【ゴールデンウィークも特殊詐欺に注意】
■現状
ゴールデンウィークも特殊詐欺被害が発生しています
■対策
・土、日、祝日は、金融機関や役所は営業していません
・金融機関等を騙る電話は、特殊詐欺の前兆電話の可能性があります
・同様の電話を受けたときは、警察に通報してください
・みんなで情報共有して特殊詐欺を撲滅しましょう
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
Category Archives: 警察署からのお知らせ
稲沢警察署
【ゴールデンウィーク中の侵入盗対策】
■現状
例年ゴールデンウィークは旅行や帰省による留守宅を狙った侵入盗が多発しています。
■対策
・窓、玄関、勝手口は必ず施錠してください。
・外出前には、シャッター、雨戸で戸締りをしてください。
・補助錠や警報機を活用しましょう。
・長期不在の際は、新聞が溜まらないよう配達停止してください。
・SNSで「今から旅行に行く」など不在がわかる投稿はしないでください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
愛知警察署
★GW中の侵入盗や自動車盗に注意★
まもなくGW(ゴールデンウィーク)が始まります。
新型コロナウイルスの影響も緩和され、帰郷や行楽地への旅行も計画されている方も多くいるのではないでしょうか。
皆様、充実したGWをお過ごしいただけると幸いです。
しかし、GWは自宅を不在にする機会もあることから、犯罪が多く発生する時期でもあります。
特に注意をしてもらいたいのは、「侵入盗」「自動車盗」の2罪種です。
4月28日現在、愛知警察署管内(長久手市、日進市、東郷町、豊明市)の侵入盗は、昨年の同時期と比べて+42件で64件も発生しています。(暫定値)
留守宅を狙った空き巣や閉店後の店舗や事務所を狙った侵入盗が主な手口です。
窓には「補助錠」や「ガラス割り防止シート」を貼り付け、さらに「防犯カメラ」「センサーライト」の設置といったワンランク上の対策を施しましょう。
自動車にも「タイヤロック」「ハンドルロック」などを設置し、狙われにくくする対策をお願いします。
防犯対策をしっかり施し、充実したGWを過ごしましょう。
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
犬山警察署
☆☆ 大型連休中の侵入盗防止について ☆☆
■ 大型連休中、レジャーや観光などで外出される機会が増えることが予想されますが、例年この時期は空き巣や忍込みなどの侵入盗が多発しています。
■ 外出される際は
★不在を悟られないように在宅を装う(室内灯の点灯、新聞をためない)。
★多額の現金や貴重品を自宅に保管しない。
★外出される際は、確実に施錠する。
★補助錠や防犯フィルムを取付ける。
★隣近所に出かけることを声掛けする。
などの対策を組み合わせ、侵入盗の被害に遭わないようにしましょう。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
津島警察署
■ 第二回探検型説明会
■ 好評いただいている探検型説明会の第二回目です
愛知県警最新型の庁舎を見学し、20代前半の若手警察官に質問しませんか
■ 日時 5月27日(土)午前10時から午後0時まで
場所 津島警察署
内容 新庁舎探検、業務体験、質疑応答
対象 高校生、大学生、転職を考える社会人
※電話で事前予約をお願いします
津島警察署警務課
0567-24-0110
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
名古屋市名東区
■名東警察署からのお知らせ
~ゴールデンウイークの防犯対策【1】侵入盗被害防止対策~
明日からゴールデンウイークですね。
帰省や旅行などで長期間留守にする方も多いと思います。
「家に帰ったらドロボウに入られてた!」なんて残念なことにならないよう、お出かけ前に複数の防犯対策をお願いします。
■住宅対象侵入盗の対策
〇ドロボウの約6割は窓から侵入しています
・窓や玄関など出入口は必ず施錠しましょう
・補助錠や警報機を設置しましょう
〇不在を悟られないために
・タイマーで室内灯やテレビをつける
・新聞配達を止めてもらう
■店舗・事務所などの対策
・不在時には店舗内に現金を保管しない
・防犯性能の高い金庫の活用
・金庫はベースボードで固定
・「防犯宣言」の掲示
※「防犯宣言」は愛知県警察ホームページからダウンロードできます
※侵入盗被害防止対策については、愛知県警察のホームページ(安全な暮らし→犯罪被害防止のポイント→侵入盗を検索)もご覧ください
■情報配信
名東警察署
052-778-0110
江南警察署
~ゴールデンウィーク期間中は防犯対策を!~
ゴールデンウィーク期間中、不在の自宅や店を狙った侵入盗被害に遭わないため、防犯対策をしっかりしましょう!
■対策
・外出時には、玄関だけでなく勝手口、窓の施錠も確実にしましょう!
・長期不在にする場合には、シャッターやタイマー付き照明、センサーライトを活用しましょう!
・自宅や店舗内に現金を置かないようにしましょう!
・敷地内に不審者が侵入しても目立つよう、庭木等のせん定をしましょう!
■不審な車や人物を発見したら、110番通報をお願いします。
■情報配信
江南警察署
0587-56-0110
豊田警察署
■ゴールデンウィークの防犯対策!!
■新型コロナウイルス感染症の位置付け変更にあたり、4年ぶりに制約のない今年の長期休暇は旅行や帰省等で家を空ける機会も増えると思います。
ドロボウは皆さんが不在となる家を狙っています。
特に豊田警察署管内は、今年3月までで空き巣などの住宅対象侵入盗被害が県下ワースト1位(暫定)と多発していますので、「タイマーで室内灯やテレビを点け不在を知らせない」対策や、窓からの侵入を防ぐため「補助錠や警報器を設置」して確実な防犯対策をお願いします。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
春日井市
★ゴールデンウイーク中の侵入盗対策をしましょう!★
■まもなく大型連休が始まります。
旅行等で家を空けることが多いと思いますが、例年、この時期は空き巣などの侵入盗被害が増加する傾向にあります。
しっかり対策して連休を過ごしましょう!
■対策
・外出時、就寝時は必ず施錠しましょう。
・多額の現金を自宅に保管しないようにしましょう。
・補助錠、防犯フィルム、警報器等の複数の防犯対策をしましょう。
・防犯カメラや防犯カメラ設置中などのプレートを設置しましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
設楽警察署
■ゴールデンウィークも泥棒・詐欺に注意!
お出かけの増えるゴールデンウィークは空き巣などの泥棒に狙われるおそれがあります。
・外出時はもちろん、在宅時でも必ずカギをかける
・休業する店舗等には現金や貴重品を保管しない
・警報機やセンサーライト、防犯カメラを活用する
などの防犯対策をして、泥棒を防ぎましょう!
また、休みのはずの金融機関や役場等から電話があった場合は、真っ先に詐欺を疑い、警察や家族に相談しましょう!
■情報配信
設楽警察署
0536-62-0110