稲沢市内の先週(3月5日から3月11日)の主な犯罪発生状況
■現状
先週の犯罪発生件数は25件でした。(※数値は暫定値です。)
主なものとして
空き巣1件(小正)、忍込み1件(大里西)、居空き1件(稲沢)、出店荒し1件(明治)、自動販売機ねらい2件(稲沢)、自転車盗3件(稲沢2件、大里西1件)、万引き3件(千代田2件、明治1件)、置引き1件(下津)でした。
窃盗犯以外では、器物損壊3件(小正2件、稲沢1件)、暴行2件(小正、稲沢)、脅迫2件(稲沢、明治)でした。
■対策
・侵入盗被害が多発しました。
・窓には防犯フィルムや補助錠を、ドアには防犯プレートを取り付けるなど、セキュリティの強化を検討してください。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
Category Archives: 警察署からのお知らせ
稲沢市
■稲沢市内の先週(3月5日から3月11日)の交通事故発生状況
■先週の人身交通事故は3件、物損交通事故は70件でした。
人身交通事故3件の内訳は、出合頭2件(小正2件)、追突1件(小正)でした。
路線別では、主要地方道春日井稲沢線1件、県道一宮清須線1件、市道1件でした。
■稲沢市では、交通死亡事故のない日が137日続いています。引き続き、交通安全にご協力をお願いします。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
春日井市
■ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けのご案内
■日時・場所
☆令和5年3月13日(月)午後1時から午後4時まで
☆春日井警察署高蔵寺幹部交番駐車場(春日井市中央台2丁目1番地8)
■内容
☆春日井東部地域安全・安心センターの協力により、国産自動車(普通・軽四)のナンバープレートに無料で盗難防止ネジを取付けます。
☆市内でナンバープレート盗難が発生しています。この機会にぜひ盗難防止ネジを取付けましょう。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
日進市
愛知警察署交通違反重点取締り計画
3月13日~3月19日
日進市浅田町地内において、「横断歩行者妨害」の取締りを強化します
豊明市大久伝町南地内において、「横断歩行者妨害」「携帯電話使用」の取締りを強化します
〇ドライバーの方へ
「ダイヤマーク」の先には必ず横断歩道があります
横断歩道を渡ろうとする歩行者がいたら、必ずその手前で止まりましょう
運転中の携帯電話使用は視野が狭くなり危険です
運転中は運転に集中しましょう
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
名古屋市北区
ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付キャンペーンの開催
■日時
3月9日(木)午前10時30分から午前11時30分頃まで
■場所
ホームセンターコーナン名古屋北店 駐車場
北区安井四丁目1番32号
■内容
・警察官が自動車のナンバープレートに盗難防止ネジを取り付ける活動をします
・国産の普通自動車限定です(軽四自動車には取り付けできません)
・取り付けを希望されるお車でお越しください
★雨天中止★
☆北区内ではナンバープレートを盗まれる被害が増えています。被害防止にはナンバープレート盗難防止ネジの取り付けが非常に効果的です。この機会に愛車への防犯対策を強化しましょう!
■情報配信
北警察署
052-981-0110
犬山市
県警ホームページ、ツイッターの掲載
■情報の提供
犬山警察署管内では、令和5年中の事件・事故が増加傾向にあり、その未然防止のための広報活動にも力を入れています。
3月に入り、県警ホームページ内犬山警察署のページに交通安全・防犯チラシを順次アップし、県警ツイッターにも犬山警察署の活動状況や取締り情報を掲載しています。
日頃から事件・事故情報に関心をもっていただき、各種被害に遭わないよう心掛けてください。
■アプリ「アイチポリス」の紹介
携帯電話のアプリ「アイチポリス」は、県警ホームページ、県警ツイッター、パトネットを一度に閲覧ができ、防犯ブザー機能や、マップ機能による「こども110の家」等の確認ができます。
みなさんも是非「アイチポリス」をダウンロードをしてみてください!
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
西警察署交通違反の取締り
■西警察署交通違反の取締り計画
■3月6日~3月12日
西区名西地内において早朝の通行禁止違反の取締りを実施します。
上名古屋学区において、自転車の指導取締りを実施します。
〇ドライバーの方へ
通学路等には、通行禁止の時間規制がかかっているところがあります。
標識を見落とさないよう十分注意しましょう。
〇自転車利用者の方へ
自転車も車両です。標識や信号をしっかり守って通行しましょう。
■情報配信
西警察署
052-531-0110
豊川警察署広報イベント
■「豊川警察署広報イベント」を開催します。
■日時・場所
3月4日(土)午前11時から午後3時30分まで
豊川コロナワールド 1階エントランス
■内容
各種防犯機器を展示してドロボウや特殊詐欺犯人に対する防犯対策や交通安全などを紹介します
コノハけいぶも参加しますよ!
■情報配信
豊川警察署
0533-89-0110
長久手市
愛知警察署交通違反の重点取締り計画
3月6日~3月12日
豊明市前後町地内及び三崎町地内において、「横断歩行者妨害」の取締りを強化します
長久手市前熊地内において、「速度超過」の取締りを強化します
〇ドライバーの方へ
横断歩道は歩行者優先です
横断歩道を横断しようとする歩行者がいたら、必ずその手前で止まりましょう
速度の出しすぎは事故につながります
制限速度を守り、ゆとりのある運転を心がけましょう
■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110
令和5年度愛知県警察職員(海技士)の採用選考の申込受付
■海技士を募集しています!
■令和5年度愛知県警察職員(海技士)の採用選考の申込受付が始まりました。申込は簡易書留による郵送のみとなっています。
御家族やお知り合い等で海技士資格をお持ちの方がいらっしゃいましたら、御案内いただきますようお願い致します。
なお、申込受付の締切りは、4月10日(月)必着となりますので御注意ください。たくさんの方の御応募をお待ちしております。
■受験案内・受験資格等の詳細は愛知県警察ウェブページを御確認ください。
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/saiyou/
愛知県警察に勤務する海技士は、水上警察活動に従事する警察官を補助し、適切に任務を遂行できるよう、安全かつ的確な船舶運航を行う仕事です。ぜひ私たちと一緒に安心安全な愛知のために働いてみませんか?
■情報配信
愛知県警察本部警務課採用センター
直通:052-961-1479
代表:052-951-1611(内線2674~2679)
※受付時間:月曜から金曜日まで(祝日を除く。)
午前8時45分から午後5時30分までの間