鉄道警察隊

■鉄道警察隊からのお知らせです。
もしも痴漢被害に遭ってしまったら、明確な拒否の態度を示しましょう!
愛知県警公式アプリ「アイチポリス」には、防犯ブザー機能などがあります。ぜひインストールして被害に遭わないようにしましょう。

■関係リンク先
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/anmachi/aichipolice2020.html

春先から、痴漢等被害の相談が増加する傾向にあります。
鉄道警察隊では、皆様が痴漢等に遭わないよう警戒するとともにSNSやポスターなどで注意の呼びかけを行っています。

■情報配信
鉄道警察隊「ふれあいコール」052-561-0184

交通総務課

■交通死亡事故が連続発生!

名古屋市では、交通死亡事故が多発し、3月30日から4月8日までの間に3名の方が交通事故でお亡くなりになりました。こうした厳しい情勢を受け、4月10日、名古屋市長が本年初となる「名古屋市交通死亡事故多発警報」を発令しました。
発令期間は、4月17日までです。
期間中、県警では、交通死亡事故が多発している地域を中心に交通指導取締り活動等を強化します。

■交通死亡事故の特徴
〇信号無視等、法令違反が原因の事故が発生
〇道路を横断中の歩行者や自転車が被害に遭う交通事故が発生
〇高齢者の自転車乗車中に発生
〇すべての事故が交差点において発生

■ドライバーの皆さんへ
〇信号や一時停止などの交通ルールを必ず守りましょう。
〇横断歩道では、歩行者を必ず優先してください。
〇子どもや高齢者を見かけたら速度を落とすなどの「思いやり運転」を心掛けましょう。
〇交差点を通行する際は、青信号でも交差点付近の安全確認を徹底しましょう。

■歩行者の皆さんへ
〇道路を横断する際は、交通ルールを守り、横断歩道を渡りましょう。
〇横断中も周囲の安全確認を徹底しましょう。

■自転車利用者の皆さんへ
〇自転車に乗車する際は、乗車用ヘルメットの着用に努めましょう。
〇信号を守り、指定場所での一時停止など、交通ルールを守りましょう。

■情報配信
交通総務課

犬山警察署

【犬山警察署ホームページに犯罪被害防止チラシの掲載】

■当署管内では、特殊詐欺の被害及び前兆電話が多発しています!!
犬山警察署ホームページに特殊詐欺の対策等を記載したチラシをアップしました。
被害に遭わないように事前の対策をしましょう!!
〈犬山警察署ホームページ〉
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■アプリ「アイチポリス」の紹介
携帯電話のアプリ「アイチポリス」は、県警ホームページ、県警ツイッター、パトネットを一度に閲覧ができ、防犯ブザー機能やマップ機能による「こども110番の家」等が確認ができます。
皆さんも是非「アイチポリス」をダウンロードしてみてください!

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

鉄道警察隊

■鉄道警察隊からのお知らせです。
4月に入り新入学生・新社会人の姿を街で見かけるようになりました。
この時期から痴漢や盗撮の相談が増加します。

〇混雑するドア付近は痴漢被害が多いので注意してください。
〇可能であれば、女性専用車両を利用しましょう。

■鉄道警察隊では、鉄道利用者が痴漢等に遭わないように警戒するとともにSNSやポスターなどで注意の呼びかけを行っています。

■関係リンク先
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/chikan

■情報配信
鉄道警察隊「ふれあいコール」052-561-0184

高速道路交通警察隊

「名古屋第二環状自動車道で本年2件目の交通死亡事故が発生!」

■発生日時
4月9日(日曜日)午前9時10分頃

■発生場所
名古屋第二環状自動車道 内回り

■状況
減速車線において、大型自動二輪3台が絡む事故により、40歳代男性1名が死亡。

■高速隊からのお願い
悲惨な交通事故を起こさないために、二輪車乗車の際は
○ヘルメットの正しい着用
〇プロテクターの着用
を徹底し、【命を守る】安全運転をお願いします!

