蟹江警察署

■5月16日の免許更新について
■本日、蟹江警察署で免許更新をされる方へ
本日の免許更新は大変混雑しております。
【優良運転者】の講習人数の空き状況は少なく、まもなく定数に達します。
講習区分が【優良運転者】の方は、時間内であっても受付ができない場合がございますのでご了承ください。
優良運転者以外の方(高齢者、違反運転者、一般運転者、初回運転者)の免許更新は、受付しております。
更新受付時間 12:00~16:00まで
また、駐車場の台数も限りがあるので、公共交通機関でのご利用をお願いします。

■情報配信
蟹江警察署
0567-95-0110

名古屋市守山区

☆★防犯イベント開催のご案内★☆
~侵入盗・特殊詐欺対策キャンペーンinエディオン尾張旭店~
■日時
5月21日(日)午後1時から午後3時まで
■場所
エディオン尾張旭店(尾張旭市南本地ヶ原町三丁目143番地)
■イベント内容
・特殊詐欺、侵入盗対策動画の上映
・特殊詐欺対策電話機の展示及び実演
・白バイ、コノハけいぶとの記念撮影
・侵入盗対策に効果的な補助錠『ワンタッチシマリ』の配布(先着100名)
等様々なイベントを実施します。
※守山署管内では侵入盗や特殊詐欺被害が増加しています。ぜひ、この機会に防犯対策を確認しましょう。

■情報配信
守山警察署
052-798-0110

犬山警察署

■犬山警察署のホームページに地域だより(5月号)が掲載
■交番・駐在所員が地域の皆様にお伝えしたい情報を記載した地域だよりを順次掲載しています。
犯罪被害防止、交通事故防止、子供の見守りなどについて、地域の皆さんも関心を持っていただき、
安心安全なまちづくりにご協力ください。

犬山警察署ホームページ
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

犬山警察署

■犬山警察署ホームページに犯罪被害防止チラシ(5月編)の掲載
防犯対策等を記載した犯罪被害防止チラシを順次アップしています。
日頃から当署管内の犯罪発生状況に関心を持ち、被害に遭わないように心掛けてください。
≪犬山警察署ホームページ≫
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■春の安全なまちづくり県民運動の実施
〇5月21日(日)から5月30日(火)までの10日間
〇運動重点
・特殊詐欺の被害防止
→留守番電話設定や被害防止機能付き電話機を活用しましょう。
・侵入盗の防止
→施錠の徹底、補助錠・防犯カメラ等を複数活用しましょう。
・自動車盗の防止
→ハンドル固定装置、タイヤロック等の複数の対策をしましょう。
・子供と女性の犯罪被害防止
→防犯ブザー等の防犯グッズが正常に作動するか確認しましょう。
〇皆さんで防犯意識を高め、安心安全の犬山市・扶桑町を作りましょう!!

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

春日井市

■イベントの開催
■概要
5月14日(日)午前10時から午後3時まで、春日井市東野町地内の落合公園において、春日井市主催の「わいわいカーニバル」が開催されます。「子供が主役」の催しが盛りだくさん!春日井警察署もイベントに出動しますので、是非、お越しください!(少雨決行)

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

犬山警察署

■春の全国交通安全運動の実施
5月11日から5月20日までの間、春の全国交通安全運動が実施されます。
運動重点項目は、
・こどもを始めとする歩行者の安全の確保
・横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上
・自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
です。
愛知県内では、4月末までで17名の歩行者が交通事故で亡くなっています。歩行者保護を意識した運転をお願いします。

■県警ホームページの更新
県警ホームページ内犬山警察署のページに春の全国交通安全運動チラシを掲載しました。「荷待ち駐車違反編」などのチラシもありますので、是非ご覧ください。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

刈谷警察署

刈谷警察署セーフティーキャンペーンの開催
東海テレビアナウンサー篠田愛純さんと刈谷市出身でレスリング選手の松雪姉妹をお招きし、交通・防犯キャンペーン及び県警音楽隊の演奏会を開催します。
1日時 令和5年5月13日(土)
午前10時30分から
2場所 刈谷ハイウェイオアシス オアシスステージ
※雨天の場合は屋内においてキャンペーンを行い、県警音楽隊の演奏会は中止します。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

守山警察署

☆★防犯・交通安全イベント開催のご案内★☆
~安全運転無事カエル 交通安全&防犯inレクサス守山~
■日時
5月13日(土)午後2時から午後4時まで
■場所
レクサス守山(守山区小幡南2丁目1番27号)
■イベント内容
・もりやまTVの上映及び対策グッズの展示
・自動車盗防止啓発物品の配布
・パトカー、白バイの展示及び記念撮影
・コノハけいぶとの記念撮影
・青柳総本家『カエルまんじゅう』の配布(先着100名)
※ぜひ、ご家族、ご友人と一緒にご参加ください。お一人でも大歓迎!
■情報配信
守山警察署
052-798-0110

交通総務課

■交通死亡事故が連続発生!
名古屋市では、交通死亡事故が多発し、4月25日から5月2日までの間に3名の方が交通事故でお亡くなりになりました。
こうした厳しい情勢を受け、5月8日、名古屋市長が本年二度目となる「名古屋市交通死亡事故多発警報」を発令しました。
発令期間は、5月15日までです。期間中、県警では、交通死亡事故が多発している地域を中心に交通指導取締り活動等を強化します。

■交通死亡事故の特徴
○交差点を右折する軽四乗用車と対向から直進する中型貨物車が衝突する事故が発生
〇歩道を歩いていた歩行者が駐車場から出てきた普通貨物車と衝突する事故が発生

■ドライバーの皆さんへ
〇交差点を通行する際は、青信号でも交差点付近の安全確認を徹底しましょう。
〇交差点を右折する際は、対向車や道路を横断中の歩行者など、周囲の安全確認を徹底しましょう。
〇駐車場から道路に出る際は、安全確認を確実に行い、歩行者、自転車に気を配りましょう。
〇子どもや高齢者を見かけたら、速度を落とすなどの「思いやり運転」を心掛けましょう。
○全席でシートベルトの着用を徹底しましょう。

■歩行者の皆さんへ
○歩道上を歩いているときや横断歩道を横断中でも周囲の安全確認を徹底しましょう。

■情報配信
交通総務課

犬山警察署

■状況
5月1日(月)から7日(日)までの一週間に、犬山警察署管内においては置引きや空き巣未遂などの犯罪が4件発生しましたが、犯罪発生ゼロの日が4日間ありました。

■対策
☆犯罪予防の基本は「鍵かけ」です、お出掛けの際や、自動車、自転車から離れるときは必ず鍵かけをお願いします。
☆愛知県内においては特殊詐欺被害が多発しています。知らない人からの電話に出ないよう、常時留守番電話設定にするか、特殊詐欺防止用電話器に交換しましょう。
☆犬山市や扶桑町においては、特殊詐欺防止用電話器設置のための補助金事業を行っています。

犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110