■豊田警察署重点取締計画
1月19日~1月25日
■堤学区の通学路等において、通行禁止違反等の取締りを強化します。
■若林西学区においては、自転車の取締りを強化します。
■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。
■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。
■取締場所等については、予告なく変更することがあります。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■豊田警察署重点取締計画
1月19日~1月25日
■堤学区の通学路等において、通行禁止違反等の取締りを強化します。
■若林西学区においては、自転車の取締りを強化します。
■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。
■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。
■取締場所等については、予告なく変更することがあります。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■状況
東海警察署管内では、本年15日までで、住宅を対象とした侵入盗被害が既に5件発生しています。
内訳として、東海市で4件、大府市で1件となっています。
(※件数は暫定値です)
■対策
外出時は、必ず玄関ドアや窓の施錠をしましょう
マンションやアパートでも必ず施錠をしましょう
補助錠やガードプレートを取り付けましょう
防犯カメラの設置を検討しましょう
■情報配信
東海警察署
0562-33-0110
■地域だより(1月号)を犬山警察署ホームページに投稿しました。
■地域だよりは、各交番、駐在所管内の治安情勢等が記載されております。
一度確認していただき、犯罪被害・交通事故に遭わないようにしてください。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110
■ 警察業務説明会開催のお知らせ
警察官になりたいと考えている人のために警察業務説明会を実施します
日時 ① 3月16日(日)午前9時30分~午後0時
② 3月27日(木)午前9時30分~午後0時
場所 津島警察署(津島氏西柳原町2丁目8番地)
資格 中学生~大学生、転職を考えている社会人
ご家族も一緒に参加しても構いません
内容 警察学校を卒業したばかりの警察官とフリートーク
庁舎見学
パトカー白バイ見学等
※ 必ず予約をお願いします(担当者不在の際は折り返し電話します)
津島警察署警務課
0567-24-0110
■情報配信
津島警察署
0567-24-0110
■とよはしけいさつ おまわりさんフェスタ開催のお知らせ
■日時 令和7年1月12日(日)午前9時30分から午後0時30分までの間
場所 愛知県豊橋市松葉町3番地1
こども未来館ここにこ
内容 模擬110通報の実演寸劇
1日警察署長らによるトーク
愛知県警察音楽隊コンサート
パトカーと白バイの展示・体験乗車、チビッコ警察官なりきり体験
生活安全課防犯講話等があり、コノハけいぶも来るよ!
■広報 110番通報は緊急通報です。急を要しない要望、苦情、相談、問い合わせ等は「#9110」か最寄りの警察署等へ
■情報配信
豊橋警察署
0532-54-0110
総務省・警察官・孫をかたった特殊詐欺の前兆電話が多数かかっています!
■状況
1月9日、10日に豊田市、みよし市内に居住する方の固定電話や携帯電話に詐欺の電話が多数かかってきています。孫をかたり「喫茶店で会社の鞄をなくした。お金が必要。」等と電話があるものや、総務省をかたり「あなたの名義で不正に携帯電話が契約されている。2時間後に通信サービスを停止する。」等と電話があり、その後、警察官をかたる者とのSNSのやりとりに誘導され、警察手帳等を写真で見せられてお金の振り込みを求められるものです。
■対策
・孫等の家族から急にお金を求められた場合は、詐欺を疑い、元々把握している家族の電話番号へかけて確認してください。
・警察官が、SNSのやりとりで警察手帳等を示したり、捜査や調査のためお金の振り込み等を求めることは絶対にありません。
・また、キャッシュカードをすり替えられる特殊詐欺被害も発生しています。警察官や銀行職員から「キャッシュカードが悪用されている」、「キャッシュカードの交換が必要」と言われたら詐欺の可能性があります。キャッシュカードを渡さないことはもちろん、他人に口座の暗証番号は絶対に教えないでください。
・犯人と会話しないために、自宅の固定電話を常時留守番電話設定にしたり、特殊詐欺被害等防止機器を導入する等の対策をしましょう。また、携帯電話にかかってくる詐欺電話も増加しています。非通知設定や+から始まる国際電話番号等知らない番号からの電話には出ないようにしましょう。
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
■交通違反取締情報
■1月10日は、交通死亡事故ゼロの日です。
昭和警察署管内では、交通事故が多発傾向にあります。
昭和区鶴舞3丁目地内において、横断歩行者等妨害等違反の取締りを実施予定です。
■ドライバーの方へ
横断歩道は歩行者優先です。横断歩道付近に歩行者を見かけたら、必ず横断歩道の手前で止まりましょう。
■尚、取締り時間、場所等については予告なく変更する場合があります。
■情報配信
昭和警察署
052-852-0110
明けましておめでとうございます。
年末年始を含めた稲沢市内の先々週及び先週(令和6年12月22日~令和7年1月4日まで)の主な犯罪発生状況
■現状
先々週及び先週の犯罪発生件数は18件でした。(※数値は暫定値です。)
主なものとして
自転車盗4件(明治、大里東、小正、祖父江)、空き巣1件(大里西)、出店荒し1件(下津)、事務所荒し1件(大里西)、部品ねらい1件(千代田)、車上ねらい1件(下津)
でした。
その他、万引き、器物損壊、恐喝等が発生しています。
■対策
・自転車から離れる際は、短時間でも自宅でも必ず鍵をかけましょう。
・犯人に狙われないよう、センサーライトや防犯カメラの設置をしましょう。
・万引きは犯罪です!悪いことは、しない・させない・見逃さないようご協力をお願いします。
■情報配信
稲沢警察署
0587-32-0110
☆ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付け中止のお知らせ
令和7年1月6日(月)午後1時から午後4時まで高蔵寺幹部交番において実施予定でしたナンバープレート盗難防止ネジ無料取付けについては、雨天のため中止とします。
■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110
■明治村で「110番の日」広報イベントを開催します。
■日時・場所
1月11日(土)午前11時00分から概ね2時間
犬山市内山1番地 博物館明治村内 京都七条巡査派出所前
■内容
広報チラシ(110番通報の適正利用など)の配布、模擬110番体験コーナーの設置
「コノハけいぶ」も参加予定です。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/
■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110