中村警察署

【年末年始トピックス】他人事ではない!!侵入盗編
~被害者の声を聴いてください~
「ちょうど昨日だけ窓を閉めてなかったんです…まさか家が狙われるなんて…」
これは中村区内で侵入盗被害に遭った被害者の言葉です。(被害現場でよく聞く言葉です)
『カギ部分が割られた掃き出し窓』『土足で入られたリビング』『すべての棚が引き出されているタンス』
自分の家なのにその後も【怖い】と思っている被害者が大半です。
防犯対策は出来ることから始めましょう!!『補助錠』『警報機』『防犯フィルム』など。
対策の詳細はこちら⇒https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/higaiboushi/shinnyu.html

■情報配信
中村警察署
052-452-0110

刈谷警察署

【1月4日から1月中旬にかけての運転免許業務のお知らせ】
1月4日から1月中旬にかけて、運転免許の更新は非常に混雑します。
来署者多数の場合は受付をお断りする可能性があります。
運転免許の有効期限に余裕のある方は混雑が予想される期間を避けていただくようお願い致します。
【免許更新業務受付時間】
12時00分~16時00分(月~金、ただし祝日を除く)
【記載事項変更受付時間】
8時45分~17時00分(令和5年1月4日~)
年末年始の運転免許業務について
令和4年12月29日(木)~令和5年1月3日(火)までは運転免許業務を行っていません。

■情報配信
刈谷警察署
0566-22-0110

津島警察署

■年末年始の運転免許業務のお知らせ
■例年、年末から1月中旬にかけては、運転免許の更新が非常に混雑します。
来場者多数の場合は、入場制限を行う場合があります。
講習区分が「優良運転者」の方は受付人数が上限に達した場合は受付をお断りする場合がありますのでご了承ください。
また、駐車場の台数に限りがありますので、公共交通機関(最寄駅は名鉄津島駅)のご利用をお願いいたします。
運転免許の有効期限に余裕のある方は混雑が予想される年末年始を避けていただくようお願いいたします。
★免許更新業務受付時間★
12時00分~16時00分(月~金、但し祝日を除く)
★記載事項変更受付時間★
8時45分~17時00分(令和5年1月4日~)
★年末年始の運転免許業務について★
令和4年12月29日(木)から令和5年1月3日(火)までは運転免許業務を行っていません。

■情報配信
津島警察署
0567-24-0110

犬山警察署

冬季の交通事故にご注意!
■交通事故情勢
県内では12月に入り、交通死亡事故が連続して発生しています。
犬山市・扶桑町は、冬季に入り、交通事故が昨年よりも増加し、重大な交通事故の発生も懸念されます。

■冬季の交通事故防止策
・飲酒運転の絶無
年末年始は飲酒の機会が増えます。少しならいいかという思いで飲酒運転をすると、取り返しのつかないことになります。
二日酔い運転にも気をつけて下さい。翌日に体から少しでも酒臭を感じたら、お酒が体に残っています。
・夕暮れ時、夜間の事故防止
県内で発生している死亡事故の多くは、暗い時間帯に発生しています。
夕暮れ時は、通勤・通学の歩行者・自転車が多数います。また夜間でも、思わぬ横断者がいる恐れがありますので、ドライバーの方は十分注意してください。
歩行者、自転車の方は、暗い時間帯はドライバーに気づかれない恐れがあります。暗い服装は危険であると認識して、反射材を身に着けてください。
・凍結時の事故防止
冬用タイヤを装着し、事故防止に努めてください。
犬山警察署のホームページでは交通安全や犯罪防止のチラシ等が見ることが出来ます。地域で活用してください。
https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/inuyama/

■情報配信
犬山警察署
0568-61-0110

春日井警察署

■防犯対策は「鍵掛け」から
本年もあと僅かですが、年末年始の長期休暇中は、ドロボウ被害の発生が懸念されます。しっかりと防犯対策をしましょう。
■対策
・自宅を不在にする場合や在宅時でも必ず鍵を掛ける。
・店舗、事務所等を不在にする場合は、現金を保管しない。「防犯宣言プレート」を活用する。
・ホームセキュリティの設定を確実にする。

☆春日井市の皆様が清々しい新年を迎えられますように!

