瑞穂警察署

瑞穂警察署・瑞穂消防署からのお知らせ
■瑞穂消防署等が次の日程で戸別訪問を実施します。
■対象学区:訪問日
穂波学区:6月3,4,10,11,17日
弥富学区:6月24,25日 7月1,2,8,9日
豊岡学区:7月29,30日 8月5,6日
■内容
・消防署員等が対象学区のお宅を訪問します。
・各ご家庭の防災対策状況をお聞きし、防災対策に取り組むきっかけとして防災用品を1つ無償で配布します。(防災用品を選んで頂き、後日配送業者が無償で配布します)
・瑞穂警察署からのお知らせとして、区内で多発傾向にある特殊詐欺、住宅対象侵入盗等の被害防止対策の広報誌を配布します。
・ご協力をお願いします。
■注意事項
戸別訪問にあたっては制服等で実施し、身分証を提示します。

■情報配信
瑞穂警察署
052-842-0110

小牧警察署

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付キャンペーンの実施
■日時・場所
5月25日(木)午前10時から午後0時まで間
バロー小牧岩崎店駐車場
■内容
小牧警察署では、バロー小牧岩崎店駐車場において、来店された方の車両を対象に無料でナンバープレート盗難防止ねじを取り付けます。
※国産の普通乗用車を対象とし、先着50台とします。

■情報配信
小牧警察署
0568-72-0110

名古屋市緑区

★緑警察署防犯・交通安全キャンペーンの開催★
「ズームイン!!朝!」でおなじみのきくち教児さんをお招きし、防犯・交通安全についてのキャンペーンを開催します!
■日時
5月21日(日)午前10時から午後2時まで
■場所
なるぱーく正面出入口
■イベント内容
・きくち教児さんのトークショー
・ナンバープレート盗難防止ネジの無料取り付け
・防犯・交通安全パネルの展示
・こどものおやくそく手形の作成
・コノハけいぶとの記念撮影
・ちびっこ警察官の制服貸し出し
・白バイ乗車体験
※きくち教児さんのトークショーは、それぞれ午前10時30分、午後0時、午後1時30分の3回行います。
ぜひ、ご家族、ご友人と一緒にご参加ください。
お一人でも大歓迎です!

■情報配信
緑警察署
052-621-0110

犬山警察署

《春の安全なまちづくり県民運動の実施》
■実施期間
5月21日(日)から5月30日(火)までの10日間
■運動重点
・特殊詐欺の被害防止
→留守番電話設定や被害防止機能付き電話機を活用しましょう。
・侵入盗の防止
→施錠の徹底、補助錠・防犯カメラ等を複数活用しましょう。
・自動車盗の防止
→ハンドル固定装置、タイヤロック等の複数の対策をしましょう。
・子供と女性の犯罪被害防止
→防犯ブザー等の防犯グッズが正常に作動するか確認しましょう。
■皆さんで防犯意識を高め、安心安全の犬山市・扶桑町を作りましょう!!!

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

半田警察署

◎春の安全なまちづくり県民運動が実施されます!!◎
■実施期間
令和5年5月21日(日)から同月30日(火)までの10日間
■スローガン
3N(ない)運動
[犯罪にあわない][犯罪を起こさせない][犯罪を見逃さない]
■運動重点
〇特殊詐欺の被害防止
留守番電話設定や被害防止機能付き電話機を活用しましょう。
〇侵入盗の防止
無人の事務所や店舗で現金や貴重品を保管しないようにしましょう。
不在と分かるようなSNSの投稿は控えましょう。
〇自動車盗の防止
ハンドルの固定装置、タイヤロック等の防犯設備を複数取り入れましょう。
ナンバープレート盗難防止ネジを活用しましょう。
〇子供と女性の犯罪被害防止
防犯ブザー等の防犯グッズが正常に作動するか確認しましょう。

■情報配信
半田警察署
0569-21-0110

春日井市

■防犯キャンペーン開催のお知らせ
■日時
5月21日(日)午後2時から
■場所
愛知県春日井市六軒屋町東丘22
イーアス春日井1階 無印良品前広場
■内容
元中日ドラゴンズ監督与田剛さんを一日警察署長に迎えて、春日井市長、春日井警察署長の3名で防犯に関するトークショーを行います。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

江南警察署

☆春の安全なまちづくり県民運動の実施☆
■実施期間
5月21日(日)から5月30日(火)までの10日間
■運動重点
〇特殊詐欺の被害防止
日頃から固定電話を留守番電話に設定したり、被害防止機能付き電話機への買い替えを検討しましょう
〇侵入盗の防止
侵入盗の6割が窓ガラスやドアを破壊され侵入されています。
補助錠やガラス防犯フィルム、防犯カメラの設置等、複数の防犯対策をお願いします
〇自動車盗の防止
純正セキュリティだけでなく、イモビライザやハンドル固定装置等も活用しましょう
〇子供と女性の犯罪被害防止
通学路上の「こども110番の家」がどこにあるか確認してみましょう
愛知県警スマートフォンアプリ「アイチポリス」を活用し、犯罪情報を確認しましょう
■江南警察署では様々な犯罪被害防止対策を行っています

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

江南警察署

☆★春の安全なまちづくり県民運動・布袋の大仏様ライトアップ作戦★☆
江南警察署では、春の安全なまちづくり県民運動期間中に防犯意識を高めていただけるよう、布袋の大仏様をライトアップし、住民の方に犯罪情勢をお知らせします。
江南警察署管内で特殊詐欺・侵入盗・自動車盗の被害が発生した場合は「赤色」、それらの被害発生がなかった場合は「青色」に布袋の大仏様がライトアップされます。
どちらの色にライトアップされているかぜひご確認ください!

■期間
5月22日(月)から5月30日(火)まで
■時間
午後6時ころから午後8時ころまで
■場所
愛知県江南市木賀町大門132番地 布袋の大仏

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

岡崎警察署

★インターネットショッピングでの詐欺に注意!
■状況
インターネットショッピングでの詐欺被害相談を複数認知しています。偽ショッピングサイトで商品を購入し、指定された口座に入金したが、商品が届かないという詐欺被害です。
■対策
以下1つでも当てはまれば詐欺サイトの可能性があるので、注意してください。
・明らかに価格が安い、値引き率が極端に高い。
・他のサイトでは売り切れの人気商品が在庫ありとなっている。
・サイトに記載されている日本語表記におかしいところがある。
・会社概要がデタラメ又は他社の概要が使われている。
・決済方法が銀行振込のみやクレジットカード決済のみ等となっていて選べない。
・代金振込口座の口座名義人が個人名である。

■情報配信
岡崎警察署
0564-58-0110

名東警察署

★クイズに答えて防犯博士になろう!
■名東警察署 防犯イベントのお知らせ
■日時:5月23日(火)午前10時~概ね1時間
■場所:イオン名古屋東店
■内容:防犯に有効なグッズを展示して紹介します。来店し、クイズに回答していただいた方先着100名様に防犯啓発グッズをプレゼント!コノハけいぶと写真も撮れます!ぜひお立ち寄りください。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110