■配信情報
高速道路交通警察隊

春日井市

■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けのご案内
■日時・場所
☆令和5年4月10日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場(春日井市中央台2丁目1番地8)
■内容
☆春日井東部地域安全・安心センターの協力により、国産自動車(普通・軽四)のナンバープレートに無料で盗難防止ネジを取付けます。
☆市内でナンバープレート盗難が発生しています。この機会にぜひ盗難防止ネジを取付けましょう。

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

愛知県警察本部警務課採用センター

■警察職員になろう!

■本日より第1回警察職員採用試験の受験申込みの受付を開始しました。受験資格等の詳細は、受験案内をご確認ください。
受験案内のダウンロードは、インターネットから可能です。受験申込みは、インターネット(電子申請)によりお申込みください。
郵送・直接持参による申込みは一切受け付けておりませんのでご注意ください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/saiyou/

■第1回愛知県警察職員採用候補者試験
〇受付期間
令和5年3月29日(水曜日)~同年4月21日(金曜日)
〇第1次試験日
令和5年5月21日(日曜日)

■みなさんは、「警察職員」という職業を知っていますか?警察職員は、行政職の職員のことで、警察官のように現場で犯人を逮捕するといったことはありませんが、警察署で落とし物等を取り扱ったり、警察が仕事を行う上で必要な予算を獲得したり、警察署や交番・駐在所などの整備や管理等、多種多様な仕事をしています。このように、警察の運営にとって大切な仕事に幅広く携わることで、県民の
「安心」して暮らせる「安全」な愛知を実現するため、警察官と共に活躍しています。

■私たちと一緒に愛知の「安心」「安全」を守りませんか?たくさんのお申込みをお待ちしています。

■情報配信
愛知県警察本部警務課採用センター
直通:052-961-1479
代表:052-951-1611(内線2674~2679)
※受付時間:月曜から金曜日まで(祝日を除く。)
午前8時45分から午後5時30分までの間

江南市

■愛知県警察音楽隊による、江南警察署ふれ愛コンサート【~もし、コンサート中に地震が起きたら~】を開催します。
■日時・場所
3月26日(日)午後1時30分から午後3時30分まで(入場料無料)
Home&nicоホール 江南市民文化会館(大ホール)
■内容
オープニングセレモニー
ダンスチーム「ボヤージュ」によるダンス
第一部
愛知県警察防犯活動専門チーム「のぞみ」による連れ去り防止の寸劇
第二部
愛知県警察音楽隊による演奏とシェイクアウト訓練
愛知県防災アニメ「防災ナマズンの地震はかならずやってくる」の放映

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110

犬山市

【犬山警察署ホームページに自動車盗対策チラシの掲載】
■当署管内では今年に入り、連続で自動車が4台盗まれています。
犬山警察署ホームページに自動車盗の対策等を記載したチラシをアップしました。
自分の大切な自動車を守るために、事前の対策をしてください!!
≪犬山警察署ホームページ≫
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■アプリ「アイチポリス」の紹介
携帯電話のアプリ「アイチポリス」は、県警ホームページ、県警ツイッター、パトネットを一度に閲覧が出来、防犯ブザー機能やマップ機能による「こども110番の家」等の確認ができます。
皆さんも是非「アイチポリス」をダウンロードをしてみてください!!

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

江南市

■愛知県警察音楽隊による、江南警察署ふれ愛コンサート【~もし、コンサート中に地震が起きたら~】を開催します。
■日時・場所
3月26日(日)午後1時30分から午後3時30分まで
Home&nicоホール 江南市民文化会館(大ホール)
■内容
オープニングセレモニー
ダンスチーム「ボヤージュ」によるダンス
第一部
愛知県警察防犯活動専門チーム「のぞみ」による連れ去り防止の寸劇
第二部
愛知県警察音楽隊による演奏とシェイクアウト訓練
愛知県防災アニメ「防災ナマズの地震はかならずやってくる」の放映

■情報配信
江南警察署
0587-56-0110