■情報配信
春日井警察署
0568-56-0110

名東警察署

■令和5年1月から運転免許証等の記載事項変更受付時間を変更します。
■令和5年1月4日から運転免許証及び運転経歴証明書の記載事項変更の受付時間を、
月曜日~金曜日(土日、祝日は除く)
午前8時45分から午後5時
に変更させていただきます。
また、仕事や通学などの理由により、午後5時から午後5時30分までの手続きを希望される方は
名東警察署交通課(電話052-778-0110)
まで、事前にご連絡ください。
ご理解・ご協力を、よろしくお願いいたします。
■情報配信
名東警察署
052-778-0110

名古屋市熱田区

年末年始の犯罪被害に気をつけて

■間もなく、年末年始の休みに入ります。
この冬の年末年始は、多くの人が帰省をしたり、初詣に出掛けたりと家を空ける機会が多くなることが予想されます。
このため、家や事務所に入る泥棒も増えることが予想されるため、
〇家
・現金、貴重品を置かない
・雨戸、シャッターを閉める
・SNSで自分の行動に関する情報を発信しない
〇事務所
・事務所内に現金を保管しない
・防犯性能の高い金庫の活用やベースボードに金庫を固定する
等、できる防犯対策をしましょう。

■お願い
パトネットあいちは犯罪情報や交通事故、不審者等の情報をタイムリーに配信しています。
素早い情報が「あなたの安全・安心」を守ります。
周囲の方への登録を勧めてください。
県警公式アプリ「アイチポリス」でもパトネットあいちの配信情報を見ることができます。
是非ご活用ください。

■情報配信
熱田警察署
052-671-0110

西警察署交通違反の重点取締り

西警察署交通違反の重点取締り計画

■令和4年12月26日~令和5年1月1日

国道22号など主要幹線道路において、交差点関連違反の取締りを強化します。
(交差点関連違反~横断歩行者妨害、一時不停止、信号無視)

浅間地内において、自転車の取締りを強化します。

〇ドライバーの方へ
年末年始は、運転に不慣れな方も運転されます。
いつも以上に緊張感をもって、安全運転に心掛けてください。
〇自転車利用者の方へ
気温が下がり、路面凍結が見られるようになりました。
西区内は、川が2本流れており、多数の橋がありますが、橋上の路面はとても凍りやすいので、危険な場合は、降車しましょう。

愛知警察署交通違反の重点取締り

愛知警察署交通違反の重点取締り計画
12月26日~令和5年1月1日

豊明市三崎町地内において、「横断歩行者妨害」の取締りを強化します
長久手市前熊地内において、「速度超過]の取締りを強化します

〇ドライバーの方へ
「ダイヤマーク」の先には横断歩道があります
「ダイヤマーク」を見たら、アクセルから足を離し、横断しようとする歩行者がいたら必ずその手前で停止しましょう
制限速度を守り、ゆとりのある運転を心掛けましょう

■情報配信
愛知警察署
0561-39-0110

名東警察署

◆交通取締り情報◆
本日、通学路での
横断歩行者等妨害等違反
の交通取締りを実施します!!

これから多くの小中学校が冬休みに入ります。
運転中に児童を見かけた場合は、減速したり、児童の動きに気を配るなど、児童にやさしい、思いやりのある運転をお願いします。

●児童の保護者のみなさんへ●
お子さんが外出する際には、
『〇〇交差点は、右側が見にくいからしっかり止まって、車が来ないか確認するのよ』
等の具体的な言葉をかけてください。

お子さんを悲惨な交通事故から守るのも保護者の努めです。お願いします。

なお、下記URLの名東警察署ホームページ内に『交通事故発生マップ』を掲載してありますので、ご家庭や地域等で活用してください。

https://www.pref.aichi.jp/police/syokai/sho/meitou/index.html

■情報配信
名東警察署
052-778-0110