条例」が制定し、施行されました。無いのが一番いいのですが、もしものために市民を守る条例です。

■情報配信
知多警察署
0562-36-0110

緑警察署

★オレオレ詐欺犯人の逮捕★
警察本部組織犯罪特別捜査課及び緑、愛知、瀬戸警察署の合同捜査本部は、昨日、無職の男性(23歳)を特殊詐欺の被疑者として逮捕しました。
逮捕の内容は、昨年4月、岡崎市内に住む女性(80歳)に対し、孫等になりすまして「現金が至急必要」などと嘘をつき、同女性からキャッシュカード3枚を騙し取ったというものです。
逮捕した男性は、騙し取る役の受け子や現金引き出し役の出し子に指示を出したり、騙し取ったキャッシュカードや現金などを回収したりする役割でした。
逮捕に協力してくださり有難うございました。
これまでに共犯者も逮捕しています。余罪が多数あり追及していきます。

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

犬山警察署

■5月の交通事故情報
犬山署管内では、5月中、29日まで重大な交通事故は発生していません。
他方で、県下及び管内において飲酒運転に伴う事故が発生しています。犬山署では、6月中、飲酒運転の取締りを強化していきます。
なお、管内(犬山市・扶桑町)における交通死亡事故連続抑止日数は、5月末で848日となります。
引き続き、皆様と交通死亡事故連続抑止を更新していきたいと考えています。交通安全に御協力をお願いいたします。
■県警ホームページの更新
県警ホームページ内犬山警察署のページに「交通事故防止チラシ6月編」が近日中に掲載されます。是非ご覧ください。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

千種警察署

【春の安全なまちづくり県民運動】実施中!《5月21日から5月30日》
「STОP・自動車盗!」~複数の対策で盗難防止~
愛知県内では、自動車の盗難被害が多発しており、中でもプリウス、アルファード、ランドクルーザー・プラドといった特定の車種が被害に遭っています。
あなたの「愛車」を守るために、次のことに注意してください。

【防犯対策のポイント】
〇ハンドル固定装置やタイヤロック等を活用し、複数の防犯装置を組み合わせて防犯性をUP!
〇月極駐車場などを利用する場合は、夜間でも明るく管理された駐車場を選ぶ!
〇不審者(車)を見かけたら、直ぐ110番通報!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市千種区

【春の安全なまちづくり県民運動】実施中!《5月21日から5月30日》
《ドロボウに注意!》~「我が家・会社・店舗」の防犯対策は万全ですか?~

【防犯対策のポイント】~ドロボウ被害に遭わないために~
〇補助錠、防犯フィルム、警報機等で出入口、窓対策を万全に!
〇防犯カメラ、センサーライトを活用!
〇多額の現金や貴金属を置かない!
〇現金を金庫に保管する場合は、持ち出さないための固定や破壊されない工夫を!
〇自己資産、行動等の情報をSNSでタイムリーに配信しない!
〇「レジ内には現金を保管しない」「ホームセキュリティーを導入する」などの対策を!
〇愛知県警公式アプリ「アイチポリス」は、犯罪情報等を配信しています。ご活用ください!

■情報配信
千種警察署
052-753-0110

名古屋市天白区

★ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付キャンペーンのお知らせ★
■日時・場所
・令和5年5月30日(火)午前10時から午後0時まで(先着50台まで、無くなり次第終了)
・ピアゴ植田店第4駐車場(天白区元植田1丁目302番地南西側駐車場)
■内容
・愛知県自動車整備振興会天白支部の協力を得て、自動車のナンバープレート盗難防止ネジを無料で取付します。
※ただし、車は国産普通自動車に限ります、軽自動車への取付はできません。(一部取付けできない車もあります。)
取付する車でお越しください。

■情報配信
天白警察署
052-802-0110

名古屋市中村区

■ナンバープレート盗難防止ネジの無料取付けキャンペーン【国産の普通車:限定50台】を実施します。※取付け後は、取外しができない場合があります。また取付けができない車もあります。
■日時・場所
5月29日(月)午後1時30分から午後2時30分頃までの間
ピアゴ中村店 立体駐車場5階

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

名古屋市北区

ナンバープレート盗難防止ネジ無料取り付けキャンペーンの実施
■日時
5月29日(月)午前10時00分から午前11時00分まで
■場所
DCM21名古屋城北店 資材館駐車場
北区浪打町一丁目51番地
■内容
・愛知県自動車整備振興会北支部の協力を得て、自動車にナンバープレート盗難防止ネジを取り付けます。
・車は、国産の普通自動車に限ります。
・費用は無料です。
・取り付けをする車でお越しください。
★雨天の場合は、生活館立体駐車場にて実施します。
■情報配信
北警察署
052-981-0110